goo blog サービス終了のお知らせ 

チェリーさんの保育日誌

病院内の保育園で働いている保育士チェリーさんのつぶやき保育日誌です。
ご意見・ご感想もお待ちしてます!

送別会

2012-03-23 08:40:23 | おでかけ
昨夜は 職場の病院の送別会。

出向で来られていた方が 異動で 栄転になるということで

参加してきました。

2年間 お世話になりました。


行く前は 保育園から参加するスタッフはいないから 連れがないし、

会費高いし、仕事だからと 割り切って参加しましたが、

行ってみると なかなか 楽しかった(笑)

まあ 普段 部署が違うかたと 話すことって そんなにないので

いい機会になりました。

基本 どこに行っても 楽しむタイプなので(笑)

バスで行ったので、ちゃんと 飲めたし(笑)

って 今月、まだ あと2回 飲み会がありますよ~。

忘年会なみだわ。

でも お花見もしたいな~

広島ブログ

春分の日

2012-03-20 07:52:28 | おでかけ
今日は 春分の日。

あれ?

私の記憶の中では うるう年の 春分の日は 3月21日だったのにな?

今年は 20日なのね。

最近 変わったんですかね?



今日は 学生時代の友達と ひさしぶりに ランチ♪してきます。

と、その前に お墓参りしてこなくっちゃね。


広島ブログ




実り

2012-03-12 19:29:42 | おでかけ
昨日は、朝から NPと BPの 研修に行ってきました。

一日中 NPやBPのファシリテーターと 一緒に考えたり、

悩んだり、学んだりと とても実りの多い研修でした。


昨日は 3月11日、1年前の 東日本大震災からちょうど

1年という 節目でもあり、日本中が 鎮魂の祈りに

包まれていました。

私たちも黙とうをしながら 祈りをささげましたが、

こうして 好きな勉強をすることができること、

普通の暮らしをおくれることの幸せをひしひしと

感じながら 感謝して目を閉じていました。

今なお 苦しんでいる被災者の方々に 一刻も早く

普通の暮らしが戻ってきますように。


研修の後、一緒にBPをしたメンバーと お茶をしながら

交流してきました。

ほんとは 演奏会に 行きたくて 行きたくて 仕方なかった

んだけど、これも 私らしい日曜日の 過ごし方でした。


広島ブログ

NP・BP研修

2012-03-11 07:50:50 | おでかけ
今日は NP(ノーバディーズ・パーフェクト)とBP(赤ちゃんがきた 

プログラム)のファシリテーター研修に行ってきます。

昨年の秋に 三原で開催した BPも 振り返ってみると もう

遠い昔のような気が・・・

一緒に 養成講座を受けた仲間たちに 久しぶりに会えるのも楽しみです。

広島ブログ


PS 今日は 14時から 文化交流会館で 元祖平成吹奏楽団さんの

春の演奏会が行われます。

とーーーーっても行きたかったんですが、上記の研修のため

聴きにいけないの・・・ 残念。

頑張ってくださいね。


おみやげ

2012-03-09 08:36:42 | おでかけ
大阪城のバスツアーに参加してきましたが、

大阪って これ! というおみやげって あんまりないというか、

これを買わなきゃ!っていうのが ないのよね。


たこ焼きや お好み焼きは 広島の方が好きだし、

「おこし」は 昔 大嫌いだった。

今は 普通に食べられるけどね。わざわざ 買うほどでもないかと。

そして、以前 ネーミングの面白さにつられて買った「面白い恋人」も

今は 訴訟騒ぎで なんかね。

「今なら まだあります。」と添乗員さんは言ってたけど・・・(笑)


で、チョコ好きな 主人のために 買ったのがこれ!



ジャイアントな ペロティ。

プリントが 大阪城、通天閣、さらには 食いだおれ太郎さんとか 

かに道楽のかにとか、とっても おもしろい!


そういえば、行きのバスの中で 休憩に立ち寄った のぼりの龍野西SAでしか

販売してないという 「やわらか塩見大福」が絶品ですよと 添乗員さんに

勧められ、ひとつだけ買ってみました。



赤穂の塩を使っていて、中にあんこと生クリームが入っていて

とっても やわらかくて 美味しかった~!

だけど、これ 冷凍なの。

解凍して すぐに食べられるように 個包装されているものが

売っているので それを 買いました。

行きのバスの途中ですから お土産には 買えません。

今度行くときは クーラーボックスがいりそうです(笑)


最後に おまけ。



通天閣にあった KARA のサインでした。ちゃんちゃん。

広島ブログ

 

大阪城日帰りバスツアー

2012-03-08 07:58:58 | おでかけ
地元スーパーの懸賞であたった 大阪城バスツアーに参加して

きました。

地元の駅に7時前集合。そこから大阪へ向け出発。

途中、この旅の主催者側のメインイベント 宝石の展示場へ。

いろいろ説明を受けたり、実際に試着したりしながら、購入を

勧められるのですが、ここは固い決意でスルー。

確かに 磁気ネックレスを試着したら、10分くらいで首周りが

あったかくなって、肩こり解消できたのには ちょっとびっくり。

しかし、決意は固くなくても買えませんでしたが(笑)


そこから 大阪城へ。



その隣で たこ焼きランチ。

自分で焼いて食べることができるのです。

たこ焼きを作るのは 楽しかったのだけど、食事がね・・・これ。



うどんにちらし寿司、串揚げ・・・ぜんぜん美味しくない。



無料なので 文句はいえませんが、食器は 使い捨てのものだし・・・

お茶も紙コップ・・・

なんとも ファーストフード的なものでございました。

無料だから 仕方ないと 言い聞かせてました(笑)


それから 大阪城の天守閣へ。

つい1年3ヶ月前に行ったけど、今回も のぼってみましたよ。

360℃パノラマビュー♪



大阪城ホールに向かって パンパン! 拍手をうって きました。



秋に ここに帰って来れますように・・・と願掛け。

次女がマーチング全国大会に出られるようにね^^


今度は 移動して 通天閣へ。



大阪には 何回もきたけど、通天閣は初めて。

エレベーターしかないうえ、乗り換え 乗り継ぎで 上に行くため、

とにかく エレベーター待ち。



1時間で見学&土産の買い物の 予定だったのですが、エレベーター

待ちのおかげで 買い物時間は5~10分しかありませんでした。



ビリケンさんにご挨拶だけして、あっというまに 見学終了。


無料でつれてきていただいて、お食事もいただいて贅沢は言えません。

連れがいたので、バスも楽しく過ごせたし、いい思い出ができました。


今度は 是非 京都か神戸がいいな~ と思いました^^

また当たりますように!

広島ブログ

大阪へ

2012-03-07 07:31:45 | おでかけ
今日は 地元スーパーで当たった 大阪城の旅に行ってきます。

ちょうど 同じ団地で娘が同級生のママ友も当たっていたと聞き、

一緒に行けることになりました。

連れがいてうれし~♪


大阪城は 3年前、2年前に娘の追っかけで行った事があるので、

珍しくないんだけど、まあせっかくタダだし、ランチもいただける

ということで バスに揺られて行ってきますわ。


今年も大阪城ホールである マーチング全国大会に、次女が出場できるよう

大阪城に行って「ここに戻って来れますように・・・」と願掛けしてきます!


あとは、高い宝石コーナーをスルーできますように・・・(笑)


広島ブログ


ステージフェスティバル

2012-02-24 08:38:20 | おでかけ
先日の 日曜日、倉敷で 長女のステージマーチングの大会が

開かれ 主人と見に行ってきました。

場所は 倉敷市民会館。

開場の20分前につきましたが、会場の駐車場は満車。。。

他の駐車場は 倉敷美観地区に行けばあるといわれましたが、

どこもあいてません。しかも 20分300円というところも!

岡山で? ここは関東?と思うようなお値段です。

1時間900円なんて ありえないでしょ?

びっくりしました。

会場の前を行ったりきたり しながら どうにか 車を停める所を

確保して、開演15分前に ようやく中に入れました。


マーチング&バトントワーリング協会主催の ステージフェスティバル。

長女たちのバンドは 1年生だけのステージでした。

ドラムラインで なかなかかっこいい演奏をして、

会場から 声援やどよめきが起こっていました。

全国大会以来の演奏で まあまあ こんなもんじゃない?

楽しく 演奏・演技を見させてもらいました。



さてこの大会、バトンあり マーチングあり、幼稚園から 

大人まで 出演者の年齢も幅広い大会でした。

出演者は とっても頑張っているのが 伝わってきました。


ただ、ステージマーチングだけでなく、フロアの大会でも

いえることなのですが、M協の大会は 県大会や支部大会では

バトンとマーチングが同時に出場します。

全国大会では別日程なんですけど。


娘が小さい頃ダンスをやっていたこともあって、私はバトンやダンスを

見るのも好きなので 見ていて楽しいのだけど、

お客さんはバトンを見に来ている人と マーチングを見に来ている人に

くっきり分かれてしまいます。


娘たちの演奏が終わったら、残りはバトン数団体だけだったせいか、

マーチングを見に来ていた 半分くらいの人が

席を立って帰っていかれました。


もちろん バトン マーチングは 細かい部門に分かれているものの、

幼稚園から 大人まで出る大会で 順位をつけろというのが無理というか。

デビジョン2部門は 金銀銅で審査すると書かれていても、

結局全団体 金賞ですし。。。


競技人口の関係から 同時にしてもかまわないですけど、

マーチングと バトンを交互に演奏演技させるのは やめて

ほしいと思います。


バトンの音源はCDでプロの音楽を使っているところがほとんど、

音量も大きすぎるし。

マーチングは生演奏、それを交互にするのは その差が大きくて…

まあ、私のような部外者が言える立場でもないけどね。


こんな感じで 競技?内容も 演奏演技の技術も すごーく差の

ある 面白い大会でした。


でもね、娘の演奏を見るのは やっぱり楽しい♪

結局 それにつきますね(笑)


広島ブログ

三井アウトレットモール倉敷

2012-02-22 10:57:24 | おでかけ
Ario倉敷から そのまま続いている アウトレットモールに

行ってきました。



ブランドとか 洋服とか 今のところあんまり必要がないので

というか そういう余裕がないというか。

午後からの用事のため、ささーっと流して、どうしても行きた

かったお店だけ入ってきました。

そして 行ったのはこちら。


Franc franc のアウトレット。

見てたら 生活雑貨や キッチン小物など 欲しいものは

たくさん ありましたけど、外に主人を待たせていたため、

超特急でお買い物♪


そこで 見つけたのがこれ。



 ステンレスポット。



前から コーヒーをドリップするのにちょうどいい細口のやかんを

探していたのですよ。

おしゃれなのは ホーロー製とかもあったんですけど、

我が家はIHなので、やっぱりステンレスで。

定価より 1,000円くらい 安かったですよ。


あとは パスタいれ。



封をあけたパスタをいれておくのに ちょうどいい。


新しいお店ばかりなので、見たいところは いっぱいありましたけど

これだけでも ゲットできて 満足です♪


時間のあるときに またじっくり行ってみたいと思います。


広島ブログ



クリスピークリームドーナツ

2012-02-21 08:25:52 | おでかけ
日曜日、長女のステージマーチングの大会を見に倉敷に

行ってきました。

大会は午後からだったので、午前中 ちょこっと 昨年末に

オープンしたばかりの Ario倉敷と 三井アウトレットモールに

行ってきました。


Arioには クリスピークリームドーナツが 中国地方初出店と

いうことで、長女への差し入れと お土産を買いに並びました。




3年前に マーチング全国大会で幕張メッセに行ったとき、

東京観光で有楽町店に行きました。

そのときは 並んでいる間に できたてのドーナツを1つ

プレゼントしてくれましたが、ここはそういうサービスは

ないのかな? 今はもうやってないの?

できたての ドーナツが すっごく美味しかったのを

覚えています。


ちょうど 期間限定キャンペーンで チョコレートのドーナツ

ばかりの チョコレートカーニバルを開催中だったのですが、

販売時間が 午後1時から。

残念ながら そちらは 購入できませんでした。


「わざわざ並んで買うようなもの?」と 一緒に行った主人は

ブツブツ・・・言ってましたが、Arioにきた目的は これだけ(笑)

なので、「まあまあ。。。」となだめて一緒に並びました。




長女と 職場用に購入して Arioの用事 終了(汗)

いちおう ぐるりと一周してから お隣の 三井アウトレット

モールへ。

そのお話は また次回^^

広島ブログ