彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

10.13 学園の様子(放送全校朝会、6年図工、7年校外学習に向けて、6年理科、8年キャリア教育)

2023年10月13日 | TOP連絡事項

今日は、あいさつ運動と赤十字募金活動の最終日です。この四日間、みなさんの気持ちの良いあいさつの声が学園に響いていました。あいさつ活動は今日までですが、来週からもたくさんのあいさつがあるといいですね。募金活動もたくさんの募金が集まったようで代表委員さんも学園のみなさんの協力をとても喜んでいました。









今日は「全校放送朝会」がありました。放送室に代表の児童生徒が入って司会をします。今回は生徒指導担当の先生から「自転車の乗り方」について、「彩都の丘学園の校区は坂道が多いので、思わぬところでスピードが出てしまいます。事故を起こさないためにも安全運転に心がけましょう」とお話がありました。ご家庭でも「自転車の乗り方について」のお話をしていただけると幸いです。今回も多くの表彰があり、クラスの児童生徒からの拍手が校内にあふれました。様々な場面で活躍しているのが嬉しいです。また、今日は運動会に向けての各学年からの動画紹介もありました。練習も大詰めになり、運動会に向けての気持ちが高まってきます。



10月末のハロウィーンに向けて、6年図工専科の先生から、コメントをいただきました。「子どもたちはハロウィーンが日本で広がったのが、最近とは知らないようでした。その発祥地がアイルランドであること。10月31日が日本の大晦日やお盆、秋祭りがいっぺんに重なったような日だと知った後に、子どもたちはカボチャを描きました。さらにランタンにする予定でしたが、ランタンにしたくない人としたい人に分かれました。未完成の人は完成させながら、ランタンにする人、それ以外の人はお化けとコウモリを作りました。

展示の仕方も、カボチャは山積みに、ランタンになったかぼちゃは、この世をフラフラと彷徨ったジャックのように、あちらこちらに飛ばしてみました。もちろん、お化けやコウモリも展示しました。」とのことです。











7年生は校外学習で京都での班活動をおこないます。班ごとに目的地、チェックポイントを決め、どのルートを通って行くのかを考えていました。秋の京都、すてきな班活動にできますように。






6年生の理科の時間に、平成20年彩都の丘学園誕生前のボーリングで地下から取り出した石たちの観察をしていました。箕面市役所の建築室からお借りしております。家族にもみせたい!とタブレットで写真を撮る子どもたちでした。



今週の火曜日にもキャリア教育として、講師さんをお招きして、働くこととの出会い等について、お話を伺いました。本日の6時間目にも多目的室で8年生のキャリア教育が行われました。来週にお世話になる予定の様々な職種のゲストティーチャーについて、コーディネーターさんに紹介していただきました。ますます「働くとは」について、考えを深めていきましょう。





 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10.12学園の様子(あいさつ運... | トップ | 10.14 彩都地区防災委員会 »
最新の画像もっと見る