
りんごの花
桜が終わり、これからは りんごの出番です。 桜の開花が遅れたのと同じで、りんごも一週間ほど遅い 開花です。 ...

同期の桜
牛久市さくらの会が「桜の名所」を作ろうと市内各所に植樹を続けていました。 2008年の市の広報で200本を植樹する応募を見た妻が応募したら当選し、その桜が今満開です。 この桜は...

牛久シャトーの桜予想より遅れて満開
牛久シャトー内の250本のソメイヨシノが満開です。 3月26日に開花してから気温が高め、その後数日の気温低下で足踏み状態でしたが、暖かさがもどり満開になりました。早くも散...

蕾7日、咲いて7日、散って7日
牛久シャトーのソメイヨシが開花しました。 気温の高い日が続けば一気に満開になるでしょう。 ...

桜はソメイヨシノからジンダイアケボノへ
東京が昨日桜の開花宣言を発表しました。 私が個人的に2004年から観察を続けている牛久シャトーのソメイヨシノは、明日26日標本木の開花宣言できそうです。 昨年は少し遅れて29日...

こきもうすきも紅梅
どこに行っても梅が満開です。その並外れた香りは早春の匂いでもありますね。 白梅と紅梅があるが、枕草子には「木の花は こきもうすきも紅梅 」と言い切ったそうです。 牛久シャトーの...

殴り合いの陽気?
真冬から一気に春へ。 ある気象予報士が今日は殴り合い天気(ポカポカ天気)などとダジャレを言っていたが、まったく?そのような陽気でした。 ...

梅は香りを愛でる日本人にかなった花
梅が咲き始めてからは、近くを通ると梅の香りだとすぐわかります。 この匂いは、誰しもが梅の花だと分かる...

秋の字をもらったコスモス
車の運転を控えていたので、何処へも出かけずでした。 遅ればせながら、休耕地1haほどに植えられた秋桜の花園へ。 秋の花と言えば秋桜ですね。 すでに盛りは過ぎていたが、まだまだ...

この色はファイアー・レッド?
とにかく濃い赤ですね。 いやいや、赤を通り越してファイヤー・レッドとでも言おうか、燃えるような赤です。 これほど鮮やで濃い赤は他に思い当たらないほど。 ...