goo blog サービス終了のお知らせ 

チェリーさんの保育日誌

病院内の保育園で働いている保育士チェリーさんのつぶやき保育日誌です。
ご意見・ご感想もお待ちしてます!

世羅ワイナリー

2012-04-20 13:46:52 | おでかけ
職場の 新入社員歓迎会で 世羅ワイナリーに行ってきました。

三次ワイナリーには 何度も行きましたが、ここにくるのは 

2年前に続いて 2回目。

おだやかな春の日和で とっても 気持ちよかったです。

2年前にきたときの 写真です(笑)



ここで バーベキュー♪

ちゃんと ワインがついてきてました。

甘くて美味しい~!


それから ここにきたら 食べたくなる ソフトクリーム。

ワインソフトとバニラのミックスにしてみました。


うーん。

私 牛乳が苦手なので、ここのバニラはミルクミルクしてて

ワインの味が全然わかんない・・・

普通のワインソフトにすればよかったな~。


それから 足湯コーナーにも 入りました。

ジャグジーのように お湯が出るところに 足をつけると 気持ちいい!

15分ほどつかって出ると、足の血行がよくなったので 足がすっきり!


それから お土産のワイン購入♪



いろいろと試飲させていただくことができました。あは

飲みすぎだっちゅうの(笑)


いろいろと飲んでみたけど、バーベキューのとき飲んだのがいちばん

甘くて 飲みやすかった(しかもいちばん安い^^)ので、思わず 

それと同じのを買って帰りました。


そしたらね~、ちょうど 主人が家で見た夕方の番組で世羅ワイナリーの

特集がやってて、ロゼの桜ワインを紹介してたんですって。

「なんだ~ それじゃないのか。」と言われちゃいました。

せっかく買って帰ったのに 悪かったね~。

今度行ったら そっちも買ってみましょ。


あとは、こういう物産展をやってると必ず買いたくなる焼き米。


こういう素朴な食べ物が好きです。

ゴールデンウィークに行かれてみてはいかがですか?


広島ブログ

筆の里工房

2012-04-14 08:12:34 | おでかけ
先日、「さくらんぼ会」のメンバーと 熊野の「筆の里工房」に

行ってきました。


小学生の頃、熊野筆の会社に 社会見学に来たことがありますが、

それ以来。

雨の平日とあって 館内は 貸切状態^^

のんびり 見学することができました。




今 東日本大震災復興支援企画として「筆の世界に遊ぶ文化人たち 2012」

という 展示を5月6日(日)まで開催中。

いろんな有名人の 絵や書、手紙などが 展示されていました。


奥では 伝統工芸士による 筆作りの 実演が行われていて、

筆作りの名人さんと おしゃべりしながら 目の前で その技術を

見せていただきました。

へえ~ ということばかりで 興味深かったです。


熊野筆といえば なでしこジャパンに贈られた 化粧筆のセットが

有名です。

ここに そのセットが 飾られていました。





筆は けっこういいお値段するのだけど、あの作っているところを見たら

納得。ものすごく 手間隙かかってます。

自分へのお土産に 紅筆を購入しました。



一度行ってみたかったので いい経験になりました。

広島ブログ




いちごバイキング

2012-04-12 07:48:33 | おでかけ
元同僚との集まり 「さくらんぼ会」で 宇品にある グランドプリンス

ホテル広島 23Fの スカイラウンジ 「トップ オブ ヒロシマ」で

開催中の いちごバイキングに行ってきました。

2ヶ月前から 相談して 休みをあわせて Let's Go! 

平日限定の いちごスイーツ食べ放題のこのプラン。

女性率95%でした(笑)

予約していたものの、エレベーターで23Fにつくと 長蛇の列。

さすがに 大人気です。



ひとり2300円が 中国新聞折込のCueのクーポン利用で 1980円でした。





とにかく いちごのスイーツがもりだくさん。

もうね、テンションあがりまくりです!



チョコレートフォンデュも 茶色とホワイトの2色。



パスタや グラタン、サラダなどの軽食もあり、



自分で盛り付ける用に パフェの材料などもあったり・・・

親しい仲間と 久しぶりの会話に 花を咲かせてきました。


ここのウリは 23Fから 瀬戸内海のパノラマビュー!




雨だったので ちょっと残念でしたけど、帰る頃には すっかりあがり、

この眺めを見ながら これだけの食事がいただけて ほんとにHAPPY!


お勧めなのだけど、このいちごバイキングは 13日(金)まで。

絶対に また来年も来ようね!と決めたのでした。


広島ブログ

さくらんぼ会

2012-04-11 09:03:47 | おでかけ
今日は 元同僚との集まり 「さくらんぼ会」。

以前勤めていたときの同僚とは 今でも仲良しです♪


いつもは どこかのお店で食事をするくらいなんですが、

今日は ちょっと遠出して 「いちごフェア」に行ってきます。

残念なことに 今日は 雨・・・・

あーあ、お花見でもしながら 行こうかと思っていたのに。

「日ごろの行いが悪いんじゃろ。」と 主人に言われる始末。

ふん、どーせ そうですよ(怒)

いえいえ、雨でも楽しめる場所に行ってきますから^^

私が運転手なので、気をつけていってきまーす!

広島ブログ

ステーキハウス但馬

2012-04-09 08:15:18 | おでかけ
先日 結婚20年を迎え、夫婦で どこか美味しいものでも・・・と

相談して、今まで行った事のないお店で ちょっと奮発してみよう

ということになりました。

で、決めたのはこちら。

ステーキハウス 但馬

以前 ☆幸せな一日☆の h-amuseさんが ブログに載せてて

すっごく行ってみたかったんですよ。

フジグラン東広島と2号線バイパスの側道の間にあります。



ここで ステーキ懐石の5500円コースにしてみました。

目の前の鉄板で 店員さんが 野菜や ハンバーグ、ステーキなど

次々と 焼いてくれます。

ステーキ用肉の はし切れをミンチにした ハンバーグは ジューシー

すぎて油の量が 半端ない。


そして今日の お肉は 広島牛のA5ランクという上質なサーロイン。

こんな霜降り 食べたことないですから。








ステーキが 口の中でとろける!!

こんな贅沢なお料理で セレブな気分にさせていただきました。

いいよね、結婚20周年だもの。

と、ちょっと言い訳(笑)



ガーリックライスも すごく美味しかった~!



デザートはメロンね。


夜は 5500円~の コースですけど、ランチタイムは 1,500円で

ハンバーグランチがあるそうですよ。

このくらいのお値段なら チャレンジできそうですね。

夜のこのコースとほぼ同じ内容のコースが お昼に レディースランチとして 

3800円で食べられるそうですよ。

女性は お得ですね。 


せっかく買ったばかりの スマホで写真を数枚撮ったら、

途中からSDカードのエラーになって、ちゃんと撮れてなかった~(泣)

うう、残念。

最初のほうのお料理は 写真が全滅。

途中から 別のカメラで撮ったのでこんだけしかないけど。


帰りに ステーキを切る時にでる すじ肉を お土産として

プレゼントしてくれました。わーい♪

ありがとうございました。

「おでんにするといいよ。」といただいたので、今度 圧力鍋で

トロトロに煮込んでみよーっと!


誕生日や 記念日に いかがですか?

広島ブログ

運転免許の更新

2012-04-05 07:50:27 | おでかけ
地元警察署に 運転免許の更新に行ってきました。

ゴールド免許 継続です。

警察で手続きするときに わざとめがねをはずして適性検査を

受けたら、視力が足りていたので 条件から 「眼鏡等」が

はずれました。

ラッキー♪

これまでも おそらく 裸眼で0.5位はあるので、眼鏡はなくても大丈夫

だったと思うのだけど、乱視がひどくて 見えにくいので 普段からかけて

ます。

もちろんこれからもかけて運転しますけど、条件が外れて、眼鏡なくても

大丈夫っていうのが なんだか うれしかった(笑)


そして これがいちばん難関と思っていた 交通安全協会の会費。

「子どもたちの ランドセルのカバーや、交通安全のために使われます」

と誘われると これまでは 「確かにこどもが恩恵受けているかも・・・」と

思って よう断れなかったのよ。

でも ここは 心を鬼にして お断りしました。ごめんなさいね。

今は 物入りなので。


あ、そうそう 「4月から 更新手数料が改定されます。」と書いてあった

ので、もっと早く行けばよかった~値上げか・・・と思っていたら、

な、な、なんと、講習費用が 700円→600円 に引き下げられてました。

びっくり。

今のご時勢値下げなんて あるとは 思わなかったので たった100円ですが

驚いたわ。たった100円だけど、まあ ラッキーだったということで。


優良講習は 30分で終わりましたが、この5年間で改正された 道路交通法

について 詳しく教えていただきました。

中でも 平成19年より前に普通免許を取得した人は 条件付の中型免許を

もらえるってこととか、

後部座席シートベルトが義務付けされたけど、高速道路だけが罰則規定が

あるのかと思っていたら、現在一部通行可になって無料で通行できる

東広島呉道路も 罰則規定があるんだって。

ふうん、知らなかった。

教えてもらっておいてよかったわ。


そして 1ヵ月後に取りに来いといわれましたが、忘れちゃ困るので

郵送の手続きをしてきました。770円。

さて、これからも ゴールド免許が維持できるよう 安全運転

頑張ります。(ただ運がいいだけかも・・・笑)


広島ブログ

お好み焼き 建部

2012-04-03 09:28:48 | おでかけ
昨日、午前中に 次女の学校に行き、帰り道 7パパさんお勧めの

お店に行ってみました。

お好み焼き 建部。

スマホのナビをたよりに たどり着きました。

(なかなかの スグレモノですぞ、スマホの ナビは。)


昔ながらの お好み焼き屋さん。

こういう雰囲気って 好きだわ。

春休みの昼時とあって、子どもたちも 来ていました。

その間 次々と 注文が入り、お忙しそうでした。


普通に そば肉玉入りを 注文して、おばちゃんが焼いてくれるのを 

じっとみていましたら、なんか すごい でかい!

キャベツなんか 何センチの高さに盛るの? というくらい。

出来上がりは 半分に折ってますが、ものすごい厚みです。


それでは いただきまーす!


ん? 食べても食べてもなくならない~。

一生懸命食べて なんとか 完食!

ふう、おなかくるちい・・・

�パパさんからも 「でかいでしょ」とメールをいただき、

知らずに注文してしまいましたが、今度は 麺半分にしよ。

ごちそうさまでした。


広島ブログ

保護者親睦会

2012-04-01 11:36:21 | おでかけ
昨日は 次女の吹奏楽部同級生の親の会に行ってきました。

場所は 福屋の裏の 虎之介、いっぱい飲んでもりあがりました。

お料理の盛り付けが 春らしくて とっても かわいかった~。


写真は 料理の一部です。



いよいよ今年は3年生。

最後の年になります。

長女のときからの お付き合いを含めると 5年目。

寮に入っているので、娘からの情報が ほんとに少なく

親からの情報が 頼りだったりしますから、親同士のつながりが

とってもありがたいのです。

今年は 定期演奏会が 6月にあるため、まだ 活動が始まって

いませんが、親同士の団結を深めて 子どもたちをバックアップ

したいと思います。

広島ブログ

娘のところへ

2012-03-25 11:58:44 | おでかけ
ぎっくり腰の主人を ほったらかして(汗)娘のところに来ました。

主人は 病院に行き ちゃんとみてもらい、お薬もだしてもらったので

「少し楽になったし、行ってきんさい」と 送り出してくれました。

一応 前から そのつもりで準備してたし、娘の寮に一晩泊まって、

掃除や片付けなどもしてやろうと思っていたので。


今日は 娘のマーチング部で、地元高校生などを 対象にした 

ワークショップが開かれます。


今日のショーに出られる ソロコンテストのオーディションが 昨日あり、

長女は 無事 通過したと 喜んでいました。

わざわざ 来たかいがありますわ。

楽しみにしとこ♪

ショーは午後から。

さて 短い時間で お掃除 お掃除!

広島ブログ

今日行くか、明日行くか?

2012-03-24 09:21:05 | おでかけ
明日は 長女の大学の部活で イベントがあるらしく、今夜 

仕事が終わってからそのまま長女のところへ行ってやろうと

思っていたのだけど、

昨日、家に帰ってみたら 主人が ウンウンうなっている。

どうしたのかと思えば、ぎっくり腰になったらしい。


仕事場で 午前中、機械の修理で来ていた方が年配の方で、

部品をはずせなかったので、主人が手伝ったのだと。

3つの大きなねじのような部分の柄を 下から持ち上げて、ねじを

緩めてはずすのだけど、ものすごく硬くて重くて かなりの力を

使ったらしい。

そのときは なんともなかったのだけど、昼休憩に ちょっと横になり、

起き上がろうとしたら グギっとなったと・・・


ありゃりゃ、私も 去年の5月にぎっくり腰になったので

その痛みと つらさは よくわかりますが。

こういう状態の主人を放って 娘のところに行ってもいいものか?

主人は行って来いと 言ってくれるのですが。

とりあえず、今夜の泊まりはあきらめて、明日、日帰りだけに

しようかな。

娘に渡す荷物もあるし。

ちょっぴり悩み中。

広島ブログ