goo blog サービス終了のお知らせ 

サフランの英語雑記帳

映画や本で出会った心に残るせりふ、旅先やおつきあいから拾った面白い言い回しなどを書き留めました。

ニースのキッチンからボナペティ!

2016年08月10日 | キッチンからボナペティ!
こちらはマダムベルトーのアトリエのようなキッチンです。ニースの中心地からトラムで数分のところにあります。地元のフランス人が料理を習いに彼女の教室に通っています。まず話を聞かないことにはどんなものをどのように教えているのかわからないので彼女のところを訪問しました。毎週コース料理を組み立てて紹介しているとのこと。アペタイザーからメインまで時間をかけて教えてくれます。滞在中に三度ほど通い、ニースの料理を習いました。マルシェに行くコースも参加しました。ほとんどフランス語でしたので、何を言っているのかわかりません。しかしながら、目で見ることと、コルドンブルーとチーズの勉強でかじった料理のフランス語がなんとなく入っていたのでおぼろげながらわかる部分もありました。英語でしつこく質問しているのは私だけでした。(no choice) 一回6時間ぐらいフランス語と暑いキッチンの中ですごしました。こんなに集中したのも久しぶりでした。ホテルの部屋に戻ってぐったり!そして次の日はカフェでノートを書きながら復習。充実した9日間でした。
こちらが私が作ったもの一部ご紹介 
サーモンとレモンソース、ニースのズッキーニ添え
 
トマトの皮で作ったローズ、左が最初に作ったもので巻き方が違うと直したものが右です。

デザートの桃のタルトタタン一人サイズ




バラの香りのデザート ~Aysh El Sarayah~

2016年03月02日 | キッチンからボナペティ!
週末レバノンの友人を招き中東の代表的なレバノン料理を習いました。
デザートは" Aysh El Saraya" というrose waterで香りづけされたエレガントなケーキでした。王様(サルタン)への長寿を意味するとのことです。

rose waterはバラの花びらからとれる貴重なもの。レバノンではピンクの薔薇から取れるものが上質で、デザートなどの香りづけに使用されているようです。シロップに少し加えるだけでもデザートがとてもよい香りになります。
(A flavoured water made by steeping rose petals in water, rosewater has been used as a flavouring for centuries in Middle Eastern countries.)
写真はおさらいのためにもう一度作ったものです。中東でよく使われるpomegranate(ザクロ)を散らしてみました。ちょっと素敵でしょう?明日はひな祭り、こんなデザートもいいかもしれません。



Hot toddy never fails. 風邪退治はホットトディでまちがいなし!

2015年01月06日 | キッチンからボナペティ!
2015になりました。昨年も私の非常に不定期なブログを見てくださり有難うございました。
もう少し日々起きたこと感じたこと、私なりに学んだことをこちらのブログに記しておくべきだったと感じています。(ノートやメールにはかなり書きなぐっているのですが、、)なんと新年のあいさつが反省から始まってしまったではありませんか?!しかしよいperscription(処方箋)が手に入りました。それは本(title; Coffee Wisdom)なのですが次回ご紹介するとして
過去を悔やまず前を向いて進めということが第一章にこてこて書いてありました。"Let yourself off the hook.We all make mistakes. Learn from them and move on!"
ところで皆さんの今年の目標は何でしょう?やはり何か意識した方がしないよりよいのではないかと思います。お正月の親戚の集まりの折に発表しあいました。私はやりたいことを絞ってこつこつやるということ、弟は私にとにかく考えたことまとめたことを書くように勧めてくれました。彼の目標もなんと絵本を一冊仕上げるということでした。そしてその本の英訳を彼の姪っ子(すなわち私の娘)が担当して世界に発信しようということにまで妄想が広がってしまいました。来年の今頃が大変楽しみです!

天気は昨日とうって変って冷たい雨です。

今朝のNHKの「マッサン」で風邪や咳を治すためエリーがホットトディという飲み物を作って泉ピン子演じるマッサンの義理の母の枕元へ。スコッチウィスキーを使った風邪の特効薬ということでイギリスでは伝統的にこの季節飲まれているようです。
“Hot toddy never fails.” ホットトディで間違いなしとイギリスの友人も太鼓判。そのようなわけでこの飲み物について少し調べて見ました。

イギリスのThe Guardian誌によると”hot toddy the ideal January tipple, perfect for pepping up the post-Christmas spirits and banishing seasonall sniffles.” ~1月の理想的なお酒でありクリスマス後の(落ち込んだ)気分を盛り上げたり鼻かぜを治すのにもってこいの飲み物。“
次のくだりもなかなか、、、
Plus, and perhaps most importantly, there's that all-important psychological effect: nothing is more comforting on a cold, wet day when your eyeballs are about to pop out of your head, than a steaming glass of something hot and alcoholic to thaw you out. Surely even the grumpiest of January scrooges couldn't begrudge us a little flu relief?
(薬効効果だけでなく心理的効果について述べているところがユーモアにあふれていませんか?イギリスのじめっとした寒い日、目の玉が飛び出そうなとき、このようにあなたを和ませてくれるホットな飲み物が他にあるでしょうか? 1月のスクルージ(クリスマスキャロルの守銭奴の主人公)だってきっと風邪薬だとして渋々認めてくれるでしょう?)
さて次にレシピです。Crystalina Haldemanという方のレシピがベーシックで作り置きできるのでいいかなと思いました。全て同じ分量を混ぜておき、シロップとして飲んだり紅茶に混ぜたり、、シナモンなどのスパイスを加えるレシピもたくさんありました。それは皆さんのお好みで。私はスパイス入りはヴァンショー、mulled wine, などで楽しみたいと思いました。ホットワインとこのhot toddyで皆さんも暖かい冬をお過ごしください。

This is a 50 year old family recipe. I like it because it can be used in several different ways.(Crystalina Haldemanさんのレシピとコメント)

Ingredients:
Equal parts of
•whiskey (good kind)
•fresh squeezed lemon juice
•honey
Directions:
1.Mix equal parts and chill in fridge.
2.You can take this by the spoonful cold as a cough syrup or for your sore throat.
3.Or you can add a big spoonful to a cup of hot tea.
4.Or you can heat up a big spoonful and take right before bed time, I call that a"Hot Shot".
5.Guarenteed to cure what ails you!

2015年が健やかで幸多き1年でありますように!!
Happy inspiring 2015 !!







8月のおすすめカクテル ~Watermelon Salty Dog ~

2014年08月03日 | キッチンからボナペティ!
8月に入り暑い夏が続いています。
先月7月は身の回りが特に忙しく落ち着いてブログに向かう時間がなく反省しています。ここ最近起きたこと、見たこと、感じたことなど少しずつまとめてみようかと思います。

とにかく暑いので冷たい飲み物(アルコールであれノンアルコールであれ)嬉しい季節です。カクテルがお好きな方におすすめのスイカを使った飲み物です。
ソルティ・ドッグというウォッカをグレープフルーツジュースで割りグラスの淵に塩をつけた飲み物があります。20代の時、暑い夏の日に夫に作ってもらい、こんなに美味しい飲み物があったのかとウォッカベースなのも気にせず一気に飲んでしまったことを今でもよく覚えています。今夜はスイカジュースで作りました。これは娘が都内のバーで飲んできてとてもおいしかったというので我が家で再現してみようということで作りました。スイカを濾して使いました。仕上がりはさらり。お店の方はスイカ全てジューサーで混ぜたので繊維も入っているため仕上がりがとろりとしていたとのこと。
ご参考までにオリジナルのsalty Dogのレシピです。


Ingredients: for one serving
1 1/2 ounces vodka
4 ounces fresh grapefruit juice
Kosher or sea salt
Lemon or lime wedge
Directions:
1. Frost the rim of a highball glass with salt by rubbing a lemon or lime wedge around the outside rim of the glass to dampen and dusting the rim with kosher or sea salt.
2. Fill the glass with ice and build the drink.

すいかで作る場合は絞ってみてください。ウォッカの量は適当に。
暑い夏、元気に乗り切りましょう!


Rosemary and Lemon Cookies

2013年04月24日 | キッチンからボナペティ!
雨の日曜日、外出をあきらめそれぞれデスクワークをしました。
私は授業の準備、娘は日本の待機児童の調査のまとめ・・
ちょっと手を休め、ティラミスを作ったところが家族には不好評!
(マスカルポーネの代わりに生クリームとヨーグルトを使いました)
それではと心機一転。クッキーを焼こうということで
わが家で今一番元気のあるハーブ、ローズマリーを入れることにしました。
ローズマリーと相性がいいのがレモンです。レモンの皮とジュースも
たっぷり入れて焼いてみました。下のレシピはオートミールクッキー
のレシピをベースに作り直しました。ご興味のある方はどうぞ↓↓

別件ですが・・娘のことで一言blogに記載させてください。

~待機児童問題に関してのインタビューのお願い~

現在大学院の修士論文で神奈川県川崎市の待機児童問題と保育所探し、いわゆる『保活』について研究しております。日本の女性が仕事か家庭か二者択一することなく安心して子供が産める環境づくりの考察をすることが研究の目的です。質的研究をする際のインタビューに参加してくださる方を探しています。0歳から6歳のお子様をお持ちで、認可保育園をお探しの方、既に保育所を利用されている方、または認可保育所には入所できなかった方でお話を伺える方がいらっしゃいましたらご協力いただければ助かります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


さてレシピはこちらです。

Rosemary and Lemon Oatmeal Cookies

Ingredients
• 115 g canola oil
• 110 g packed brown sugar
• 1 egg
• 3 ml vanilla extract
• 125 g all-purpose flour
• 2 g baking soda
• 3 g salt
• 120 g quick cooking oats
• 1tbsp lemon juice and lemon juice
• 3 sprigs of chopped rosemary leaves

Directions
1.In a medium bowl, cream together butter, and brown sugar. Beat in an egg one , then stir  in vanilla.
Combine flour, baking soda, salt, and stir into the creamed mixture. Mix in oats, lemon   and rosemary.
Cover, and chill dough for at least one hour.
2.Preheat the oven to 375 degrees F (190 degrees C). Grease cookie sheets.
Roll the dough into walnut sized balls, and place 2 inches apart on cookie sheets. Flatten each cookie   with a large fork dipped in sugar.(optional)
3. Bake for 12 minutes in preheated oven. Allow cookies to cool on baking sheet
for 5 minutes before transferring to a wire rack to cool completely.