
河内町の水鏡のイルミネーション
隣接する河内町の中心にある水と緑のふれあい公園で行われているイルミネーションを見てきました。 ジョルダンのイルミネーション特集では、全国第5位 にランクされるほど。 田園の自然...

「かえるのて」が「カエデ」!白内障術後の明るさや鮮やかさが際立つ紅葉
今日は、知人ご夫婦に誘われて松戸市の本土寺へ。 本土寺は1時間以内の近場で紅葉が見られる場所なので、ここ数年必ず訪ねています。 あまりの暖かで最寄り駅から15分ほど歩くのに汗を...

モノトーンの幻想的な朝
早朝6時に家を出て日の出を受けた赤富士を見ようと牛久沼の高台へ向かったが、残念なことに霧が発生して視界が悪く全く見えず。 牛久沼の水温がまだ高く、今朝の外気が冷え込んだことで水蒸...

ゴールドの1000年の大銀杏西蓮寺
今年は諦めようと思っていたのでしたか、 急きょ今日の予定が取りやめになったので、毎年行っている西連寺の1000年になる銀杏の老樹に会いに、一人で行ってきました。 ...

渡り鳥にも温暖化の影響が
昨夜に投稿したのでしたが、間違えて非公開設定をしていました。再投稿です。 今日の記事は私のやっ...

石田組の熱いステージ
今までのコンサートとはひと味違い、レパートリーはバロック音楽から映画音楽、プログレッシブ・ロックまで多岐にわたり、各々のスタイルをぶつけ合いながら織り成す演奏スタイルは、弦楽アンサ...

今日の夕焼けはゴールド
ホームセンターの駐車場に出たら 西の空がゴールドに輝いていた。 いつも夕日を見に行く 牛久沼の高台が、ホームセンターからの帰り道なので、立ち寄ってみました。 ...

150kmからの赤富士
またまた富士山が登場です。 今日は日の出の時刻に、いつもの牛久沼の高台へ。 昨日の夕焼けを眺めなが...

狂気のヴァイオリンニスト
その超絶技巧で聴衆を圧倒した伝説的天才バイオリニスト、N・パガニーニの波瀾万丈の半生を、“現...

冬紅葉名残モミジ
紅葉のさかりは晩秋の景でしたが 、ともするとその盛りを冬に持ち越す木もあります。 散歩の途中、大方の紅葉は散っていますが、まだ枝に残したそれらが、強い光に映え、とても鮮やかなモミ...