伊達ハーフマラソンが開催されました🎵
今回の琉☆小走り部は、会場入りしても
フザケている感じがしません🤔 これは一体?
何時になく琉部長もキリッとしていますね

実は部員パパにとって
このハーフマラソンは 退院後の復帰戦で
サロマを戦えるのか どうかの指針となる
重要な一戦☝️
当然おちゃらけている場合ではなく
お遊び一切無しのレースなのです😤
「さあ いくぞ!」

↑背中から解き放たれる凄まじきオーラ!

↑背中から解き放たれる凄まじきオーラ!
独特の緊張感に身を包む……
かと思いきや
数分後
自然とおちゃらけていました🤣 (只今お遊中♪)

会場の誰よりも はしゃいでおります🎵

ストレッチで緊張感もほぐれ
身体が温まりましたよ🎵琉部長ありがとう💚
(はしゃぎ過ぎぞ)
会場の雰囲気が楽しそうだと、私達も楽しくなる

ゴール予想タイム 1時間40分から2時間の看板
の場所に並び、11時20分号砲が響いた🔫

(伊達ハーフのコース)
まさにコースに取って不足なし🤔
(私の実力は不足してますが(笑))
レースは序盤から動いた!
普段から心肺を鍛えていないもんだから
直ぐに5〜6キロ辺りからガス欠状態に突入です
早速、リアル地獄絵図さ(早過ぎんだろ💦)

(1キロから10までのラップ)
相変わらず どの距離のレースもしんどいです😵💫
伊達ハーフマラソンが目の前に立ちはだかる🎵
他のランナーさん達に引っ張られ、能力以上の
他のランナーさん達に引っ張られ、能力以上の
走りを要求されてしまった💦 ひ~

「限界」という言葉を画像にしてみました🤣
今一瞬 エクトプラズム出てなかったか?(あほな)
苦しい💦とても 苦しい💦……けども
悪いが ネガティブワードは今日は無しだ
色々、自分を鼓舞する言葉を頭の中に並べる
「今まで俺は 走れメロスより走ってきたんだ」
(メロスさん すいません🙏💦)
いつもは根性(精神力)戦法だけで、
レースに挑む事が多いけど、今回は違う…
脚力がまだ残っていました✨
「大丈夫、仕掛けるんだ✨自分の脚を信じろ」
自分の両足が俺に語りかけてきた(気がした)
スタミナが尽きても
十分戦える事を証明出来るチャンス到来🎵
いつ頑張るの?今でしょ👏てことで
15キロ地点からラストスパートを仕掛けました

「うおおお ゼーハー ゼーハー 🥵」
肺にも活を入れて魂の小走り!
「この距離で心が折れてしまう様な
練習はしていないぞ」
と、何度も 自分自身に認識をさせていく☝️
久しぶりに強気なレース展開に
全身でハーフマラソンを楽しんでいます😄
(スパートなんて いつ以来だろ🤔)

しっかし…この世の苦しみを一身に
引き受けている様な顔しやがって…
日常生活でこんな顔する事、中々ないよ(笑)
ランナーさんを1人 又 1人と追い抜く度に
ボルテージが上がっていく🏃
19キロ地点では5.6人追い抜いた
もちろん 苦しさは変わらないし、後半は
よく覚えていないくらい 苦しかったが
気が付けばゴール前にいた
最後の最後、琉部長の激が飛ぶ📣📣

ゴール

感想は「やっぱり楽しかった🎵」ですね

レース中、苦しい時に
背中を支えてくれた琉部長達、ありがとッス
1人だと間違いなく潰れていました😅

タイムや順位なんて 二の次
結果なんてどうでもいいよ…
記録より思い出です(いつも言っていますが😅)
それよりも、自分がまだ 市民ランナーとして
存在させていただける事に感謝しかありません
琉☆小走り部はこのレースで完全に復活です💚
5月は洞爺湖マラソン(フル)
6月千歳JAL国際マラソン(フル)
そして天王山をむかえます🎵
開催していただいた
大会関係者の皆様
参加された皆様
応援していただいた 沿道の皆様
ありがとうございましたm(_ _)m
ダウン症児育児ランキング
〜メイキング画像〜
一応😊




洞爺湖マラソンもこの布陣で挑みます🤭ムフフ
私に取って 応援は最大の武器💛
頼もしい限りです🎵