goo blog サービス終了のお知らせ 

雀の日記

ようこの人生散策

月日は早い

2016-02-19 21:34:52 | Weblog

今月末に舅の三十三回忌の法要が有り、

隣町のお寺さんに用事が有り出掛けてきました。

庭には紅梅が咲いていました。

舅の生まれた所は那須で、農家の跡取りではないので、

舅が亡くなった時に縁が有って、このお寺の檀家になりました。

お墓は別に家の近くの霊園に有ります。

今回の法要は主人の兄弟だけで行う事になりました。

舅は75歳で亡くなり、一緒に生活をしたのは一年半でした。

長女が幼稚園に入学するので、それを機会に家を増築して、

同居する事になりました。

舅は気持ちの良い人で、幼稚園のお迎え、長男が生まれたばかりだったので、

よく抱っこして散歩してくれました。

幼い子供が3人でしたので、助かりました。

姑も優しい人でしたが、芯の強い明治の女でした。

その姑も8年前に95歳で亡くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2016-02-18 21:16:20 | Weblog

お天気がいいので、今日も自転車でショッピングモールに出掛けてきました。

今日のも目的は冬物処分のバーゲンで、主人のシャツを買いに出掛けました。

主人はLLなので、サイズを先に探します。

もうこの時期は冬物も少なくなって、迷う事なく選ぶのも簡単でした。

このグレーのシャツを購入しました。

襟元がシャレテいるかなぁ~と思い、

主人が気に入ってくれればいいのですが、今日は主人は飲み会で留守です。

 

帰りに園芸店に寄ってきました。

色んな種類のクリスマスローズの花が、水鉢に浮かんで、とてもきれいです。

花の誘惑に惑わされないで、見るだけで帰ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2016-02-17 16:25:40 | Weblog

昨日、入院している義理兄から電話で19日に退院との連絡が有りました。

今日、主人の運転で病院に行ってきました。

病院の検査の結果、病名が分かり、一旦家に戻り、義理兄の所から車で40分の所の病院に再入院して、

様子をみるとの事です。

3月には亡くなった姉の二十三回忌の法要も有り、義理兄も大変です。

 

庭の福寿草が咲いています。

去年たくさんの福寿草を戴いて、4ヶ所に分けて植えました。

やはり陽が当たる所が一番に咲き始めました。

この福寿草は2番目に陽が当たる場所で、今が見頃です。

なんとも可愛い花です。

増えるのかなぁ~っと思っていましたが、あまり増えませんでした。

花屋さんの「福寿草」の値段が高いのは、あまり増えないのが原因かもしれませんねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2016-02-16 16:46:45 | Weblog

奥歯の詰物が取れてしまったので、昨日予約を入れて、

今日の午前中歯医者に行ってきました。

先生が見た所治す歯が3本有り、今日は奥歯を治して、

来週予約を入れてきました。

診察カードを見たら、平成26年の11月が最後で、

一年以上行っていませんでした。

半年に一度は定期健診を受けたのがいいかもしれませんが、

なかなか行きにくいです。

歯医者の帰り、お天気が良いので自転車を走らせて、

ぐるっと一回りしてきました。

東武線の陸橋を登ると、雪を被った男体山が見えます。

家に着いたら12時を過ぎていて、お腹も空いてきました。

お昼はミートスパゲッティ、朝の内に作って置きました。

主人はお隣の旦那さんにお酒を誘われて、お昼も食べずに出掛ける所でした。

なので主人の夕飯はお昼のスパゲッテイをスル―する事にしました。

 

 

今年は段飾りにしないで、男雛と女雛だけ床の間に飾りました。

廊下には、立ち雛を飾りました。

去年、友人が蓮の実を利用して作ってくれました。

布の色合いがとても美しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2016-02-15 16:57:02 | Weblog

自分で編んだ手編みの半袖セーター、去年の9月にあまり着ないのでほどきました。

長袖のカーディガンに編み直す事にして、コツコツ編んでいました。

 解くにも勇気が要ります。

なんで、長い時間かかって編んだのですから・・・。

 

 

 

5ヶ月かかって、やっと出来上がりました。

 

下の写真がブルーに見えますが、同じ物です。

実際は紫色で、上の方が色は似ています。

半袖を長袖のカーディガンに直したので、糸が足りなく新しい糸を4個購入しました。

古い糸で後身頃と長袖2枚を編み、

新しい糸で前見頃と前立てを編みました。

編みなおし糸は若干色落ちしていました。

まだまだ寒いので着る機会がなく、タンスに仕舞いました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2016-02-14 21:43:54 | Weblog

今日は温かく、春一番が吹きました。

スーパーに出掛けた時も温かくて、いつものダウンコートは要りませんでした。

 

娘はお昼頃まで寝ていて、昼食の冷やし中華を食べて、

インターパークに主人の運転で出掛けてきました。

娘はお目当ての買い物が出来て満足です。

私は靴とエプロンを購入しました。

家に着くと休む暇なく夕飯の用意です。

今日ののメニューはハンバーグとブリの煮魚とポテトサラダです。

チーズハンバーグです。

ブリの煮魚です。

ポテトサラダに人参を入れ忘れてしまいました。

女の人は、朝から晩まで献立を考えて、スーパーに買い物に行って、

台所に立って料理を作って大変です。

特に主人が退職してから家にいるので、三度の食事を考えるのが大変です。

でもあれこれ献立を考えて、ボケ防止にはいいかもしれません。

 夕飯を終えて、娘が帰る頃、息子が仕事を終えて帰ってきて時間差攻撃です。

息子の運転で娘を駅まで送ってもらいました。

息子のハンバーグと煮魚、丼ご飯温めて、お酒のつまみに大根サラダと餃子を焼きました。

次から次と用事が終わらないので、私は一足先にお風呂に入り寝る事にしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が帰省

2016-02-13 21:12:38 | Weblog

寒い寒いと思っていても、春の気配を感じます。

午後は実家の兄と一緒に、義理兄のお見舞いに病院に行ってきました。

まだ検査中の段階で、病院生活も退屈で早く家に帰りたいと言っていました。

ほうれん草のお浸しとコーヒーを持って行きました。

 

夕方は長女が東京から帰省してきます。

さてと夕飯は何にしょうか考えて、カニのクリームスープパスタ、ピザ、大根サラダにしました。

玉ねぎをバターで炒めて、圧力鍋に水を入れて、カニも入れて5分間煮込みスープを作ります。

カニを取りだして中の身を取り、その作業は主人に頼みました。

スープに牛乳とバターを入れて、クリームシチュー顆粒を入れてとろりしてきたら、

パスタと小松菜を入れて、お皿に盛り付けたらカニの身を乗せて出来上がりです。

野菜いっぱいのピザで、2枚焼きました。

 大根サラダにも小松菜を入れると美味しいのです。

主人の知人から美味しい小松菜をたくさん戴きました。

どの料理にも使えて重宝です。

一日は過ぎるのが早いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恙無く

2016-02-12 17:04:32 | Weblog

ダイエットに励んだのは一年前の今頃でした。

美味しい!美味しい!で食べていたら、体重もびっくり増えてしまいました。

順調に目的の体重になりましたが、また太り気味なので、

ここで気を引き締めなければなりません。

今日も運動がてら、自転車で4㌔先のショッピングモールに出掛けました。

途中の田舎道が好きで、色んな発見が有り自転車は楽しいです。

いつもの田川を渡り、下を見るとカモの家族が泳いでいました。

 

しばらく行くと田んぼに一羽のサギがいました。

サギと言えば、一昨日家にも白サギが飛んで来て、

蓮が植えて有るタライから、水を飲んでいたのを主人が見たと言っていました。

近寄ると、すぐに飛んで行ってしまい、写真に撮れずに残念でした。

夕飯の買い物を店内ブラリしていたら、

長い列が有り、なんの列だろうと思ったらバレンタインのチョコ売り場でした。

今年は主人にはプレゼントしません。

だって一度もホワイトデーのお返しをもらった事がないんですもの、

主人はホワイトデーの意味すら分からないかもしれませんねぇ。

 

帰りの田川からの夕日です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング

2016-02-11 17:29:18 | Weblog

午後は自転車を走らせサイクリングに出掛けました。

ポカポカ陽気の中、風も心地良くて、なにより気分転換になります

今日は家の西の方向4km先のホームセンターの園芸店に出掛けてきました。

線路の陸橋を登って行くと、日光連山が見えました。

車の往来が激しい道は神経を使い苦手です。

白の西洋桜草を購入しました。

宿根草ではないので、花が終わったら種を取って蒔こうと思います。

ピンクの西洋桜草は、去年のこぼれ種からあっちこっち咲きだしてきました。

 

夕方、庭の白梅を写真に撮ったら、夕日に映えて黄色に染まっていました。

去年の暮れから咲き始めて、今も咲き続けています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音

2016-02-10 21:10:27 | Weblog

庭を歩いていると色んな草花の芽が出てきて春の足音を感じます。

マコモユリの芽を発見しました。

一昨年、土盛りした黒土の中に入っていて何の芽かなぁ~っと見ていたらマコモユリでした。

下向きに咲いて、控えめで好きな花です。

氷の中の水芭蕉、春が待ち遠しそうです。

今年の氷は去年より厚く感じます。

かれこれ18年前主人が小さな水芭蕉を二つ購入して、

そえが大きな株になって、株分をして増やしてきました。

 

福寿草も鮮やかな色で咲き始めました。

昨年戴いて、5ヶ所に分けて植えたのですが、日当たりが良い所の福寿草が早く咲き始めました。

 

一つ一つの春の発見が楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする