goo blog サービス終了のお知らせ 

あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

「熱海に福島屋旅館あり」

2006-04-08 18:11:40 | 熱海


いきなりの一人旅で福島屋旅館の世界に踏み込んでからといふもの
私の頭の中は「福島屋旅館」でいっぱいでした。

素泊まり¥4650ではなく一泊二食¥8000だと、どのような料理が出て来るのだろう?

どうしても我慢出来なくなり先月の3月27日に行ってきました。


  「東の竜宮閣、西の福島屋♪」

とうたわれる?竜宮閣の前を通過し
福島屋に到着。日帰り入浴(¥400)も行っておりますので団体さんが出て行く所でした。



車庫は一台分しかないので予め空きがあるか確認が必要。
ついに帰ってきました福島屋!


部屋は7部屋あるそうですが希望どおり前回と同じ部屋でした。
(参考:布団敷きはセルフとなっております。)






前回撮れなかった廊下

二階から浴場の入り口を望む

タイル張りの洗面台も懐かしい

いや、全てが味を出しています。


こちらは大広間 テーブルも今時見かけませんな。


暑い夏の夕暮れにここでスイカとか食べたらいいだろうな~。


表に出てコルトの写真を撮っていました。



…すると


旅館のご主人が出てきて同じく写真を撮られます。
あぁ、道路のど真ん中に出てきて…車に轢かれますぞ(汗)!

風呂から出て部屋に戻ると夕飯となりました。
なんと部屋出しでした!


正直に言いますと値段からして期待していませんでした。
しかし期待以上♪刺身、エビフライ、焼き魚。
決して豪華ではない。豪華ではないが「味」があります。
よく「家庭的な味」と謳っていても『どこが?』というような事がありますが
これこそ家庭的な味!
熱海で¥8000で部屋出しでこの料理。これが旨い♪
大満足でした。

ちょうどテレビでは東京12チャンネルで「懐かしの歌」みたいな番組が放送されていました。
普段は見ないが今夜は見る。この部屋で見る昔の映像や曲に感動。

翌朝
起きて風呂に行こうとすると掃除が終わった後でお湯を溜めていました。
「まだ熱いから」と言いながら水でうめて下さる。

 あ、風呂の画像を撮ってくるのを忘れた…

朝食です

厚揚げの煮物がおいしかった。
いや全てが旨い!

その後、起雲閣に行くので車を置かせてもらい出掛けました。
昼頃に帰ってきたら「良かったらまたお風呂にどうぞ」と声まで掛けてくださる。
いいなぁ、この宿。

エンジンが暖まるまで玄関前のソファーに座っていると
昼下がりのノンビリとした空気が流れてきました。


一泊二食¥8000で源泉宿に泊まれて人情と旅情、昭和レトロが味わえる
福島屋旅館。

熱海本来の姿がここに残っています。


参考 日帰り入浴料金 午前11時から夜7時まで











コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私、泣いています・・・・ | トップ | ホテルエンパイア再び・・・... »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽっぽ)
2006-04-08 18:13:32
いいねぇ~。

階段や大広間なんて、時代劇に出てきそうな作りだぁ~!引かれます!!



こんな雰囲気だと、切り込みたくなりますw
返信する
Unknown (flingscottomomi)
2006-04-08 22:17:10
かつて、「高原へいらっしゃい」と言うドラマがありました、主演はあの田宮二郎!。

小淵沢の古臭い高原ホテルでそれぞれ過去のある登場人物達が奮闘するが、客が来ない、来るわけがない!。

ところがたまたま来たマスコミ関係者の客が、自分の雑誌で取り上げるといきなり大人気になってしまう!、そんなオチのドラマでした。

この福島屋もそんな事になるのでしょうか・・・・・・。
返信する
旅館 (inomamo)
2006-04-09 01:26:30
なんだか、つげ義春の漫画に出てきそうな旅館ですね。コルト1100の収まりのよさは見事です。



熱海といえば、円型の西熱海ホテルがなんとも60年代的で最近気になっています。

http://www.izuhakone.co.jp/hotels/nishiatami/
返信する
Unknown (Boh)
2006-04-09 22:59:28
とても平成とは思えないたたずまいですね。

どうやって、こういう旅館を探し出すんだろう(笑)
返信する
Unknown (彩雲4号)
2006-04-09 23:46:07
ぽっぽ隊長殿

という訳で値段も手頃なのでいつか行きませんか?車はもちろん「あのコルト」を出しますので♪



F先生

「高原へいらっしゃい」って再放送をやっていましたが見なかったんです。最後はそのようなハッピーエンドになる訳ですか。



>>この福島屋もそんな事になるのでしょうか・・・・・・。

私はそれが狙いです(笑)そんな事になっても私には何の得もありませんが、より多くの方に良さを知って欲しいのです。



inomamさん

>>コルト1100の収まりのよさは見事です。

脳内で想像していたのとは違う写真となってしまいました(単に下手なだけですが)。

>>西熱海ホテルがなんとも60年代的で最近気になっています。

ここもいつかは行ってみたい物件です。前にJAF会員限定カニ食べ放題プランがあって男4人で行こうとしたのですが、そのプランが満室でした

でも子供の頃の印象は『廃墟?』でした(笑)最上階の丸い部屋みたいなのがとても気になっているんです。その部分は閉鎖中という噂もあるのですが・・・。



Bohさん

先日はお疲れさまでした。近日中にまたお願いします(本気)。

さて、この物件は偶然に通って見つけました。近くの竜宮閣も通りかかったので知った次第であります。

返信する
西熱海ホテル (さまひ)
2006-04-10 10:17:04
最近送られてきたJTBのパンフに、

西熱海ホテルのプランが載ってました。

6月くらいまでやっているようで、

料金や内容は去年のそれとほぼ同等です。

また詳細は別途。
返信する
写真 (inomamo)
2006-04-10 21:01:10
惜しむらくは、歩道がカラー舗装になって締まっている点ですね…。西熱海ホテルのレポート楽しみにしています(笑)
返信する
高原へいらっしゃい・・・・・・ (flingscottomomi)
2006-04-11 08:16:05
「高原へいらっしゃい」を見たのはリアルタイムで、多分20年以上前で細かい事までよく覚えていません。

でもハッピーエンドと言う感じではなく、「我々がこれほど努力したのみなんの成果も得られず、とれとは関係のない所で話題になってしまった」と言う、世の中の不条理の中で戸惑う、そんな感じの終わり方でしたね。
返信する
Unknown (debopacer)
2006-04-11 09:40:11
いいなーふらり旅。

それにしてもコルトがとけ込んでいる!

旅館の雰囲気も見事ですね。

ますます、熱海に行きたいな。
返信する
「福島屋へいらっしゃい」 (彩雲4号)
2006-04-11 12:12:01
さまひさん

あの騒動からもう一年ですか。電話して満室だった時のショックを思い出しました。15日の検討課題としましょう。



inomamoさん

>>歩道がカラー舗装になって締まっている点ですね…。

そうそう、そうなんです!なんて余計な事を、と剥そうかという衝動に駆られます。

>>西熱海ホテルのレポート~

・・・(苦笑)う~ん・・・。「熱海は福島屋」という固定観念が出来てしまっておりまして(更に苦笑)



F先生

>>世の中の不条理の中で戸惑う~

そうですか。なんとなく分かる気がしました。

確かにハッピーエンドでは無さそうです。見ておけば良かったな~。



debopacerさん

>>ますます、熱海に行きたいな。

独身故の楽しさです。なんとか奥様を説き伏せるか熱海に「お得意様」があれば可能ですね。

一瞬、「ご家族で行かれては?」と聞きそうになりましたが、奥様がこの味を理解されるのは難しいですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熱海」カテゴリの最新記事