新山口で仕事をして次は博多へ移動。
駅構内の売店で見つけてしまいました、ふぐのひれ酒カップ。(この地域ではふぐはふくというらしい)しかも燗ができるやつ。
ここで飲むと博多での晩飯が・・・。
目の前の誘惑に負けて、博多までの約40分、車内にこうばしい香りを撒き散らしながらひれ酒の熱燗と美味しいかまぼこを堪能してしました。
駅構内の売店で見つけてしまいました、ふぐのひれ酒カップ。(この地域ではふぐはふくというらしい)しかも燗ができるやつ。
ここで飲むと博多での晩飯が・・・。
目の前の誘惑に負けて、博多までの約40分、車内にこうばしい香りを撒き散らしながらひれ酒の熱燗と美味しいかまぼこを堪能してしました。
このブログを開始して4年半。東京に単身赴任することになってからである。
急な辞令があり、その東京での単身赴任生活に終止符を打つことになった。
この土日で要らないもの整理、ガス、電気、水道の手続き。引越しの手配。粗ゴミ回収の申し込み。
なぜか全く気が乗らない。・・・・・何故だろう。
東京でもっとやるべきことがあったはず・・・。
単身赴任が4年オーバともなると持ち物が多い。
1年ちょっとしか使っていない冷蔵庫、洗濯機、電子レンジがリサイクルショップに買い取ってもらうと1万円にもならない。
今日はホットプレートを片付ける前に東京最後のお好み焼きにした。
お好み焼きの粉、やまいもの粉、キャベツ、ネギ、卵、海老、いか。
天かすが欲しいけど東京ではあまりおいてない。
関西人はお好み焼きにはうるさい。
冷蔵庫にあるものをとにかく使い切るというのが目的のメニュー。
まずは粉をとく。
スポンジケーキを作るときと同じように空気を取り込むように混ぜる。混ぜる。
これがふんわり感を出すコツ。今日はちょっと表面をしっかり焼く。
こうするとビールのあてになる。4本いってしまった。
冷蔵庫は空になってきたが、ビールだけはしっかりKeep!!
あと5日間の東京生活。
どうやってけじめをつけるかな。
急な辞令があり、その東京での単身赴任生活に終止符を打つことになった。
この土日で要らないもの整理、ガス、電気、水道の手続き。引越しの手配。粗ゴミ回収の申し込み。
なぜか全く気が乗らない。・・・・・何故だろう。

東京でもっとやるべきことがあったはず・・・。

単身赴任が4年オーバともなると持ち物が多い。
1年ちょっとしか使っていない冷蔵庫、洗濯機、電子レンジがリサイクルショップに買い取ってもらうと1万円にもならない。

今日はホットプレートを片付ける前に東京最後のお好み焼きにした。
お好み焼きの粉、やまいもの粉、キャベツ、ネギ、卵、海老、いか。
天かすが欲しいけど東京ではあまりおいてない。
関西人はお好み焼きにはうるさい。

冷蔵庫にあるものをとにかく使い切るというのが目的のメニュー。
まずは粉をとく。
スポンジケーキを作るときと同じように空気を取り込むように混ぜる。混ぜる。
これがふんわり感を出すコツ。今日はちょっと表面をしっかり焼く。
こうするとビールのあてになる。4本いってしまった。

冷蔵庫は空になってきたが、ビールだけはしっかりKeep!!
あと5日間の東京生活。
どうやってけじめをつけるかな。
またまた北海道旭川に来ています。
北海道限定サッポロクラシックを飲みながら投稿中。
ホテルに着くとアスリート風の人たちがわんさか。聞いてみると明日はツールド北海道第5ステージが旭川南部で行われるとのこと。
ホテルの温泉で参加者と出会うとみんな私よりはるかに黒い。体中にあざ、怪我のあと・・・。大変なんやなあ・・・。
聞くと明日は181km走って、岩見沢にゴールするとか。 シンドイやろなあ・・・。
いつもの店で焼き鳥、釜飯を頂いてご機嫌でホテル帰還。
ヨットのリポートは来週末までお預けです。
北海道限定サッポロクラシックを飲みながら投稿中。
ホテルに着くとアスリート風の人たちがわんさか。聞いてみると明日はツールド北海道第5ステージが旭川南部で行われるとのこと。
ホテルの温泉で参加者と出会うとみんな私よりはるかに黒い。体中にあざ、怪我のあと・・・。大変なんやなあ・・・。
聞くと明日は181km走って、岩見沢にゴールするとか。 シンドイやろなあ・・・。
いつもの店で焼き鳥、釜飯を頂いてご機嫌でホテル帰還。
ヨットのリポートは来週末までお預けです。

3日から5日まで北海道を出張しているところです。
今日は札幌から旭川に移動。
ところで、昨日の昼食にユーザさんの紹介で長沼町にある「いわき」の赤字丼なるものを食べにいった。
海老が5本、
丼が見えないくらい大きい海老はななかなのど迫力である。この丼目当てに本土からもお客さんがやってくるらしい。(我々も本土ですが)
結局完食ならず、3本食べたところでGiveUp。残りは折りに入れて持ち帰った。
(が、結局ホテルでゴミ箱行きに・・・)
赤字丼に対抗してか、黒字丼も新たに登場した。
これはカニの天丼であるが、やはり大きさが半端じゃない。

黒字丼を注文したパートナーさんは見事に完食し、それに赤字丼を残した人から海老のてんぷらも完食してしまった。す、凄い!!
その夜は胸焼けしたことは言うまでもない。
しばらく天ぷらはいいです。
北海道のIさん、いろいろとお世話になりました。
今日は札幌から旭川に移動。
ところで、昨日の昼食にユーザさんの紹介で長沼町にある「いわき」の赤字丼なるものを食べにいった。
海老が5本、
丼が見えないくらい大きい海老はななかなのど迫力である。この丼目当てに本土からもお客さんがやってくるらしい。(我々も本土ですが)
結局完食ならず、3本食べたところでGiveUp。残りは折りに入れて持ち帰った。
(が、結局ホテルでゴミ箱行きに・・・)
赤字丼に対抗してか、黒字丼も新たに登場した。
これはカニの天丼であるが、やはり大きさが半端じゃない。

黒字丼を注文したパートナーさんは見事に完食し、それに赤字丼を残した人から海老のてんぷらも完食してしまった。す、凄い!!
その夜は胸焼けしたことは言うまでもない。
しばらく天ぷらはいいです。
北海道のIさん、いろいろとお世話になりました。
今日は仕事で福岡県宗像市にやってきた。
仕事を終えて、博多で宿泊。博多といえばラーメン。
ホテルのスタッフに最寄の美味しいラーメン家を教えてもらいアタック。
写真はねぎ山ラーメン。東京では青い葱がなかなかなか見つけらない、葱がたっぷりトッピングされたものだ。
ジモティからするといけてるラーメンかもしれないが、正直なところスープがガツンと来ない。
私の採点は 「星二つです」
他に美味しいところがあれば誰か教えてください。
仕事を終えて、博多で宿泊。博多といえばラーメン。
ホテルのスタッフに最寄の美味しいラーメン家を教えてもらいアタック。
写真はねぎ山ラーメン。東京では青い葱がなかなかなか見つけらない、葱がたっぷりトッピングされたものだ。
ジモティからするといけてるラーメンかもしれないが、正直なところスープがガツンと来ない。
私の採点は 「星二つです」
他に美味しいところがあれば誰か教えてください。
早朝5時に家を出て、日帰り出張で仙台に。
仕事を終え、仙台駅でまず帰りの新幹線の指定を取ってから、駅ビルにある
伊達の牛タンを戴きました。
写真は牛タン(塩)1.5人前。定食は注文せずにこれだけ。
約1.5時間、ビールも焼酎も進みました。
新幹線発車ギリギリまで飲んで食べて、ホームへダッシュ。
運動もしたことなので、新幹線でまたビール。今度の酒のあてはお客様に
いただいた笹かまぼこ。これまた美味い。
余談になりますが 「酒のあて」 とは関西でしか使わないらしいですね。
今度関東の居酒屋で「あてになんか頂戴」、と言って通じるか試して
みよう。
ということで仕事にAfterに充実した1日でした。
7月2日は、定期健診。今回も数値に期待はできんな。
仕事を終え、仙台駅でまず帰りの新幹線の指定を取ってから、駅ビルにある
伊達の牛タンを戴きました。

写真は牛タン(塩)1.5人前。定食は注文せずにこれだけ。
約1.5時間、ビールも焼酎も進みました。

新幹線発車ギリギリまで飲んで食べて、ホームへダッシュ。
運動もしたことなので、新幹線でまたビール。今度の酒のあてはお客様に
いただいた笹かまぼこ。これまた美味い。

余談になりますが 「酒のあて」 とは関西でしか使わないらしいですね。
今度関東の居酒屋で「あてになんか頂戴」、と言って通じるか試して
みよう。
ということで仕事にAfterに充実した1日でした。
7月2日は、定期健診。今回も数値に期待はできんな。

今日軽井沢にスキーに行った方から軽井沢高原ビールのセットを頂いた。
お土産にビールを頂くとは、相当な酒好きと思われているに違いない。正直言ってとても嬉しいのである。
確かに間違ってはいない。Songokuは酒好きである。
頂いたセットの1本に見覚えのある「よなよなエール」の顔が見えた。

「よなよなエール」は以前長野駅で買って飲んだことがあり、実はその美味さにびっくりした記憶がある。
こうなると晩飯はこのビールに合うものにしよう、と考えてみたが、小生の場合ビールに合う食べ物といえば「餃子」しか思い浮かばない。
この発想も貧弱であるが、できたオカズも実に貧弱である。
今晩は、餃子とキャベツのみ。あとはビールが主食となるわけで、見た目は貧弱であるが、美味しいビールさえあればSongokuにとっては立派なdinnerである。
プハー!! 美味い!! エールよりラガーの方がギョーザには合うと言われる御仁もあろうかと思うが、本当のところ、エールも良く合うのだ。
ご馳走さま。そしてお土産ありがとうございました。
気を遣わせてしまいましたね。少々反省です。
お土産にビールを頂くとは、相当な酒好きと思われているに違いない。正直言ってとても嬉しいのである。

確かに間違ってはいない。Songokuは酒好きである。
頂いたセットの1本に見覚えのある「よなよなエール」の顔が見えた。

「よなよなエール」は以前長野駅で買って飲んだことがあり、実はその美味さにびっくりした記憶がある。
こうなると晩飯はこのビールに合うものにしよう、と考えてみたが、小生の場合ビールに合う食べ物といえば「餃子」しか思い浮かばない。
この発想も貧弱であるが、できたオカズも実に貧弱である。
今晩は、餃子とキャベツのみ。あとはビールが主食となるわけで、見た目は貧弱であるが、美味しいビールさえあればSongokuにとっては立派なdinnerである。
プハー!! 美味い!! エールよりラガーの方がギョーザには合うと言われる御仁もあろうかと思うが、本当のところ、エールも良く合うのだ。

ご馳走さま。そしてお土産ありがとうございました。
気を遣わせてしまいましたね。少々反省です。

いつもの昼食は簡単におにぎり程度で済ませるところだが、きょうは東京フォーラム前の広場にある屋台ワゴンに挑戦した。数台のワゴン車が出ており、タコス、イタ飯、インド料理、多国籍?料理と普段は口にできない本格料理がリーズナブルな値段で食べられる。結構旨い。東京フォーラム(有楽町)中庭は木陰やベンチがあるので老いも若きもOLもサラリーマンもその辺で座って食べるのがなかなか格好いい。今日はタコスにしたが、普段聞きなれないので料理の名前は忘れた。チリビーンズが入って辛かったけど旨かった気がする。摂取カロリー、腹囲、BMI、LDL、尿酸値、血圧を気にしながら食べる料理の味は余り記憶に残らないもの。
並ばないと食えない、ここまで出てこないと食えない、ということでまたついでがあった時に食するとして、邪魔くさがりで食通でない小生にとっては場の雰囲気を楽しめたことでOKとした。来週はSOYJOYの全種類を制覇することにしよう。
並ばないと食えない、ここまで出てこないと食えない、ということでまたついでがあった時に食するとして、邪魔くさがりで食通でない小生にとっては場の雰囲気を楽しめたことでOKとした。来週はSOYJOYの全種類を制覇することにしよう。
