宮島に行ったら やっぱり 「あなごめし」。
有名なあなごめしやさんは 宮島口の本土側。
今回 船で 音戸から直接宮島に渡ったので、あちらはあきらめ
宮島で食べたいと思って ぶらぶら・・・
しかし、GWの宮島をなめちゃいけません。
11時過ぎに到着しましたが、どこもすごい人で 大行列。
「あなごめし」は 早々にあきらめて、店頭で売っている
ものを食べ歩きました。
まずは、ミツトヨ本店の 焼きたて チーズもみじ。
ここは チーズもみじの元祖といわれています。
チーズはここで食べんさいと お勧めされてましたから。
焼きたてで あったかいチーズもみじ 美味しかった♪
帰りには ここでしか売ってない アイスもみじも食べましたが
これは まあ 好みですかね(汗)


そして、宮島本土の友人から お勧めのもみじ饅頭屋さん
岩村屋さんで 焼きたての もみじ饅頭をいただきました。

行きは こしあん、帰りは つぶあん。
焼きたては 格別の味がしますね。うん、美味しい♪
他の味は売ってないのですが、そこがまた一本筋が通ってて
かっこいいじゃないですか。
次に あちこちで焼き立てをうっている アナゴちくわ。
それから ギャル曽根ちゃん お勧めの牡蠣のクリームコロッケが
美味しかったです~。



もうすでに 揚げもみじを食べるおなかに隙間がなかったので、
こちらは あきらめました。
主人は 昼間っからビールを飲んで、いい感じです。
宮島ビールも フルーティーで美味しかったようですよ。

帰りの土産は 山田屋さんで。
長女と同級生のお友達が就職しているので、ご挨拶して
きました。
おまけもつけてもらって ラッキー♪

ここには いろんな種類のおまんじゅうが売っていて
有名な 桐葉菓、吟醸チョコもみじや みかんもみじ
などなど 変り種を買ってみました。
音戸は音戸で こんなものも買っちゃったんですが。

やっぱり観光には おいしいものがつきものですよね。
あなごめし食べる金額で お土産と食べ歩きできたので
ま、いっか(笑)

有名なあなごめしやさんは 宮島口の本土側。
今回 船で 音戸から直接宮島に渡ったので、あちらはあきらめ
宮島で食べたいと思って ぶらぶら・・・
しかし、GWの宮島をなめちゃいけません。
11時過ぎに到着しましたが、どこもすごい人で 大行列。
「あなごめし」は 早々にあきらめて、店頭で売っている
ものを食べ歩きました。
まずは、ミツトヨ本店の 焼きたて チーズもみじ。
ここは チーズもみじの元祖といわれています。
チーズはここで食べんさいと お勧めされてましたから。
焼きたてで あったかいチーズもみじ 美味しかった♪
帰りには ここでしか売ってない アイスもみじも食べましたが
これは まあ 好みですかね(汗)


そして、宮島本土の友人から お勧めのもみじ饅頭屋さん
岩村屋さんで 焼きたての もみじ饅頭をいただきました。

行きは こしあん、帰りは つぶあん。
焼きたては 格別の味がしますね。うん、美味しい♪
他の味は売ってないのですが、そこがまた一本筋が通ってて
かっこいいじゃないですか。
次に あちこちで焼き立てをうっている アナゴちくわ。
それから ギャル曽根ちゃん お勧めの牡蠣のクリームコロッケが
美味しかったです~。



もうすでに 揚げもみじを食べるおなかに隙間がなかったので、
こちらは あきらめました。
主人は 昼間っからビールを飲んで、いい感じです。
宮島ビールも フルーティーで美味しかったようですよ。

帰りの土産は 山田屋さんで。
長女と同級生のお友達が就職しているので、ご挨拶して
きました。
おまけもつけてもらって ラッキー♪

ここには いろんな種類のおまんじゅうが売っていて
有名な 桐葉菓、吟醸チョコもみじや みかんもみじ
などなど 変り種を買ってみました。
音戸は音戸で こんなものも買っちゃったんですが。

やっぱり観光には おいしいものがつきものですよね。
あなごめし食べる金額で お土産と食べ歩きできたので
ま、いっか(笑)
