肝炎Sabavian:風になる日記

《優 し く 吹 く 風 に な る》
やさしく吹く、そよ風のような人になるために・・

目は耳ほどに音を聞く

2009年06月30日 | Weblog
笑顔でいても目が笑ってない人、いますよね。
逆に能面みたいな顔をしているのに、目が笑っている人もいる。

人が口にする言葉よりも、目が捉え感じたことの方が、
よりリアルにその人となりを語っている場合があります。

もちろんすべて間違いなく当てはまるというワケじゃないですが。

ということは、自分もそう見られている場合があるということですね。
さて、どんなふうに捉えられているのやら?

ま、それは相手の判断ですから自由に感じていただければ結構。

でも気をつけましょう。
という話じゃないのよ。

気持ちを伝えるための言葉はあまり重要じゃないってことです。

口から発する言葉、手紙やメールの言葉の本意は
その目を見ればよい、ということ。

離れているならその姿を思い浮かべればいい。

何を受け取るにせよ、相手の目を意識してみましょう。
目を意識することで、きっとその方の発する本意が声となって聞こえてきますから。

それが心の音色だと思うのです。

娘の秘密byC 型肝炎パパ

2009年06月30日 | Weblog
昨夜ママが洗濯している間に娘と話をしていたら、
内緒だけど、と娘が切り出す。

なんかあったの?と話を振ったら、こないだのそろばん
一級テストの帰りにジュースを買ったというのはウソで、
小遣いにしちゃったんだ、と言う。

私がウケて大笑いしたら、娘もつられて大笑い
笑いながら、今どきの中学生は大変なんだよ、と言う娘。

もうかわいいったらありゃしない

笑いながらも、ウソはいけないよという言葉が頭をよぎったけど、
ここでウソをついたと話すことだって、娘にしてみれば反省の現れだからね。

ま、いっか

私が大笑いしたから娘はホッとしたことでしょうね。

そして娘にサプライズを。 ウソをついたと話をしてくれたから(本音)、
とは言わずに、テスト勉強頑張っていたからと1000円の小遣いを手渡す。
もちろんママには内緒で。

娘はビックリしていました。
ウソをついたことを怒られないばかりか、小遣いをもらえたのだからね。

きっと娘のどこかに今日のことは焼き付いたでしょう。

娘がママになった時、叱ることは必要だけど、許し、
誉めることはもっと大切だと思い出してほしいですね。

すくすく育て、娘よ

怪しい会長さん臭がする

2009年06月29日 | Weblog
なんとなく怪しい会長さんのような気がするぞ。ワンマンの雰囲気プンプン。

こちらが思う方向性とは違うような気がしますね。
やり手の方にありがちな独断性が垣間見えます。

まぁこれから細部を詰めていくことになりますが、担当に任せるのか、自分も口を出すのかは不明ですね。

今日のイメージとしては最悪という感じ。
出だし最悪なら、あとは良くなるだけだから、そう思っておきましょう。

先方現るbyC型肝炎パパ

2009年06月29日 | Weblog
本日のメインイベント。
営業権譲渡先の社長さん現る。
現るというより乗り込んで来た感が強いかなぁ。

まぁ、先方もキレる人なのでそんな雰囲気はまったく感じさせないですね。
さすがです。

これからより実務的な話になります。
どう運営してゆくか、誰をどこに配置するか等など。

言ってみれば、私達に直結する話し合いになるわけです。
運命が決まっていくわけですね。

弊社の担当会計士もやってきます。財務的な部分から意見をするので
しょうね。さて、どうなることか???

詳細は明らかにならないでしょうけど、わかった時点でまたブログに書くこと
にいたしましょう。





今日は臨時株主総会byC型肝炎パパ

2009年06月29日 | Weblog

事務所に社長をはじめ役員が集合しています。

午後から臨時株主総会があるのです。
今回の営業権譲渡に至った経緯と、経営者責任を明確にするのでしょう。

簡単に言えば、何がどうしてどうなった、ということですね。

経営者責任といっても、今更どうこうなるというものじゃないし、どうせ
その責任の一環として社員の雇用の確保に奔走しました、くらいの
話をするのでしょう。その後自分たちはしっかりと新会社の地位を確保
し、責任を取って役員を辞任したことはなんだったの?と皆が思うという
シナリオですかね。

この先の数年はすでにシミュレーションされていて、それに沿って私たちは
翻弄されることになるわけです。

そのシナリオはかなり厳しいシナリオになっていて、古参社員ほど会社に
いるのが辛くなるようにできているはずです。

社員はみんな、今後どうなる?と思っているようですが、答えは今ここに
書いたとおり。個々の感覚など無視した、それこそ本当のリストラが始まる
のです。みんなわかっているのかしら?

まさにニュースでよく流されている通りのことが、自分たちにも起こるのです。
やるのは皆さんなんです、と旧役員は言いますが、実際はそうじゃない。
いや、やるのは社員ですが、決めるのは相手だということですね。

そのシナリオがどの程度のものなのか?社員の意思が入り込む隙間が
あるのか?この数ヶ月でハッキリとするでしょう。
楽しみであり、ものすごく怖いことでもありますね。