JR静内駅です。
駅前に馬のモニュメントあり。
JR静内駅は利用したことがあるけど、もう30年も前のことなので、駅前が
どんなだったかは覚えていない。
でも当時はなかったような気がする。
駅の中にテーブルがあり、馬の彫刻が乗っています。
テーブルの上に物を置かないでください と書いてあるが、
馬がとても迫力があって、テーブルの上に物を置く気になれないでしょう。
JR静内駅
北海道日高郡新ひだか町静内本町5丁目 1-21
JR静内駅です。
駅前に馬のモニュメントあり。
JR静内駅は利用したことがあるけど、もう30年も前のことなので、駅前が
どんなだったかは覚えていない。
でも当時はなかったような気がする。
駅の中にテーブルがあり、馬の彫刻が乗っています。
テーブルの上に物を置かないでください と書いてあるが、
馬がとても迫力があって、テーブルの上に物を置く気になれないでしょう。
JR静内駅
北海道日高郡新ひだか町静内本町5丁目 1-21
高見ダムカード をもらいに、新ひだか町観光情報センター“ぽっぽ”
に行ってきました。
JR静内駅と兼ねている建てもので、JR日高線が廃線になったため、日高地域
広域公共バスが運行しています。
券売機もべたべたと張り紙の修正がありました。
東京優駿優勝馬
ロジャーバローズ
2019.3.26 日本ダービーレコード
血統の紹介と競争成績の展示がありました。
サクラユタカオー号
静内町・藤原牧場生産
ダムカードはこちらのカウンターでもらえます。
高見ダム
所在地:北海道日高郡新ひだか町
河川名:静内川水系静内川
ランダム情報
ダムに向かう途中には、二十間道路の桜並木がある。機構は温暖で積雪も少なく、
夏は清涼で下流域は採草牧草地及び本地方の経済・文化の中心として発展してきた
新ひだか町が形成されています。
こだわり技術
道内のロックフィルダムとしては最大規模であり、日高山脈山麓の原生林に雄大な
人工湖を形成しています。
新ひだか町観光情報センター“ぽっぽ”
北海道日高郡新ひだか町静内本町5丁目 1-21
様似観光案内所の前に、アポイちゃん と カンランくん がいました。
アポイ岳世界ジオパーク
日高山脈襟裳国定公園の玄関口
アポイ岳ジオパークのまち、様似町
様似観光案内所の中にもぬいぐるみが売られていました。
様似観光案内所
様似郡様に町大通1丁目101-1
様似ダムカードをもらいに、様似観光案内所に行ってきました。
JR様似駅を兼ねた建物です。
様似観光案内所の看板の上に、岩が乗っており、
これがかんらん岩なのかなぁ?とか思ったり。
それより、タワーが傾斜しており、心配になりました。倒れちゃう。
ちょうどハロウィンの時期だったので、かぼちゃさんが迎えてくれました。
中には地元の特産物が売られています。主に昆布製品ですかね。
あと廃線になった日高本線のグッズがいろいろありました。
小さな待合スペース。
様似ダムカード
所在地:北海道様似郡様似町
河川名:様似川水系様似川
ランダム情報
ダム周辺にはキャンプ場等が設置され、町民の憩いの場となっていて、釣りを
する人もたくさん訪れます。
こだわり技術
様似川は水質が良好で、サケ、マス等が生息しています。様似川を遡上する魚類
にとっては、様似ダムが障害と立っていたため、あとから魚道を設置しています。
様似観光案内所の前にマンホール蓋。
様似観光案内所
様似郡様に町大通1丁目101-1
札幌市白石区のホームセンタースーパービバホームです。
車を走らせていてたまたま見つけたものです。
店舗の裏側の空き地に石碑と彫刻がありました。
土地区画整理事業完成記念
昭和47年7月吉日
札幌市吉田山第三地区土地区画整理組合
稲津定勝翁之像
明治33年1月25日当地に生る。札幌市の発展にともない、当地区区画整理組合
設立準備発起人代表として活躍、昭和42年3月30日組合設立許可以降 組合長
理事として本事業達成に献身的な努力大なるを以つて特に記念する。
昭和47年6月2日 事業完成直前逝く
明治二十八年吉田善太郎氏がこの地に開拓の鍬を入れてより流汗九十年豊穣の
地となるも世の変遷に調和して人々の心と共に歩まんと我等相協力し今ここに
組合施行による街作り完成を記念す。
ホームセンタースーパービバホーム
札幌市白石区本通20丁目南1-1
東京都 瑞穂町 マンホールカード
瑞穂町の下水道事業20周年を記念して製作したマンホール蓋です。町の木
「松」にとまる「オオタカ」を中央に大きく描き、力強さを表現しました。
上部には、みずほの「み」を図案化し、平和・団結と町の飛躍発展を象徴
した「町章」を配置。周囲には、町の花であり特産品でもある東京狭山茶
の「茶の花」をあしらいました。オオタカは狭山丘陵に生息する鷹の一種。
絶滅が危ぶまれた時期もありましたが、ボランティアの密猟監視活動等に
よって保護され、今は町内の平地林でも営巣・繁殖する姿が見られます。
六道山公園の展望台は、大空を舞うオオタカが一年中観察できる人気スポ
ットです。
瑞穂町郷土資料館 けやき館で配布しています。
東京都 小平市 マンホールカード
市内に練習グラウンドがあるJリーグ・FC東京のチームマスコット「東京ドロンパ」
と、小平市ふれあい下水道館の微生物キャラクター「ヒルガタワムちゃん」が一緒に
小平市ふれあい下水道館に見学北様子をデザインしたマンホール蓋です。小平市ふれ
あい下水道館は、日本で唯一、誰でも自由に地下25mの実際に使われている下水道管の
中に入り、下水の流れる音やにおい、色などを感じるリアルな体験を通じて、下水道
の大切さを楽しく学べる施設です。汚水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察するなど
の微生物を是非見つけに来てください。
小平市ふれあい下水道館で配布しています。
東京都 小平市 マンホールカード
小平市の公共下水道は、1991年3月に全国の自治体で13番目に早く整備が完了
しました。これを記念して同年に一般公募で決まったのが、このデザインです。
東に新宿の高層ビル、西に富士山を仰ぐことのできる、自然に恵まれた閑静な
住宅地域をイメージしています。その中に、交通システムの改革も表している
デザインとなっています。ちなみに、このマンホール蓋を展示している「小平
市ふれあい下水道館」も、同公共下水道の完成を記念して建設(1995年に開館)
されたもの。日本で唯一、自由に下水道管の中に入ることができる、とてもめ
ずらしい施設です。
小平ふるさと村で配布しています。」
昨日、母から長い長い長~い電話をもらって、様子見で実家に行ってきた。
ドカ雪の排雪はだいぶ進み、道路の除雪はだいぶきれいですが、それでも
実家までいつもの2倍くらいの時間がかかりました。
2月10日(木)母がリハビリの帰りに耳鼻科に行って、路線バスは動いていなくて
ほぼ麻生から自宅まで歩いて帰ってきたとのこと。
そうしたら屋根の雪が雪止めと一緒に全て落ちており、隣の家の壁を直撃していた
とのこと。もう暗くなっていたし、その日は何もできず、もし壁に不具合があったら
弁償しますと隣に謝りに行ったとのこと。
昨日は近所の大工さんに雪かきをたのんでいたが、別の家の除雪をしており、朝一
では来てくれず気が気じゃなかったとのこと。
隣の家は昨年サイディングを張り替えたばかりでした。
私が行ったときには雪かきは終わっていましたが、反対側の屋根の雪も隣の家を
直撃するかもしれない。
父が家は三角屋根。屋根はなるべく傾斜が急な方がいい!と建てた家で、父が
元気なころはマメに軒下の雪かきはしていましたが、体が動かなくなってから
屋根に雪止めをつけました。
今までは雪止めが雪を受け止め、春になって自然に解けていましたが、今回の
ドカ雪は規格外でした。
昔は毎日少しずつ雪が降って積もって毎日欠かさず雪かきをして・・でしたが、
ここ数年ドカ雪が続いています。気候変動なのでしょうか。雨が降ったらゲリラ
豪雨で、雪が降ったらドカ雪に変わってきています。
こんな大雪は30年に一度なのかもしれないけれど、今後毎年続くかもしれない。
一軒家はもう維持できないかもしれないと言っていました。
賃貸も検討しているとのこと。でも施設には入りたくないとのこと。
両側にフェンスを建てるにしても、屋根に電熱を通すにしてもお金がかかります。
でも賃貸に住むとしたら年金だけでは暮らせません。
先月もダクト用換気扇の交換をして6万円もかかったと言っており、昨年は壁の
ひびを直したり、家の維持管理にはけっこうお金がかかっています。
あと姪っ子が乳がんで手術して、おばさんが施設に入ったとのこと。
甥っ子が帯状疱疹で入院して、おばさんが施設に入ったこと。
年明けからいろいろ重なって参っているようでした。
とにかく早く春が来て雪が解けて心配事が一つ減るといいです。
あと母は、亡くなったら速やかに自宅を取り壊すのが希望です。
放っておいたら両隣に迷惑をかけるのが目に見えています。
父が亡くなった後、実家の片づけはだいぶしたし、相続登記も私がしたけど、
母が亡くなった後の相続準備も既に進めており、母が生まれてからの戸籍は
全て収集済みです。建物の滅失登記まで私がやることになります。
わかさいも本舗の北海道あんかぼちゃ 車の中でいただきました。
まるでかぼちゃ。素材の甘さを最大限引き出した感じ。健康になれそう。
研修の講師をしたら、受講者から差し入れをいただきました。
金のミルクは元上司から、ふにゃふにゃミルキーはスタッフからの差し入れ。
名前のとおりふにゃふにゃのミルキー。バターの風味がすごく、だから柔らかい
んだと思いました。
亀田の柿の種 田子にんにく味
私から係のみなさまへ 東北旅行のおみやげ。
ニンニク臭がすごくて職場で食べるのははばかれる感じでした。
ポッキー 東北地区限定 佐藤錦
さくらんぼ果汁6%使用。どうも駄菓子が好きで山形行ってないのに買ってしまった。
青森といったらりんごでしょ。りんごとチーズのしっとりバー。
3点セットで係に配りました。
若い子が増えたからおまんじゅうとかより喜ばれるかなぁ・・と思って。
三ツ星のかすてら いただきました。
これもいつの間にか机に置かれていました。ありがとうございます。
元係員からいただいちゃいました。
留萌の道の駅で買いました。
酒粕みるくチーズ
日本最北・国稀酒蔵の酒粕を使用
一口サイズの小さ~いお饅頭が4つしか入ってなくて540円。素材はいいのかも
しれないけれど高いと思いました。強調するが、すんごく小さい。
神奈川県 小田原市 マンホールカード
歌川広重の浮世絵、東海道五十三次のうち「小田原・酒匂川」をモチーフに製作した
マンホール蓋です。江戸時代の酒匂川には橋がなく、特に増水期は、旅人にとって
大変な難所でした。右下のふんどし姿の人影は、当時、旅人や荷物と担いで渡った
「人足」と呼ばれる労働者たち。また、背景にあるのは、酒匂川から望む「小田原
城」と「箱根連山」、そしてその奥にそびえる「霊峰富士」です。小田原市は、
昭和34年に下水道整備事業に着手し、現在は酒匂川流域の市町村と連携して流域
下水道事業を進めています。「酒匂川から見た雄大な風景を歴史とともに後生に
残したい」。そんな想いが詰まったデザイン蓋です。
小田原宿なりわい交流館で配布しています。
神奈川県 小田原市 マンホールカード
小田原市は、「機動戦士ガンダム」シリーズの他、「伝説巨神イデオン」「聖戦士
ダンバイン」「Gのレコンギスタ」といった数多くのオリジナルアニメーションの
総監督を務め、国内外のアニメシーンに多大な影響を与えてきた富野由悠季氏の
出身地です。デザインには、難攻不落のお城と言われ、小田原市のシンボルでもあり、
全国有数の観光名所である小田原城と富野氏の代表作である「機動戦士ガンダム」
からガンダムを配置しました。小田原漁港にはシャア専用ズゴックのマンホール蓋、
小田原駅周辺は様々なデザインのマンホール蓋が設置されていますので、小田原城
観光と共にぜひ足を運んでください。
小田原市観光交流センターで設置しています。