
桜開花
午後になって、急速に天気が回復し青空が。 3時頃牛久シャトーに行ってみたら、予想していた通り、定点観察の木に開花した花の数が20...

蕾七日、咲いて七日、散って七日
天気が続かず午後から小雨、夜半には風雨とも強くなる予報です。 春の天気らしいといえばそうなんですが、花見の計画をしている方々にとって、変化が目まぐるしい天気は悩ましいところでしょ...

予想よりだいぶ遅れている桜の開花
今年の桜開花は当初の予想からはだいぶ遅れています。 順調に膨らんできた蕾でしたが、数日の冷え込みで足踏み状態です。 昨年より4~5日は遅れそうだし、24日が開花予想でしたが、私...

いぬのふぐり
家の周りを40分ほど散歩。 この季節ならでは、自然の息吹きを感じますね。 道端に真っ先に花を見せてくれるのが、ホトケノザとオオイヌノフグリでは...

春に木を添えたのが椿
花暦で椿は2月の花とされているように咲き始めています。 椿は、まさしく字の通り春の木ですね。 ...

寄り添う寒梅と寒椿
神社の鳥居のそばの梅が満開です。 今咲いているのは早咲きでしょう。 早咲きは寒中に咲くから寒梅といいますね。 ...

年を越しそうなヒマワリ
一ヶ月ほど前頃から通るたび気になる、ぽつんと一本のヒマワリの花。 車の行き交う交差点を向き、いつもこちらを見ています。 ...

ひたち海浜公園コキアやコスモスなどの彩ハーモニー
ひたち海浜公園は、春のネモフィラやチューリップ、初夏にはポピーやバラ、夏のジニア、ヒマワリ、秋にはコキア、コスモス、冬のアイスチューリップなど、四季を通じて彩り豊な花々が楽しめます...

星(小輪の花)がビッシリ
近所の家庭菜園に、可憐で美しい小さな花が群がって咲いていました。 クジャクアスターですね。 青紫と紅紫が咲いていました。 小輪の花がビッシリまとまって群がっている。 ...

マクロ撮影で分かった小さな小さな花
花色がパステルピンクのヒメツルソバが庭でハバをきかせている。 なにもしなくても勝手に広がる、手のかからない生命力の強い草花ですね。 ...