サフランの英語雑記帳

映画や本で出会った心に残るせりふ、旅先やおつきあいから拾った面白い言い回しなどを書き留めました。

ドナルド・キーンの決心

2011年12月31日 | その他
Renowned expert in Japanese literature and culture donald keene, who recently announced his intention to gain Japanese citizenship and move permanently to Tokyo, wants to "be with the Japanese people."

今年3.11震災の後の4月のニュースでした。


今年コロンビア大学を退職し、震災の後、日本に帰化すると決意したドナルド・キーン。彼から我々日本人は日本文学の素晴らしさについて数多く
学ばせてもらいました。

彼は若い頃松尾芭蕉に強く惹かれたそうです。
例え意味が分からなくても音だけでも好きだった日本語。
平野啓次郎との対談の中で一つ興味深い例を紹介してくれました。

夏草や       natsukusaya
       
つわものどもが  tsuwamonodomoga

夢のあと      yumeno ato

17文字の中に母音の"O"が六つも入っているというのです。
「お」という音は母音の中でも最も悲しい響きを持った音ということです。
「国破れて山河あり」という中国の詩がありますがキーンは年月がたてば
山も木も自然もなくなったり変わったりする。しかし人の言葉は
残ると言っていました。芭蕉の奥の細道を4回も翻訳しまだ満足していないという
89歳になる彼に研究者魂を感じます。

NUTCRACKER

2011年12月24日 | その他
~くるみ割り人形~

週末ははクリスマスシーズンのこの時期にふさわしいくるみ割り人形のバレエとコンサートに友人の縁で行くことができました。
バレエの方は知り合いのお嬢さんがダンサーとして出演しているのでとても楽しみでした。ストーリーの流れに沿って華やかに色々な登場人物が現われます。雪の国、お菓子の国・・劇場を見回すとバレエを習っている女の子とそのお母さん達の姿が目に付きました。将来を夢見てでしょうか、会場全体の熱気のようなものを感じました。
友人は舞台がはねたお嬢さんと待ち合わせ。プロのバレリーナという夢を実現したお嬢さんと彼女の成長を見守った友人に心からエールを送りたいと思いました。

次の日は別の知り合いの人のコンサート。ハープニストである彼女は
いつもこの時期に地元の多摩市の住民のために素敵なコンサートをプレゼントしてくれます。今年はオカリナとのジョイント。くるみ割り人形の中の曲もありました。
気ぜわしくなるこの時期ですが
毎年彼女のハープの素晴らしい音色に癒されます。