
芳香があるジンジャーリリー
家庭菜園に、茎の先に真っ白な花が咲いていたので近寄って見た。 ショウガに似た葉だが一般のショウガより少し大きい。 花は香りがします。何かに似た芳香なのだがなんの香りだろうか? ...

聖なる花
蓮は泥の中に生まれながら 泥に染まらず。水に洗われて咲く聖なる天上の花です。 続きは引っ越先のはてなブログへどうぞ ...

待宵草を竹久夢二が間違えた
休耕中の畑に待宵草の群落が。 「待てど暮らせど来ぬ人を宵待草のやるせなさ」と宵待草の歌。 作者の竹久夢二は待宵草を宵待草と間違いたと言われています。 ...

一足早いコスモス
秋の花の代表の一つ コスモスがすでに満開に。 里山の前に広がる 畑の道路沿いに鮮やかな色のコスモスが咲いていた。 ...

牡丹刷毛か花火にも
体調不良でしばらく家篭もりだったので散歩に出ていませんでした。 完全ではないがだいぶ回復したので、風があり湿度も幾分低かったので久しぶりに散歩に出かけました。 ...

右巻き、左巻きどっち
芝生の中に10数本以上のネジバナが咲き始めた。 ところで、ネジバナのネジネジのらせんはどちら巻き。 右巻き、左巻きどっちでしょう? どっちもありますね。 ...

シャボンの木?
シンボルツリーのエゴの木が、いま白い釣鐘状の小花が鈴なりに咲いています。山野に自生していたり公園でよく見かける花です。 ...

300坪の花園
長年お付き合いをしているAさんちは、里山に包まれた中に築90年の古民家を24年前にリノベーションし、田舎暮らしをしています。 ...

りんごの花
桜が終わり、これからは りんごの出番です。 桜の開花が遅れたのと同じで、りんごも一週間ほど遅い 開花です。 ...

同期の桜
牛久市さくらの会が「桜の名所」を作ろうと市内各所に植樹を続けていました。 2008年の市の広報で200本を植樹する応募を見た妻が応募したら当選し、その桜が今満開です。 この桜は...