goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日の記憶を一言半句

同期の桜

牛久市さくらの会が「桜の名所」を作ろうと市内各所に植樹を続けていました。

2008年の市の広報で200本を植樹する応募を見た妻が応募したら当選し、その桜が今満開です。

この桜は オーナー制で、用意してくれた苗木を自分で植樹し、その後の除草や追肥、夏の水やりなどの世話をすることが条件でした。

植樹場所は市の総合運動公園内親水公園周囲。

 

 

その桜が今満開です。

妻と、しっかり根付くまでの5年間、頻繁に通って除草や年3回の追肥などの手入れをしてきました。

今でも周りの除草を欠かさずしています。

植樹から17年になり、樹高が5mを超えて枝幅も広がり、頼もしい青年期という時期を迎えています。

あと少しで見応えある立派な樹に成長してくれそうです。

 

残念なことに、この姿を見ずに妻は旅立ってしまった。

妻の思いを残すため、石材店で桜色の御影石に妻と私の名を刻んだ銘板を造ってもらい、桜がある限り誰が植樹したのか分かるように、桜の根元に埋め込みました。

 

同時に植樹した桜も、みな立派に成長しています。

これぞ同期の桜です。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ryu19518
やぐちゆみこさま
ありがとうございます。
30年後、桜の下に集う光景を想像しながら植樹した記憶があります。なんとか10年後を見届けたいのですが。もう少し頑張ってみます。

私の知らない世界をいつも楽しませていただいています。
yyinsectbird52127
こんばんは。
ご夫妻のお気持ちが詰まった桜を見せていただき、感激です。
やぐちゆみこ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事