サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

北広島市 野外彫刻 エルフィンパーク

2020-10-31 06:40:06 | 野外彫刻

エルフィンパークはJR北広島駅に直結した「開閉式ドーム型」の施設です。

JR北広島駅です。

顔出しパネルがあります。

こちらに彫刻があります。

「森と少女」(誕生・成長)
山本正道
1999

今まで何度か来ているのに、気がつかなかった。

山本正道の彫刻作品は、風景彫刻と呼ばれる。

現代の具象彫刻が切り開いた新しい空間表現の世界です。

3点セットの作品です。

出口への通路です。

床に妖精の絵タイルがあります。

エルフィンパークのイメージテーマは「エルフィン-妖精-」なので、探すと
あちこちに妖精がいます。

外に出ました。街灯です。

ここにも妖精がいて、

NTTの蓋にも妖精がデザインされているのでした。

エルフィンパーク
北広島市中央6丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その17

2020-10-30 06:33:31 | 公共カード

小樽堺町通り商店街です。(この時は、コロナの影響で人が少なかった)

観光案内所があり、こちらで炭鉄港カードをもらえます。

炭鉄港カード 廣井勇

廣井勇
土佐国(現・高知県)出身。札幌農学校(現・北海道大学)に2期生として入学し、
内村鑑三や新渡戸稲造らと学ぶ。1897年(明治30年)に小樽築港所長に就き、
コンクリートの長期耐久性試験等を行い小樽港の北防波堤を整備する。
コンクリートを用いた日本初の第一線防波堤であり、荒波に耐えて100年以上
たった今も現役である。近代土木、港湾工学の父と言われる。

小樽堺町通り商店街 観光案内所
小樽市堺町6番11号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽市 野外彫刻 その3 日本郵船船入澗跡

2020-10-29 07:19:57 | 野外彫刻

船入澗(ふないりま)は、大型船が接岸できるふ頭が作られる以前、港湾荷役
の中心だった艀(はしけ)による貨物の積み下ろし場でした。
日本郵船船入澗は、明治20年代に海岸の埋め立てと合わせてこの場所に整備
されたもので、支店事務所と周囲の石造倉庫群が一体化した光景の中、貨物を
満載した艀が活発に出入りする姿が見られました。
この公園内の池は、当時の船入澗を4分の1の面積で再現したものですが、
実際の船入澗のあった位置には、四隅に青銅板を配置し、それらを黒御影石で
結んでおります。

1999年の都市景観賞
うるおいのあるまちづくりに寄与したことをたたえて 小樽市

敷地内に彫刻あり。

正四位勲二等 伊藤長右衛門君像

伊藤長右衛門
1875(明治8)年福井生まれ。

東京帝国大学で、のち日本近代港湾建設の父といわれた廣井勇に指示。卒業後、
廣井の後を継いで第2代小樽築港事務所長に就任し、第二期工事に携わる。

彼が考案した上がらしい技術は、その後の各地の築港工事の模範となった。

地域に生きる 峯山冨美 の石碑あり。
検索すると、書名 地域に生きる : 小樽運河と共に 著作者等 峯山 冨美 とのこと。

もう一つ胸像あり。

昭和4年10月建立

工学博士廣井勇君之像

博士は文久2年土佐に生れ昭和3年東京に逝く 学徳高く一斉の憬仰する所なり
その北海道港湾の修築に貢献したる功績はこれを永遠に傳うべし

廣井勇
1862(文久2)年高知生まれ。

札幌農学校第2期生。アメリカ、ドイツで橋梁工学・土木工学を学び、帰国後、
札幌農学校工学科教授。のち北海道の港湾改良と築港工事に携わる。

彼の指導による小樽築港第一期工事は、日本の近代化港湾建設技術を確立し、
世界に高く評価された。

日本郵船船入澗跡は道を挟んで運河に接しています。

小樽運河の艀(はしけ)
この船は「艀(はしけ)」と呼ばれ、沖に停泊中の本船と小樽運河などとの間で、
旅客や貨物を運ぶために活躍した小型の運搬船です。
小樽運河は、この艀のために建設されたものです。
小樽港がもっとも賑わった時期は、大正の末期から昭和の初期にかけてであり、
大正13年には、艀の数は600隻以上、八子家の積み卸しに携わる労働者の数は
1300人以上にのぼりました。
多くの米、塩、木材、鰊粕などを積んだ運送艀や旅客を載せた乗用艀が本船と
運河を頻繁に行き来し、艀は活気あふれる小樽運河の主役でした。
      小樽市

炭鉄港カードから小樽の歴史に触れることができたのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽市 野外彫刻 その2 総合博物館~日本郵船船入澗跡

2020-10-28 05:19:20 | 野外彫刻

小樽市総合博物館前に彫刻あり。

測量しているのかな。

ジョセフ U クロフォード之像
小樽市長 安達與五郎

開拓之先駆
日本国有鉄道
総裁 十河信二

北海道に始めて鉄道が開通したのは明治13年11月28日手宮・札幌間の22哩で
ありました、ジョセフ・クロフォード技師は開拓使の招きによって来朝され、
異国の僻地にあってよく風雪と戦いこの大業を成し遂げられました。
それから75年の歳月が過ぎ、いま本道の沃野は拓け、文化は進み、当時を偲ぶ
の情ひとしおであります。
ここに故技師の銅像を建てて、その遺徳を長く後世に伝えるものであります。
昭和31年6月10日

そんなクロフォード氏の彫刻です。

中野五一作

光道千里
日本国有鉄道
北海道総支配人 大石重成

炭鉄港カードのクロフォードは三笠鉄道記念館でいただきました。

小樽市総合博物館 本館
小樽市手宮1丁目3番6号

日本郵船 船入澗跡

今は公園になっており、彫刻があります。

赤い靴 親子の像

童謡「赤い靴」のモデルの「きみちゃん」は幼い時に親と別れ、再会することなく
この世を去りました。

両親の鈴木志郎、かよは、我が子の幸せを祈り、再会を待ち望みながら余生を
小樽で送りました。今は小樽中央墓地に静かに眠っています。

赤い靴の像は全国各地にありますが、親子3人の像は珍しいものです。

アンティークなブランコ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その16

2020-10-27 05:21:01 | 公共カード

炭鉄港カードをもらうために、小樽市総合博物館に行ってきました。

こちらのカウンターでいただけます。

旧手宮鉄道施設(機関車車庫三号)

石炭輸送の起点となった鉄道施設群
官営幌内鉄道時代から、鉄道輸送の中心地として活躍した手宮にのこされた
鉄道設備。機関車庫三号は1885年竣工の現存最後の機関車庫。
現在も蒸気機関車が運行している。(国重要文化財)

小樽市総合博物館 本館
小樽市手宮1丁目3番6号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽市 野外彫刻 その1 運河プラザ

2020-10-26 05:17:54 | 野外彫刻

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)の前に彫刻あり。

ワンちゃんの彫刻です。時節柄マスクを着用しています。

消防犬 ぶん公

「ぶん公」は火事の焼け跡で泣いていたところを消防のおじさんたちに
助けられ消防本部で大事に育てられました。

「ぶん公は」なんでもおじさんたちのまねをしました。
火事があるとすぐに消防自動車に飛び乗り、現場に着くとホースをくわえて
筒先係に渡したり、ホースのもつれを直したり、野次馬の整理にも役立ち
ました。

昭和の初めころに活躍した「ぶん公」の出勤回数は千回以上にもなり、
新聞・雑誌やラジオで全国に知られ、子どもたちや多くの市民から愛され
ておりました。

しかし昭和13年2月3日、24歳で亡くなりました。

戌年の今年「ぶん公」の功績をたたえ、防火の大切さ消防への理解を深める
ためここに、記念碑を建設いたします。
平成18年7月21日
消火犬ぶん公記念碑建設期成会

デザイン 衣川義清
彫刻 水谷忠

敷地内にモニュメントもありました。

風に吹かれて
制作
The Glass Studio in Otaru
1992.8.31 小樽市

小樽市制70周年記念 小樽の四季 とのこと。

小樽市内には彫刻がけっこうあるようなので、別の機会に探索に来ようと思いました。

ガス灯がありました。

小樽市観光物産プラザ
小樽市色内2丁目1番20号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭鉄港カードを巡る旅 その15

2020-10-25 05:10:52 | 公共カード

炭鉄港カードをもらうために、小樽運河プラザに行ってきました。

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)は、歴史的建造物に指定された旧小樽倉庫を
利用した施設です。

観光案内所になっており、小樽の穴場情報や後志管内のほとんどの観光パンフレットは
ここで揃えることができます。また、お土産の販売や喫茶コーナーもあります。

こちらのカウンターでいただけます。

このあたり一帯は、小樽歴史景観区域に指定されています。

小樽港北防波堤

100年以上荒波に耐える防波堤
1908年、小樽築港事務所所長の廣井勇によりわが国初の本格的港湾整備として建設。
100年以上を経過した現在も、「第一線防波堤」としてその機能を果たしている。

小樽市観光物産プラザ
小樽市色内2丁目1番20号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館握り寿司 函太郎(かんたろう) 札幌日生ビル店

2020-10-24 05:28:13 | 食べ歩き

函館で有名な回転寿司の函太郎が、札幌で回らない寿司屋でオープンしました。

日本生命札幌ビルの地下にあります。

とにかく混んでいます。お昼休み当番だった日の1時過ぎに行ってきました。

ちょうどタイミングよく、ほとんど待たずに中に入ることができました。

ランチメニューがお得です。

単価がお安いので、カウンターでおまかせも食べてみたいです。

日替り12貫、茶碗蒸し、汁物 で1000円(税別)

かなりクオリティが高いです。また行きたい!

函館握り寿司 函太郎(かんたろう) 札幌日生ビル店
北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 札幌日生ビル B1F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 道庁別館周辺

2020-10-23 05:10:57 | 野外彫刻

道庁別館の隣の公開空地に彫刻あり。

ただいま、道庁別館が外壁工事中でたいへんお見苦しいです。

工事が終わってから載せようかと思ったのですが、年を明けても続いているので
さっさと載せてしまいます。

昇る・ともに・光 
伊藤隆道 

北海道庁別館隣公開空地
札幌市中央区北3条西7丁目

道庁別館の隣の水産ビルです。

玄関口に彫刻あり。

安藤孝俊像 
加藤顕清 

安藤孝俊は明治27年福島県に生まれた。
大正12年福島県警察部より北海道庁に出向、水産行政に転じては、疲弊漁村の
更生に熱情を注ぎ、昭和13年旧道庁の創立に際して専務理事に迎えられ、24年
道信漁連の会長に推されるや全道沿岸を行脚して勤倹貯蓄を説得し信用事業を
確立された。(省略)

水産ビル
札幌市中央区北3条西7丁目 

ちょっと離れて北3条西3丁目

EYES 
松本純一

ころころした作風がかわいい作家です。

ヒューリック札幌NORTH33ビル前
札幌市中央区北3条西3丁目 

お昼休みの散歩で撮ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 天寿庵

2020-10-22 05:14:53 | 食べ歩き

札幌市北区にある、そば処 天寿庵 に行ってきました。

老舗の人気店 です。

極細の更科蕎麦のお店 です。

    メニューです。

とろろそばを注文。
極細の更科そばなのでつるつるっと行けます。
以前は更科そばの方がのど越しがよくて好きだったんだけど、そばを食べ歩いて
いると、蕎麦粉の多い十割そばの方がおいしいと思うようになってきた。

そば処 天寿庵
北海道札幌市北区北28条西11丁目3-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする