goo blog サービス終了のお知らせ 

サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

名古屋めし・かしわ処 名鶏 名古屋駅店

2025-04-25 06:17:23 | 食べ歩き

夕食は、名古屋駅の近くのお店にしました。

名古屋めし・かしわ処 名鶏 名古屋駅店 です。

日曜日のせいか、とても空いていました。

予約しており、個室です。

最初はビール。

◆前菜
・自家製 鶏ハム
・茄子の含め煮

◆サラダ
・鶏ささみのさっぱりチョレギサラダ

◆お造り
・旬魚の刺身3種盛り合わせ

◆自慢の鳥料理
・親鶏もも肉の炭火焼き



・名古屋コーチンの塩焼き

◆お食事
・ひつまぶし

梅酒

◆甘味
・パティシエ特製プチスイーツ

感想
味が単調で・・
手羽先食べたかった。

名古屋めし・かしわ処 名鶏 名古屋駅店
愛知県名古屋市中村区名駅4-16-33 パシフィックスクエア6F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」

2025-04-15 05:58:22 | 食べ歩き

展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」です。

メニューは外国人でもわかるように写真入り。

券売機で食券を買います。

眼下に広がる圧巻の景色を満喫できる、展望レストランです!

信長どて丼を注文

岐阜市ご当地B級グルメフェスティバルでグランプリを獲得した「信長どて丼」は牛すじと豚ホルモンをそれぞれ味噌で丹念に煮込んだ自慢の逸品です。

味噌汁・サラダ・デザートつき。

お外を見ながらお食事できます。

天気が良かったのでとてもきれいです。

どて丼を食べながら、もしかして名古屋飯って全部味が濃い?と思いながら食べていました。
(前日の夕食は味噌カツだった)

おいしかったけど、毎日こんなに味が濃いものを食べていたら体に悪そう・・。

展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とん 名古屋駅エスカ店

2025-04-05 08:33:31 | 食べ歩き

名古屋駅です。新幹線が止まっています。

みそかつで有名な矢場とんに来ました。

ずらっと列をなしています。

あちこちに矢場とんの宣伝看板があります。

列は20分待ちくらいとのこと。

並んでいる間に注文を取りに来ます。

席に着いた途端、お料理が出されるので、回転が早い。

みそだれは店員さんがじゃばじゃばかけてくれます。

連れはわらじとんかつ定食。カツ2枚なんだけど、小ぶりのカツです。

初めて食べたけどうまかった。

矢場とん 名古屋駅エスカ店
名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四代目鍵三郎宮きしめん

2025-03-31 05:45:41 | 食べ歩き

四代目鍵三郎宮きしめんです。

お昼時なのでとても混んでいました。

きしめんを食べに来ました。

とても混んでいて、店に入れない客が列をなしていましたが、待ち時間に注文を取り、

席に座ったらすぐにお料理が出てきます。

カウンターのみの小さいお店で、調理している様子が見られます。

宮きしめんをいただきました。
うどんに鰹節が入っているのが物珍しい。

連れは天ぷらきしめん

かまぼこに「宮」

四代目鍵三郎宮きしめん
愛知県常滑市セントレア1-1 セントレア 4F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 だて歴史の杜 だてのてんぷら

2025-03-28 05:48:50 | 食べ歩き

道の駅 だて歴史の杜 です。

ちょうどひな祭りの日に来ました。

戦前から伝わる製法を市民有志の手で受け継ぎ、守り続けている「てんぷらかまぼこ=揚げかま」の専門店。煮ても焼いても柔らかく、ふっくらおいしい!ご当地名物の味わいをお楽しみください。

そば だてのてんぷら

伊達名物のかまぼこが売っています。

とてもお安いです。

かけそばが500円で、蕎麦にかまぼこを入れてくれます。

かまぼこがおいしい!

後日、かまぼこだけ買いに行きました。
おすすめです。

だてのてんぷら
道の駅 だて歴史の杜
伊達市松ヶ枝町34番地1(国道37号沿い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 そうべつ情報館 i (アイ)

2025-03-27 05:49:17 | 食べ歩き

道の駅 そうべつ情報館 i (アイ) です。

壮瞥町はリンゴの生産が有名です。

地元の特産品がいっぱい。

カフェですが、冬になるとそばとうどんを提供してくれます。

メニューです。

きのこそばを注文しました。

外を見ながら食べます。
この辺りは飲食店が少ないので、けっこうお客様がいました。
夏も麺類を提供してほしい。(夏場は売れないんだろうなぁ・・)

道の駅 そうべつ情報館 i (アイ) 
有珠郡壮瞥町字滝之町384番地1(国道453号沿い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺屋総本店 き花の杜

2025-03-26 05:51:52 | 食べ歩き

壺屋総本店 き花の杜 です。

2017年以来です。

おやつを食べに来ました。

入口に大きな写真が(最初、絵かと思いました)

photographer 高橋 真澄
上富良野町在住の風景写真家

お菓子がいっぱい。

奥に工場があり、見学ができます。

お菓子を作っているところを見ることができます。

桂文枝のサインです。

(一社)北海道洋菓子協会
2022北海道洋菓子作品コンテスト大会
マジパンデコレーションケーキ
髙橋明
(株)壼屋総本店 き花の杜

もう芸術ですね。

CAFE文欒(ぶんらん)

こちらでおやつをいただくことにしました。

おしるこも気になったのですが、すごくお腹にたまりそう・・・

パフェもカロリーが1食分くらいありそうだ。

イートインスペース

アフォガードを注文しました。

熱いコーヒーを注いでから食べます。

連れはサンデーを頼みました。

CAFE文欒(ぶんらん)の2階では本を読みながらゆっくり過ごせます。

吹き抜けになっており、1階のフラワーショップなどが見渡せます。

季節のガーデンを眺められる席もあります。

壺屋総本店 き花の杜
旭川市南6条通19丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイジースパイス

2025-03-23 07:33:49 | 食べ歩き

旭川市の クレイジースパイス です。

1階は駐車場で、2階がお店。階段を上ります。

とにかくにぎやかな空間です。

新庄監督が世界一おいしいカレーとおすすめするお店です。

よくもまあ、こんなにグッズを集められたものだ。

店内は日ハム関連グッズがいっぱいです。

テーブルも特注なんだろうなぁ。

それぞれ、写真やサインがあります。

写真を見る用にルーペも置いてあるサービスぶり。

あえて人がいない時間に行くのがおすすめかも。

店内所狭しと貴重な品々が展示されています。

選手たちも、こちらに食べに来ることがあったらしいので、その時にプレゼントしてくれたのかな。

壁にはサインがいっぱい。

選手が来てくれた時の写真も飾ってあります。

もう全部写真を撮って、1枚1枚見せたい感じです。

BIGBOSSなのよ

大谷翔平のサイン入りユニホーム。

画像が多くなってしまうけど、たくさん紹介したい。

クレイジースパイスは3回目の訪問です。

1回目の訪問 は、2017年。

2回目 は、ダムカレーを食べに2019年。

もう日ハムファンの聖地ですね。

定期的に来たいお店です。

さてメニューは普通のものもありますが、選手の名前のカレーがあります。
大谷くんカレー

杉谷拳士カレー

元監督のヒルマンさんや新庄さんがこよなく愛した
半熟オムチーズの黒毛和牛カレー

私は小食なので、プレーンのカレーを。

連れは大谷くんカレーを注文しました。

大谷くんがロサンゼルスドジャーズに行ったので、ドジャースグッズも増殖中。

クレイジースパイス
旭川市緑町19丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Taverna タヴェルナ

2025-03-15 06:56:12 | 食べ歩き

函館市のイタリア料理 Taverna タヴェルナ に行ってきました。

駐車場はありますが、3店舗入っており、他のお店の駐車場に止めないように気をつけましょう。

北海道では当店でしか味わえないモッチモチの生パスタ。とのことです。

2023.11.14オープン 以前、ポポラマーマ函館美原店を経営されていた方が、こちらのお店をオープンしました。

    メニューです。

おしゃれな雰囲気のお店。

2階にも席があり、結婚式の2次会等予約を受け付けますとのこと。

アップルベーコンほうれん草クリーム

連れは、カルボナーラを注文。
当店自慢の一品 ~カルボナーラ
生パスタに合うスープのようなソースが絡まり、あっさりとしたオススメのパスタです。
アップルベーコンの風味がしっかりとする当店自慢の​一品です。とのこと。

お会計は現金のみでした!!
(最近はほとんど現金を持ち歩かないから、ドキッとしますよね)

Taverna タヴェルナ
函館市石川町323-3 マックスビル1F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにめし本舗 かなや

2025-03-13 05:47:43 | 食べ歩き

長万部町の かにめし本舗 かなや に行ってきました。

駅弁のかにめしで有名なお店です。

レストランが店の隣にあったのですが、
お食事処かなや
諸般の事情により継続が困難となり 2024年1月1日より当面の間休業させていただきます。
とのことです。

お店はカウンターのみで、

混んでいる時は座って待っていられます。

かにめし 鮭飯 が売っています。

他にトラピストクッキーや焼きかにせんべいもあります。

かなやの特製 佃煮 おしゃまんべ物語 買いました。
撮ったと思ったんだけど、画像が見つからなくて空瓶です。

お店の隣にフリースペースがあります。

列車を模したスペースとなっています。

上に網棚もあり、荷物を置けます。

こちらで食べることにしました。

フリーWi-Fi完備で

コンセントもあります。

エアコンも完備です。

昔懐かしの列車の映像を見ながら、

列車に乗っている気分でお食事できます。

かにめし と 味噌汁を買いました。お湯は入れてくれます。

昔からずっと変わらないかにめしです。

かにめし本舗 かなや
山越郡長万部町字長万部40-2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする