

"Simple Abundance"の中で見つけた言葉です。あちらではよくこの言葉が取り上げられるようです。
「植えられた所で花を咲かせなさい」と言う意味で、アメリカのヒラリー・クリントン氏も国務長官に就任する折に
使用した言葉だそうです。それぞれの植えられた場所でそれぞれの人生の花を咲かせるということですが
最近は日本でも渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」という本がタイトルになっていますね。
"Simple abundance"に戻りますが著者は自らを"late bloomer~遅咲き"といっています。
彼女の敬愛するMay Sartonが
"Gardening is one of the rewards of middle age"であるという言葉を紹介しています。
なぜならガーデニングには忍耐と自分以外のものに対する鋭い観察力気づきが必要とされるからと。
また、イギリスのBernard Shawも"He got his best ideas after working in his garden."とも添え書きしてありました。
年を重ねるというのは確かにガーデニングにとってはいいことかもしれません。
昔は水やりぐらいしかしなかったのですが最近は葉の裏や植木鉢の裏に隠れている虫を
見つけられるようになりました。それでも十分に手入れをされていない我が家の植物たちはまさに
"Bloom where you're planted."とあきらめてけなげに生きています。

full in bloom!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます