goo blog サービス終了のお知らせ 

雀の日記

ようこの人生散策

8月14日 ミシンを出して

2025-08-14 23:52:00 | Weblog
久しぶりにミシンを出して、
戴いた名入りタオルが溜まって、台拭きタオルを作りました。
タオルを半分に切って、切り口にミシンをかけ、6枚のタオルから、12枚の代拭きタオルが出来ました。





台拭きタオルも、使っているうちに、汚れてしまうのですが、12枚あると、しばらくは使いそうです。

午前中、隣町に住む、主人の2番目のお姉さんがお線香上げにに来てくれました。
お姉さんも82歳、85歳のお兄さんと2人暮らしです。
お兄さんも足が弱って、転倒が多くなり、
5月は肋骨を骨折して、8月は柱に頭を打って、
出血して救急車で運ばれました。
頭の傷はV字に切れて、ホチッキスで止めて、
しばらくしてホチッキスの針を抜いて完治しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日 迎え盆

2025-08-13 22:48:00 | Weblog
お盆で、主人の運転でお墓に行って来ました。
車で10分弱の所にある霊園です。
駐車場も思っていたほど混んでなく、
今は、混雑を避けて前日にお参りに来る方もいるみたいで、ほとんどのお墓には、お花が供えられていました。
お参りを済ませて家に帰って、
インターホンの履歴を見ると
主人の3番目の姉が来てくれていました。
義理姉は、3時頃再び、お線香上げに来てくれました。義理姉宅は、お盆で県外に住む娘さんファミリーが来て賑やかそうです。

私が嫁いで来た頃のお盆は、朝から来客が多く、夜まで大変でした。
あの頃元気だった姑の、「我が世の春」で、
お酒好きな来客も多く、輪をかけて、主人も
大好きで、酒好きな人は、時間を忘れて夜遅くまで、盆、正月は嫁泣かせだと思いました。

今は静かな「我が世の春」になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日 お掃除の日

2025-08-12 21:32:00 | Weblog
今日、息子のお店の休業日、
お店のお掃除の日です。
この前掃除して、一週間が早く感じます。
お店に着いたのが10時丁度、
頑張らなければ終わりません。
お店に入ると、洗濯されないタオルがいつもは、10枚程度なのですが、今日は40枚ありました。
お店は忙しかったのだと思いました。
お店には乾燥機がありますが、
私は雨の日以外は使いません。
今日の天気は曇り、少し霧雨、洗濯を干すには微妙な空模様です。
決断して洗濯を終えたタオルを外に干しました。駐車場に洗濯物を干のに、丁度いい高さのフェンスがあるので、助かります。
干して2時間してタオルの乾き状態を見ると、
ほとんど乾いていました。
しばらくして、雨が降って来たので、
急いで取り込んで、仕上げは乾燥機を使いました。
今日なお花は義理姉たくさんから戴いた百日草です。




百日咲き続けるので百日草だそうです。
真夏の強い日差しの中、咲き続ける強い花です。
百日紅も、真夏に咲く花ですね、

今日はお掃除が終わったのが4時でした。
労働時間はおむすびタイムを引いて、
5時間30分、いい運動です。

帰り掛け、来週、孫達が来てプールに行くので、海水パンツを買うとの事、
◯むらに行って、手頃な海水パンツを買って来ました。
主人は孫達に元気をもらっているようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日 夏は嫌い

2025-08-11 16:16:00 | Weblog
昨日、花びらが散って花宅だけが残りました。



黄色いのはおしべです。 
花宅が大きくなって、中に種が出来ます。

雨が止んで、暑さがぶり返しました。
午前中お盆に供える果物とお花を買って来ました。
9日に行った時には、エゾギクが1束180円、
ボリュームもあって買おうと思ったのですが、
この暑さ、お盆まで持つかしら?と思い買いませんでした。
今日行ったら、1束400円で売られていて、
2束購入して来ました。





このお花は、
主人が義理姉たくさんに行ってもらって来た
お花です。
お盆用と、息子のお店用です。

それにしても今年の暑さは、ハンパではありません。
クーラーフル活動しています。
電気代が頭をよぎります。



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日 小雨

2025-08-10 22:24:00 | Weblog
最後10個目の蓮の花が開花して3日目、朝見ると、開花しないで蕾のままの状態です。



お昼頃、ハラハラと花びらが散っていました。
蓮の花は、早朝、人知れず咲いて、散るときはなんとも潔く散っていきます。

今年は次から次と咲いて、長いこと花を楽しむことが出来て、蓮の花に感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日 最後の蓮の花

2025-08-09 21:13:00 | Weblog
今年は十個も鼻を咲かせてくれました。
次から次と、蓮の花に感謝です。









昨日から開花して、今日は2日目です。
明日の朝は、散ってしまうでしょう。

夕方は花を閉じていました。

よく咲いてくれたね、感謝です。

午前中、農産物ショップできゅうりを30本購入した、きゅうりのQちゃん風の漬物を作りました。









鍋に醤油、砂糖、酢を煮て、
きゅうりの瓶に入れました。
徐々に味が染みて、きゅうりのQちゃん風の漬物が出来上がります。
酢が入っているので保存食にもなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日 夏バテかなぁ、

2025-08-08 22:28:00 | Weblog
昨日夕方、草取りを2時間ばかりして、
それから身体が異常にだるく、
米櫃のお米が空っぽで、納戸にあるお米を、
やっとの思いでキッチンまで運んで、
米櫃に補充しました。
いつもだったら、お米も重く感じる事はなかったのに、、、。
昨夜は早めに横になりました。

今日は朝起きて、昨日のような怠さ、
主人の朝食は簡単に用意して、私はおむすび1個を食べ、
洗濯、トイレ、脱衣所、怪談の拭き掃除を済ませて、1日中横になって寝ていました。
いささか夕飯は小雨降る中カッパを着て、
自転車でスーパーに行き、お弁当を買って済ませました。

主人は私が体調を崩すと、何も言いません、
思いやりがないのです。
ほんとストレスですね。

スーパーの窓から見る夕日がきれいで、
レジを済ませて外に出ると、夕日は無くなって、今の私の心模様のような夕日に変貌していました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日  10個目の最後の蓮

2025-08-07 20:34:00 | Weblog
朝雨が降って、久しぶりの雨、お米も、農産物も植物にも恵みの雨、、、でもしばらくしたら止んでしまいました。

今日は冷房なしで28℃、楽ですね。
午後は、主人の運転でお墓掃除に行って来ました、雑草が伸びていました。
同じ霊園にある主人のお兄さんのお墓もお参りして来ました。

家に着いて、私道の草取りをしました。
トレニアが、車道のほうまで種が流れ
10センチほど伸びています。
車道に芽が出たトラニアは、引き抜いて、
別な所に移植して、トレニアに混ざっていた雑草も取りました。
服は汗でびっしょり、 
早めにお風呂に入り、主人は飲み会で出かけ、
私1人の夕飯は、冷凍餃子の水餃子と焼き餃子、
美味しかったです。 


今年最後の蓮の蕾です。


今年は10個も咲いてくれて、
蓮を育てて10年、こんなに咲いてくれたのは初めてです。
化成肥料と腐葉土のおかげです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 ミシン仕事

2025-08-06 20:16:00 | Weblog

先日買ったブラウス、同系色のカーディガンがあり、アンサンブルとして着ようと思い着てみたら、ブラウスの方が6センチ長く、
カーディガンからでてしまっていました。
そんな訳で、今日はミシンを出して、
ブラウスの丈詰め仕事を完成させました。
庭の雑草取りも気になりますが、
この暑さ、無理ですね。

昨日、息子のお店に生けた2輪の蓮の花、
今日は2輪とも開花したそうで、写真を送ってくれました。




お客様にお見せすることができてよかったです。

これは昨日の写真です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日 お掃除の日

2025-08-05 22:57:00 | Weblog
暑い日が続いています。
朝起きたら、蓮の花が3個開花して、
見応えがありました。




最後の蕾が1個あります。








今年の蓮は、今までになく、10個も咲いて頑張ってくれました。

お客様にもお見せしたいので、
の花を2輪切り、店に生ける事にしました。

水上げが上手くいけばいいのですが、、、。
ストローを蓮の切り口に入れて、口の中に水を入れて、ストローに水を吹き入れました。
明日、開花してくれればいいのですが、、、。


お店に行く前、義理姉宅に寄って、百日草を
もらって行きました。


義理姉宅の庭には、一面百日草がカラフルに咲いていました。



百日草は、暑さに強い花なんですね、

花の少ない時期、助かります。

今日は1時間ばかり早くお店に着きました。

タオルを外に干す時、直射日光を、まともに受けて、ふらついてしました。

息子からのアルバイト料、
今月は多めに入っていました。
ありがたく頂戴しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする