あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

姫路モノレール 4

2012-07-08 00:38:58 | モノレール

手柄山駅構内にあったもの。

閉鎖されていた時にインターネットで僅かに公開されていた画像で残っている事は

知っておりましたがこれもキレイに復元されていました。

展示パネルにあった以前の画像↓

駅の柱はタイル張りだったんですね。 

 

 壁は現代的にされていました。

ちょっとキレイにし過ぎなのが私的には残念(普通の人にはキレイにこした事はない)

 

デザインもイカしていますね、スピーカー。

 新品のようにレストア?されています。 

 しかしイイ色使いです!

 

 須磨浦山上遊園の看板!

ここはいいですよ~!

http://www.sumaura-yuen.jp/

「須磨浦カーレーターが開通しました」ですって♪

 あのカーレーターだよ、カーレーター!!

  未来の乗り物のカーレ・・・(略)

 

2007年に旅出て訪れましたがこの旅は「諸事情」でブログに書く気力を全く失っていました(笑)

今となって画像を見返すと掲載しなかった事が残念。

ロープウエイに乗って、カーレーター、そしてシングルリフト。

姫路モノレールの話しから脱線しますが

この「須磨浦ロープウエイ」の須磨浦遊園がどんなに素晴らしい地なのかちょっと載せてみましょう。

 2007年の画像ですが須磨浦ロープウエイの階段

残念ながら搬器は新型に代えられているのですが駅舎内は古臭くステキ(誉めているのよ)

ロープウエイを降りると

カーレーターのりば

 

これがカーレーターだよ!

もう日本でカーレーターに乗る、という事が出来るのはここしかないでしょう。

補修部品や整備にも苦労されているのでは?

 

リフトもこんな感じです。

これはリフトなのかな?・・・・レストランにあったけど。

紹介しきれないほどの施設ばかりです。

今回は訪れなかったけどここもいつもの仲間で再訪したい場所です。

 

さて、話しは戻って姫路モノレール手柄山駅です。 

お母さ~ん!

 

当時の広告が残されているのですが劣化が激しくて複製とのことです。

 

今みたいにペットボトルもない時代に多くの人の乾いたノドを潤したであろう水飲み場。 

 

当然使用出来ませんが「当時のモノ」として展示しているのだから嬉しい。

 

60年代には「未来の交通」として期待された全国のモノレールが紹介されていました。

西の姫路に東のドリーム?

と謳われた?地元のドリームランドモノレールもしっかりと紹介されています。 

 田谷の付近でしょうか。遠く離れた姫路でこの写真を見るとは(涙)

これまた幻の・・

 よみうりランドモノレール!

カラー画像はあまり見た事がないので新鮮です。

そういえば映画「ヘアピンサーカス」の中でこの車内から撮影したのでは?

と思っている場面があるのですが・・・また脱線してしまうんでいずれまた!

 

つづく 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫路モノレール 3 ベレット... | トップ | 横浜市電1156号 7月16日公... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さまひ)
2012-07-18 15:29:02
モノレールは我々のつながりの原点です。
いつかは、いや近々必ず、カーレーター含めて
みんなで探訪しましょう。
Unknown (彩雲4号)
2012-07-23 10:54:58
さまひさん
「いつものメンバー」で行けるといいですね。
ちょっと遠征となりますがいろんな交通機関を使って
楽しみたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

モノレール」カテゴリの最新記事