釧路市 マンホールカードをもらいに、阿寒湖まりむ館に行ってきました。
釧路市 マンホールカードは既にもらっていたので、混乱しましたが、
旧阿寒町のマンホールカードです。2005年に釧路市と合併しました。
(北見市が2枚あるのと同じ感じ。北見市と旧常呂町)
中の様子。
マンホールカードののぼりがあり、
マンホールカードの展示と
マンホールカードの説明がありました。
北見市(旧阿寒町) マンホールカード
国の特別天然記念物に指定されている「阿寒湖のマリモ」と「タンチョウ」を
デザインしたマンホール蓋です。マリモが暮らす阿寒湖にタンチョウが降り立つ
姿を描いており、釧路市の自然の象徴とも言える2つのシンボルが共演した魅力
たっぷりのデザインとなっています。類まれな自然環境が生み出した「阿寒湖の
マリモ」は美しい大型球状態を作り、その姿は世界的にも希少価値が高く阿寒湖
でしか見られない神秘的な存在となっています。タンチョウは、越冬期には道東
にその多くが分布し冬景色を彩ります。ぜひ、釧路市でタンチョウが空を優雅に
舞う姿をご覧ください。
阿寒湖まりむ館
釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6-20
スタッフさんにカラーマンホール蓋の場所を聞いたので、阿寒湖に向かいました。
観光船のりばの前にあるとのこと。
マンホールカードと同じデザイン。これですね。
他にもカラーマンホールあり。遊覧船。
スズラン。
スズラン。こんなにたくさんカラーマンホール蓋見たの初めてです。