彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

9.8 学園の様子(9年生道徳、3年生国語、4・6年生の異学年交流行事)

2022年09月08日 | TOP連絡事項
彩都の丘まつりが近づいてきました。地域のまつり実行委員会のみなさんのリーダーシップのもと、参加団体さんも準備してくださっているようです。実行実行会さんの依頼を受けて、創作部がまつりの立て看板を制作していました。今日完成したようです。
素敵な看板が完成していました。まつり当日に正門に設置されるようです。彩都の丘学園も3つのブースを用意しています。部活動のみなさんをはじめ多くのみなさんもお手伝いする予定だと聞きました。吹奏楽部やダンス部の参加も楽しみです。参加するみんなにとり、楽しく安全な、思い出に残る彩都の丘まつりにしましょう。(飲食時には近距離でおしゃべりしないように注意しましょう!)

9年生 道徳

1組「山田さんのジレンマ」 2組「最後のリレー」 3組「よく生きるということ」

それぞれのクラス、様々なもちあじの担任外の先生が授業をおこないました。

ワークシートにまとめた自分の考えをもとにグループで交流し、より考えを深めていきます。

この日は、卒業アルバムのための「授業風景」や「部活動集合写真」撮影もありました。

すてきな卒業アルバムになりますね。

 

3年生 国語 「ポスターを読もう」

単元のまとめとして、ポスター作りをしています。人をひきつけるようなポスターをつくるために、今まで学習してきたことを意識しながらポスターを作っています。

何のためのポスターにするかは自分で決めます。みんなが集中してポスター作りに取組んでいました。

「運動会について」「彩都の丘まつりについて」「ろうかをあるこう」など、様々なポスターができました。教室掲示をし、みんなで交流をします。

 

4・6年生の異学年交流行事 

天候不良で何度か順延となりましたが、本日念願の実施となりました!!

学年やクラスの垣根を越えて、複数チームが編成されました。各チームが気合を入れて、競技に臨みます。最初の競技はドッジボールです。いつもの学級の仲間とはまた異なるメンバーで協力しあっています。リードするのは6年実行委員のみなさんです。実行委員を支える6年生の姿も素敵でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.7 学園の様子(2年生体育、学園委員会)

2022年09月07日 | TOP連絡事項
2年生の体育の授業。

今日は素晴らしい青空、爽やかな風に恵まれた過ごしやすい一日となりました。「いち、に、さん、し!」子どもたちが元気よく準備運動をしています。
 
学園委員会を放課後に実施しました。

各委員会が、2学期の活動内容について話し合ったり、活動を行ったりしました。代表委員会は、先週の放送朝礼で学園のみんなに呼びかけましたが、地域に暮らすシニアの方々に敬老の日のメッセージを届ける企画を行っています。今日はその進捗状況についても確認を行っていました。


子どもたちの話し合いや活動の内容がより一層深まるように、今年度から学園委員会の体制を変更しました。各委員会で、積極的に意見を交流する様子がたくさん見られました。






 
図書館に図書委員会のコーナーが出来ました。今回のテーマは「秋」です。秋にまつわる本がたくさん紹介されています。

これから定期的に「映像化された本」など、いろいろなテーマでおすすめ本が紹介されます。お楽しみに!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.6 学園の様子(9年生チャレンジテスト、4年生ゴーヤ収穫、校務員さん、部活動の様子)

2022年09月06日 | TOP連絡事項
9年生対象にチャレンジテストが実施されました。

チャレンジテストは「大阪府教育委員会が、府内における生徒の学力を把握、分析することにより、大阪の生徒の課題の改善に向けた教育施策及び教育の成果と課題を検証し、その改善を図る」(大阪府ホームページより)ことを目的に、7~9年生対象に毎年1回実施されます。結果については、一人ひとりに個票でお返しします。

9年生の皆さん、テストも多く大変だと思いますが、今日は一日お疲れ様でした。学園でのラスト1年。学習に行事に一生懸命励むとともに、仲間とのつながりを深め、充実した学園生活を送ってくださいね。
 
4年生が理科の観察の学習で育てているゴーヤが立派な実を実らせました。

今日はその収穫を一部行いました。先生から「収穫したゴーヤは給食として調理されて皆で食べる予定ですよ。」とのお話に子どもたちも嬉しそうでした。ゴーヤは苦いですが、私は大好きです。皆さんはゴーヤは好きですか?

大きなゴーヤが実りました!みんなで楽しく収穫していました。
一面に緑のカーテンが!


校務員さんが破損した学校備品の修繕をしてくださっています。学校には多くの備品がありますが、壊れたり、調子が悪くなったものを必要に応じて校務員さんが修理してくださっています。こうしたおかげもあり、子どもたちがより快適に、安全に学園生活を営むことができています。いつもありがとうございます。
 
以前ブログでご紹介しましたが、PTAの皆さまより一輪車を寄贈いただいた際も、校務員さんが素敵な一輪車置きを作ってくださいました。「ありがとう」のメッセージが添えられています。

学校には、校務員さんのように直接子どもたちに関わる先生とは異なる職種のスタッフが多くおられ、「チーム学校」の一員として、皆で協力しあっています。またそうしたスタッフの方々についてもブログでご紹介していきたいと思います。


放課後の部活動にスクールインターンシップの大学生が一日コーチとして参加しました。
今日は女子バスケットボール部への一日コーチです。子どもたちが張り切って練習に励む様子が見られました。
練習後には質問タイムがあったとか?!「みなさんと交流ができました」と大学生さんが笑顔で話していました。

剣道部においても、外部コーチのご指導のもと、一生懸命子どもたちが練習をしていました。顧問の先生だけでなく、こうした外部の方に専門的な指導をしていただけることが本当にありがたいです。いつもありがとうございます。




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.5 学園の様子(5年生理科、7年生理科、9年生音楽、1年生夏休み作品展、大学生スクールインターンシップ)

2022年09月05日 | TOP連絡事項
5年生の理科の授業。
顕微鏡で花粉を観察しました。

アサガオ等、いくつかの植物の花粉を観察し、その特徴や違いをノートに記録しました。「先生も覗いてみて~」ということで覗かせてもらいました。

顕微鏡で見る花粉は大きかったり、異なっていたりと私が予想したよりはっきりした像を観察することができて、おもしろかったです。



7年生の理科の授業。
「酸素の発生実験」を行いました。

「『二酸化マンガン』に『過酸化水素水』を加えて、発生した『酸素』を『水上置換法』で集める。」酸素という気体の特徴、水上置換法という回収方法の特徴等をしっかりとおさえておきましょう!
 
9年生の音楽の授業。
音楽室の前の廊下で、リコーダーのテストを実施していました。ついたての前で子どもたちは少し緊張した様子を見せながらも、課題のパートを精一杯演奏しました。
 
1年生の夏休みの自由課題が1階の教室に展示されています。

作品は子どもたちのアイデアや工夫が満載です。「1年生すごいなぁ」と感心したり、ワクワクしたりする作品がいっぱいでした。今日は展示されている作品を見学する時間を設け、1年生各学級が交代で教室を訪れました。

お友だちがつくった作品に楽しそうに触れる子どもたちの笑顔が教室内にあふれました。





貯金箱がたくさん展示されていました。そのままで貯金できるものが多かったですが、横のつまみを回すと貯金口が開くものもいくつかありました。
先週から、3つの大学から、スクールインターンシップ生として、3名の大学生が彩都の丘学園を訪れています。教員免許を取得された方やこれから取得される方々です。789年の社会や理科の授業に入られたり、456年の学級に入られたりしています。今後、男子バスケ部の練習に参加を希望されている方もいらっしゃいます。彩都の丘学園で、さまざまな教育活動を体験して、大学に戻られる予定です。よろしくお願いします。




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.3 子どもたちの様子(箕面市部活動地域移行事業テニスクリニック、部活動の様子)

2022年09月03日 | TOP連絡事項

部活動地域移行のモデル事業(箕面市)としてテニスクリニック(第1回)が学園のテニスコートで実施されました。

クリニック開始に先立ち、市の担当の方よりこの事業の説明が行われた後、本日の指導者の方々から熱中症予防をはじめとする活動に際して各自が気をつけること等の説明がていねいに行われました。子どもたちは、少し緊張した様子もありましたが、皆がしっかりと話を聞いて、練習に臨みました。

 
 
今日は午前中から日差しも強く、暑い気候だったので、生徒たちはまず一口水分を補給し、ウオーミングアップ。
これから始まる練習にドキドキ・ワクワクです。
 
ウオーミングアップの後、いよいよ練習がスタートです。
練習は2つのグループに分かれて、コーチよりラケットの握り方、振り方という基本事項の確認の後、球出しされたボールを打ち返したり、ボレーをしたり、ラリーをしたりする練習を行いました。
 
まだテニスの経験が浅い人も、ていねいに教えてもらい頑張る姿がたくさん見られました。
子どもたちに「今日の練習はどうですか?」と尋ねると、「自分はテニスはまだそんなに得意じゃないけど、丁寧に優しく教えてもらっているから楽しい!」と答える人もいました。


 
クリニックは今後も定期的に実施されます。今回は第1回ということもあり、お互いに手探りの部分もあったかもしれませんが、また継続していく中で、指導者の方との関係性が深まったり、個やチームの特性により応じた指導がなされたりすることと思います。今日指導いただいた皆さま、参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。
 
また今日のクリニックについては、普段の練習を見てくださっているコーチも子どもたちの様子、指導の様子を温かく(熱く?)見守ってくださっていました。いつもありがとうございます!
 
また時を同じくして、大グラウンドではサッカー部、ハンドボール部が練習を行っていました。
暑い中ですが、熱中症予防をしっかりしながら、一生懸命頑張る子どもたちの姿、熱心に指導する顧問の先生方の姿が見られました。




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.2 学園の様子(放送全校朝会 5年図工 2年二測定)

2022年09月02日 | TOP連絡事項
朝は曇り空でしたが、登校する時間になると晴れ間がみえてきました。
 
学園の朝は、放送全校朝会でスタートしました。
①生徒指導より、学校生活でのやくそくごとについて話がありました。
 
・学校に持ってくるものの確認
机の中やカバンの中に関係のないもの、危険なものがないか一度自分で整理整頓をして確認をしましょう。
・横断歩道のわたりかた
信号が赤に変わりそうなとき、変わってしまったときは、車やバイクが走り出す危険があります。横断歩道をわたるときは、必ず信号が赤になる前に渡り切りましょう。

 
②代表委員会より「敬老の日にお手紙を送ろう!」「ぜひ敬老の日に、いつもお世話になっている地域の方たちへ、みなさんからお手紙を送ってみませんか?」

「みなさんの気持ちのこもったお手紙を大大大募集します。彩都の丘学園のみんなと、地域のお年寄りがつながることが目的です。お手紙をもらった相手の気持ちが明るくなり、元気になるようなお手紙だとよいですね。」としっかりと伝えた代表委員さんたちでした。

 
③「彩都の丘まつり」についてのお知らせ
 
来週9月10日(土)に、彩都の丘学園の小グラウンドで彩都の丘まつりがあります。各クラブのステージでのパフォーマンスがあったり、地域のみなさんがお店を出したり、地域の方たちとのつながりを感じられるおまつりです。

生徒指導の先生から以下のお話がありました。
おまつりに来るときには、
●おうちの人に必ずおまつりに行くことを伝えて、何時に帰るかを確認しましょう。
●おごったり、おごられたり、貸し借りといったことがないよう、お金の使い方には十分気をつけましょう。

3年ぶりの彩都の丘学園でのおまつり、楽しんでくださいね!ダンス部、吹奏楽部のパフォーマンスもあります。その宣伝もありました。また学園からも複数のブースを用意して、みなさんと一緒に彩都の丘まつりを楽しみたいと考えています。



学園生活と同様に、密にならぬよう気をつけて、食べたり飲んだりする際には近くの友だちとのおしゃべりはなしで、安全にまつりを楽しみましょう‼️





5年生「オリジナル手ぬぐいづくり」
 
1学期に手ぬぐいのマークをデザインし、スタンプを各々が作製しました。今日の授業では、そのスタンプにインクをつけ、手ぬぐいに押す作業を行いました。






2年生 二測定
2測定のあと、「早寝早起き朝ごはん」についてのお話がありました。寝ている間に体が成長するので、早寝はとても大切です。子どもたちは保健室の先生の話を一生懸命聞いていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.1 学園の様子(一斉下校、6年生理科、1年生ぽっかぽかタイム)

2022年09月01日 | TOP連絡事項

今日は、大雨警報(浸水害)発令に伴い、市教育委員会から、市内全校で一斉下校を行う指示が出ました。急な連絡になりましたが、ご協力を大変ありがとうございました。

放送により、一番下のきょうだいを迎えに行くこともスムーズに行い、アベニューを仲良く下校する多くのみなさんの姿が見られました。学童室に向かうみなさんとは「いってらっしゃい」「行ってきます」とあいさつを交わしあいました。正門に向かうみなさんに「気をつけて帰ってね」と声をかけますと、次々に「はい、さようなら」とあいさつがかえってきました。






6年生 理科

月の形の見え方と太陽の位置の関係を調べる学習を行いました。

暗くした部屋で、ボール(月)に電灯の光(太陽)を当て、ボールの位置を変えていきます。

ボールの位置を変え、光が当たっている部分の形を調べました。

ボールに当たる光の形をみて、「うわぁ。三日月や。」という声も上がりました。

実験の後、調べたことについてノートにまとめました。

1年生 ぽっかぽかタイム

昨日(8/31)、1年生が学年集会「ぽっかぽかタイム」を行いました。学年の先生から2学期にみんなでがんばりたいことや、2学期の行事紹介、転入生の紹介などがありました。

毎月恒例のお誕生会も行われました。今回は8月生まれのお友だちをお祝いました。お祝いされる人は前に出て、夏休みの思い出を発表しました。「キャンプに行ったこと」「海に行ったこと」「サッカーの試合」などがありました。発表が終わるたびに、みんなから大きな拍手がありました。ぽっかぽかとあたたかい気持ちになりました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする