goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊 最乗寺だより

小田原のほうではなく、横浜市都筑区にある浄土真宗本願寺派のお寺です。

勝田山 最乗寺
045-941-3541

お釈迦さまの誕生をお祝いしました。

2019-04-08 20:59:42 | 近況報告

4月7日に最乗寺永代経法要をお勤めしました。
今回は花まつり(お釈迦さまの誕生をお祝いする行事)とお寺カレーの同時開催です。


花吹雪が舞う中での花まつり。
甘茶の振る舞いとともに、皆さまの記憶に残る時間になっていたら嬉しいです。

   


   



会館ではお寺カレーのお斎。
地元の消防団の方々が早朝から調理して配膳までしてくださいました。

お肉・動物性油脂・ネギ類などを使わない精進カレー。
開催が決まってからの半年間、我が家の食卓は試行錯誤のカレー続きでしたが、その甲斐あって、納得のレシピにたどり着きました。

どのくらい来てくださるか不安でしたが、地元のタウンニュースに取り上げていただいたおかげで、用意していた60食はあっという間になくなりました。

   


その後の永代経法要にも初めましてのご縁の方々がお参りくださり、天真寺の西原龍哉先生のお話しをお聴聞された後には「今日は来て本当に良かった」とのお言葉をいただきました。

   

長い一日でしたが、多くの方のご尽力の元、充実した実りある時間を過ごすことができました。

皆さま、ありがとうございました。



この日の詳細は、都筑区の情報を提供してくださるブログ「うちの街 都筑」で写真付きで取り上げてくださっているので、そちらをご覧ください。


【都筑区勝田町の最乗寺の花まつりで「お寺カレー」のふるまい!】

   http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159902


ハーバリウムのボールペン

2019-02-19 22:05:13 | 近況報告

16日に浄明会館でハーバリウム教室を開きました。

講師は「えだきん商店街」のお花のプリンス・宮原勇貴さん。
フラワーギフトショップ「yuu」の店長さんです。

今回はボールペンのハーバリウムを作りました。

  

細かい作業でしたが、工程は簡単なので、小さなお子さんにも作ることができました。
ボールペンのグリップの色が5色ほどから選べたのも良かったです。

  

若住職と息子の作品です。
自然光によく映えます。

宮原先生が見本を作りながら、最近は青い花が女の子に人気で、発表会などで青色の花束の注文がよく入るというお話しを聞かせてくれました。
青い花と言えば男の子との色かと思いましたが、人気の発端になったのは『アナと雪の女王』、なるほどです。

しかし栽培されている青い花は紫がかっていて、純粋な青い花は本当に希少とのこと。
そのため、白い花に青色のスプレーを吹きかけて作っているそうです。
写真のボールペンに使っている青い花も、カスミソウに青色スプレーで着色したものでしたが、これはこれでとても綺麗でした。

初対面の人ばかりでしたが、皆さんといろいろおしゃべりもできて、楽しいワークショップになりました。


謹賀新年

2019-01-01 21:19:08 | 近況報告

明けましておめでとうございます。

  

初日の出による朝焼けの本堂です。
風のない、日差しの暖かさを感じる元日になりました。


午前9時からは修正会をお勤めしました。

  

早い時間にも関わらず、30名ほど方がお参りくださいました。
中には最乗寺で初参式をお勤めしたご家族の方々もいらっしゃり、懐かしいご縁に触れることができました。
その逆に、息子の赤ちゃん時代を知っている方は、その成長を喜んでくださったりと、心の温まる時間をいただきました。

 

大きなお鍋いっぱいに作ったお汁粉も、修正会とその後来られた町内会の方々によりほぼ完食。
おかげさまで若住職の体重増加を防ぐことができました。


今年は日本が大きな区切りを迎える年になります。
きっとお一人お一人が、同じように新たな一歩を踏み出す気持ちを抱くことでしょう。
その中で、最乗寺も皆さまと共に、前へと進む一歩を踏み出したいと思っております。

何卒、本年も宜しくお願い申しあげます。 合掌


今年もありがとうございました

2018-12-31 16:18:40 | 近況報告

平成最後の大晦日です。

もう何をしても「平成最後」になることに、ほんの少し面白くなってきました。
思えば「昭和」のときは、「昭和最後」など振り返る余地もないまま終わってしまいました。
そう考えると、しみじみと終わりを感じられることが特別なことのように思えてきます。


さて、明日は平成最後の元日です。

午前9時から本堂で平成最後の修正会をお勤めします。
法要後には白玉入りのお汁粉をご用意しています。

  

大量に仕込みました。
余ると主に若住職が太ります。

こちらの白玉は4月の永代経法要でもお出しするので、平成最後ではありませんが、どうぞ記念にお召し上がりくださいませ。
最乗寺一同、皆さまのお参りをお待ちいたしております。


今年も不精な当ブログをお読みいただき、本当にありがとうございました。
来年は心を入れ替えて更新速度を上げる、ということはありません。
これまでと同じように、緩く長くお付き合いいただけたら幸いです。

合掌


タウンニュース

2018-12-16 12:21:39 | 近況報告

ハーバリウム教室を開催した記事が、都筑区のタウンニュースに掲載されました。

『寺院でハーバリウム作り』
  https://www.townnews.co.jp/0104/2018/12/13/461508.html


  

こちらは今回の教室の講師をされた宮原さんからいただいたハーバリウムです。

ハーバリウムに使う材料は花材以外にも様々ありますが、いろんなものがあるからといって、たくさん詰め込むのは、あまり見栄えがしないそうです。
引き算が大事とのこと。
宮原さんのハーバリウムを見ると納得ですね。