
半日だけのはかないムラサキツユクサ
紫はしっとりと人の心を慰めてくれる色です。 それに誇り高き気品を漂わせる色だからなのか。 ...

眩いほどのスノーホワイト
庭のナニワノイバラの花が満開です。 自然界に純白のものが少ないと言うが、この花は純白。 積もった雪をスノーホワイトと言い、その雪を純白の色を表すのに使われたりするが、それに相応...

日陰でもよく咲いてくれます
シャガが範囲を広げ、繁殖エリアを拡大しています。 撮った画像で見ると、花がなんとも複雑な構造と模様をし、中央部...

藤は格調高い紫だから!!!
濃度を強めながら藤が満開です。 花房の根元から咲き始めると、垂れた房先に向かって開き、微かな香りを発散します。 ...

純白のシラユキケシ
庭は花盛りで、何種類かのカラフルな花が咲いていますが、その中に純白のシラユキゲシがサザンカの垣根の根元から伸びて小ぶりの花を広げています。 ...

一足早く藤が咲きました
まだ四月中旬なのに今日はすでに夏日でした。 まだ、どこにも咲かないうちに咲き始める藤。 その藤が開花をはじめました。 ...

卜半(ぼくはん)の思い
Kさんは椿の花が好きで、何種類か庭に残してくれた。 そのなかでも、Kさんの思いが込められた椿の卜半が咲き始めました。 ...

冬の貴婦人が開花
冬の貴婦人などと呼ばれるクリスマスローズがやっと咲き始めました。 寒が明けた頃から咲き始めるのだが、今年はだいぶ遅い。 クリスマスローズは春を告げる花でもありますね。 ...

この暖かさで慌てて満開に
ゆっくり開花していた庭のピンクの侘助が、暖かさが続き慌てたように一気に満開になってしまいました。 ...

控えめな侘助
妻が好きな椿の一つ侘助(ワビスケ)は、花がラッパ状に咲き7~8分程度しか開かず、なんとも控えめに咲いています。 ...