goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

水仙ロード散策

2017-01-13 23:15:53 | まち歩き

こんばんは。
今日は 風が強かったね~
でも気温が高かったから そんなに寒いと思わなかったけど・・・
御主人様と 我が家 恒例の 鋸南町の水仙ロード 散策に行ってきましたよ

鋸南町は 越前、淡路と並ぶ日本の水仙三大産地ですよ。

帰りの高速道路で 雨も降ってないのに 虹がでてね
今度 雨が降りだしたと思ったら 虹が ダブル虹になったの

 

綺麗で写真 撮りまくり



ダブル虹のこと 福虹 って言うんだって・・・
初めて見たし 福虹 っていうのも知らなかった~
今年は 縁起がいいかもしれないね



何枚もしつこいね~(笑)



自宅に着いたら 雷がなって 凄い日でしたよ。今日は・・・

まずは 鋸南町の大崩水仙郷(をくずれすいせんごう)へ・・・
佐久間ダム湖の畔には 高橋尚子さんと小出監督の 夢 という石碑がありますよ。
有森裕子・高橋尚子・鈴木博美選手の足型もありますね。
春になるとサクラが満開になって また違う雰囲気になります。

 

佐久間ダム湖は 一周2.4キロのサクラの名所ですよ。
佐久間ダム湖から 北へ向かう2.2キロの水仙ロードを 「をくずれ水仙郷」というようです。
さあ~満開の水仙見ながら 水仙ロード 歩きましょう
水仙は満開で 強くたくましく咲いていました

 

今回は 佐久間ダム周辺を山越えしましょうか?
頼朝サクラ(河津桜)が開花していましたよ
この木はなんだろう?
古木っていい感じですね~

 

佐久間ダム湖 見えるんですけど・・・
山の頂上も水仙が満開・・

 

でも 枯れてるような水仙も多いなあ~
わああ~素敵な里山が見えてきました。

 

ほたるの里へ ようこそ・・・だって・・・
この川で ほたるの養殖してるのですね~

 

ぐるっと一回りして 佐久間ダムにもどってきました。
黒い水鳥 オオバン というんだっけ・・・
今年も何羽もきてましたよ~

 

お昼は 道の駅 保田小学校で頂きました。
昨年より ずいぶん整備されたみたいです。
宿泊施設もあるんですよ。

 

里山食堂・・・

 

小学校の雰囲気をリノベーションしたので 下駄箱やら黒板が残っていて面白いですよ

 

御主人様 アジフライ 1000円                                 私 海鮮丼 1300円
うふ・・・アジフライ 柔らかくて美味しかったです。
海鮮丼 種類が凄い・・・

 

宿泊施設もしっかり完成したようですね。
教室に泊まるんだって・・・ 面白いね~



食後は まだ歩きますよ
今度は 江月水仙ロードへ・・・
往復 7.5キロだって・・・結構歩きますね~
高速道路の下を通って・・・
房総の海が見えました。
風が強いので 荒れていますね~
富士山 も見えるんですけど・・・
菜の花 満開ですよ。
春ですね~

 

江月水仙ロードは、江月地区の町道の両側約3kmの道の両側に水仙が咲いていますが・・・
今年は 元気がなかったなあ~
江月の水仙は 有名で江戸時代から人気があったようです。

 

頂上というのかな?
がんばって歩いてきたのですが 富士山 見えないなあ~
昨日は 見えたようですよ
房総の海が見えるだけ・・・

 

里山には 水仙咲いているんですけど
元気がないんです。数も少ないし・・・
雨が降らないためのようですね~
なんだか 今年の水仙はおかしいよ

 

ジョウビタキのメスでしょうか?綺麗な鳥です。
今頃 あざみ まで咲いていて・・・季節を間違えたのかな?

 

佐久間川で見つけた オオサギ 飛んで行ってしまったよ~
アオサギより大きいから オオサギでいいのかな?

 

また 道の駅 保田小学校にもどって コーヒーとケーキ頂きました。
カフェ 金次郎 というんですよ
とっても コーヒーが美味しいんです


 

おみやげも 保田小学校で・・・
体育館が産直所になっています。
カフェ 金次郎で購入した サザエ 美味しかったよ

  

晩ごはんです。



お土産の味つけサザエ 食べやすく切ってあって ペロンって二人で食べちゃった・・・
わさび醤油が合いました。
シラスのかまぼこも 柔らくてフクフクして 買ってきてよかった・・・

 

帰りには 福虹 みたりして 大変でしたが 楽しい一日でした。
ご主人様 また いこうね

今日の歩きは トータルで 15794歩でした
好く歩いたものです(笑)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミチテラス(2016)

2016-12-24 22:55:01 | まち歩き

こんばんは。
今日も良いお天気でしたが 夕方から冷たい風が吹いて寒かった~

24日 クリスマス・イヴ   メリークリスマス 

私と主人が知り合って 今年で40年・・・
40年前のクリスマス・イヴに知り合いました~
雪の降る寒い夜でしたね~
スキーツアーに寒いのに行ったんですよ
それで ナンパ された?
アハハハ・・・ そんな所ですかね~
24日 2人にとっては大事な日なんです(笑)

東京ミチテラス(2016)に行ってきました。

御主人様からのプレゼント
パールのピアス    私 ヒカリ物が好きなんですね~
シンプルでちょっとゴージャスで・・・そんなところが気にいりました。
ありがとう
年明け早々 私のお誕生日がありますから それと一緒ですって・・・

 

1億円のゴールドのツリー(ゴールド20キロ) 光輝いていました
珈琲 頂いてきましたよ~

 

銀座の街は 人・人・人・・・でした

   

お昼は 銀座木村家のレストランで(4階)頂きましたよ。
14時頃行ったら ランチ終わり・・・て言われたんですが 15時までならいいですってOK
最後のお客様でしたが ゆったり頂いてきました
2500円のランチセット  パンは食べ放題のようです(笑)

  

銀座木村屋さんからみた 銀座4丁目の様子・・・
アンパンが有名ですから しっかりあんバター買って バケットも・・・
1階のお店は 凄い混雑していましたよ~
明日は 我が家で クリスマスパーティ ですので・・・

 

東京ミチテラス(2016)



東京駅に行ったら 人の流れがあって ミチテラスのスタッフの方々がいっぱい・・・
どこかに並ぶんだろうなあ~と主人とウロウロ・・・
まだ 16時半頃で 明るくて・・・
そのうち皆さん 並び始めて 私達も何故かうまく並べて・・・(笑)
とっても早い時間にミチテラスに・・・

  

凄い混雑してるんですけど まだ明るくて・・・

  

東京駅前 工事中なんですけど・・・
いつ終わるんでしょうね~この工事・・・
東京駅はバッチリ撮れました。
昨年 行われた東京駅のライトアップはなしだそうです。
バルーン 点灯しないのもあったり・・・でしたよ。



あっという間に ミチテラスから出されて・・・
何がなんだかわからないうちに終わったという感じでした(笑)



こんな標識が・・・・
ミチテラスに行かれるのなら 早い時間がお薦めですよ~

 

丸の内エリアのイルミネーションが 17時になっても点灯しなくて・・・
寒い中 ずっと待っていましたよ~
17時半 点灯になったんですって・・・
点灯したら わあ~という声があがり 綺麗でした・・・
光のカーニバル(?)の中  歩かないと気分がでませんよね~
色々な屋台というのかな?かわいいお店がでていて
お店 のぞきながら歩くのも良いと思いました(笑)


 

寒い中 葉山レモネード 飲んであったまりましたよ~



自宅には 20時頃帰宅
東京駅でお弁当買ってきましたよ~
今半のお弁当 こんなことに・・・
東京から自宅まで持ってくるとこんな状態になるのね~

 

これで二人だけのクリスマスは終わり・・・
明日は 賑やかに孫達とクリスマスパーティです

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散策と29(にく)の日

2016-11-29 23:33:40 | まち歩き

こんばんは。
朝 青空が見えたので おでかけしよう・・・

行ったのは 青葉の森公園 
あまり 馴染みのない公園だけど 紅葉の絨毯が見たかったので・・・
楽しみにして行ったら 綺麗に掃除してあって がっがり
まあ 行くのも遅かったけどね~

お天気 曇天になって 寒い日になってしまいました
昼過ぎから 青空がみえてきたのに

寒空の中の散策になってしまいましたよ~

青葉の森公園は 
千葉市中央区にある千葉県立の都市公園で 農林水産省畜産試験場の跡地につくられた53.7ヘクタールの広い公園ですよ。



ほらね綺麗に掃除されているでしょ・・・ がっがり・・・
私が 遅すぎたんですよね(笑)



中央広場というのかな?
紅葉 残っていて 嬉しくて 深呼吸 いっぱいしたよ

 

しっかり 落ち葉の絨毯歩いたし 里山の山歩きみたいでした(笑)



銀杏

 

これは かえで? 何色になってるのかな?

 

冬桜 寒い中 咲いていました。

 

にゃんこちゃん達 いっぱい・・・
この公園には 数えきれないほど ノラちゃんが・・・

  

さくら山 サクラ咲いたら 見応えあるだろうなあ~と思わせてくれるほど 広いの
来年が楽しみ・・・



お昼は 29日 肉の日ですよ~
久し振りにがっつり食べてきました(笑)
御主人様 きのことサーロインステーキプレート
私 チーズハンバーグ

 

サラダ・デザートは食べ放題・・・
私が作った ソフトクリームのせコーヒーゼリー どうですか?
カロリー 気にしないで食べてしまったよ~

  

晩ごはんは ブリの照り焼き
大根と豚肉の煮物
大根サラダ



昨日の トマトとモッツアレラ・チーズのチーズ焼き リメイクでのせて マカロニとエビのグラタン
大根ときゅうりの糠漬け・・・おいしくなったよ~

 

お昼食べたお肉が消化しないうちに食べたから お腹 パンパン・・・
体重乗るの怖い日になってしまいました

寒い日でしたが 公園の散策 楽しかったです。
近場でも 紅葉見れるんだと 納得・・・ 良い一日になりましたよ。
                                                    ご馳走様でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東京 街歩き・・・

2016-11-26 23:33:08 | まち歩き

こんばんは。
昨日は 疲れと寒さの中歩いたせいか 風邪をひいてしまいました
娘から 今晩はPCしないで寝なさいときつく言われてしまって・・・
熱はでませんでしたが 寒気がしていましたよ。

今日は 咳はでますが 元気になりました。
また 10月みたいに風邪を拗らせて寝込みたくないので・・・

では 東京の街歩きの様子を・・・
じつはカメラ教室で 銀座の街並みを移す 撮影会 だったんです
この雪の中 大雨の中・・・
こんなお天気の方が 良い写真撮れるんだと先生がおっしゃいましたが
女性達は 早く帰りたくて 帰りたくて もう・・・の日でしたよ(笑)

これは 東京駅丸の内レンガ駅舎南口ドーム天井 です。
ここで集合でしたから 十二支の絵までは撮れなかったよ。
慌てて撮ったんです



2階の回廊というのかな?初めて2階にいきましたよ。
いつも気になっていた場所 今度 ここでお茶しよう・・・なんてお友達と話していたら 高いたかい
あの有名な とらや さんが入っていましたよ

丸の内南口改札の様子
撮影会の始まりですよ(笑)


 

東京駅の完成図 
いつになったら東京駅完成するんですかね。
まだ 工事中が多く 正面から写真撮れないものね~



次は KITTE のビルへ・・・
大雨の中 傘さしてカメラ 片手に移動も大変ですよ。

KITTEビルの一階 アナトリウムに
屋内日本最大級の高さ約14.5mのクリスマスツリーがありました。
本物のモミの木を使ってるとのこと
ほんとうに雪がつもってるようですよ。
11月24日が点灯式とのこと・・・ちょうどこの日から点灯するんですね~
見たかったなあ~

 

女性達で早めに食事にしないと混雑するから と11時半頃ランチ(やった~)
KITTEビルの6階 我が夫婦が行きたかった くし路 さんへ・・・
ランチ 2314円 贅沢しました
男性達は一緒にいたのですが 途中からラーメンに変更したらしい(笑)
いつも まとまらない写真クラブですよ
外には 雪の中 椿が綺麗に咲いていましたよ(?)あれ!椿だったかな?

 

また 移動
何処なのかわかりませんが ここは写真 撮りまくり・・・
女性達 クリスマスツリーにはまってしまって

 

こんなかわいいボールが下がっていて 映りこむんですよ~
私が撮っていますよ(笑)
先生が 暗しくして撮れっていうから 撮ったけど 好くないよね~
みんなでブーイングでしたよ
左の方が 綺麗で良いと思います

 

雨の中の紅葉



隣りに可愛いディスプレイが・・・
ここに ツリーが映りこんでいるんですけど わかりますか?

 

また 移動
雨の中 撮ったどんぐりポット 1500円也
1年するとこんな大きな気になるとのことですよ。6本くらい芽がでるとのことですが・・・
今頃咲いていましたよ サクラ 寒そうに震えてるように見えたけどなあ~

 

ようやく 最後 東京国際フォーラムです。
紅葉は綺麗でしたけど 寒かった~



フォーラムのビルの中から 紅葉を・・・
先生曰く 面白くないとのこと
また ここでブーイング 
おもしろくなくても 綺麗ならいいのでは・・・とお友達が・・・
6階から 新幹線が通過する所も見えるんですね~
今度 ゆっくり行ってみたいと思いましたよ

 

友達曰く この写真が一番よいと!
う~ん どうかな?
太田道灌の像があったんですよ。



この撮影会 寒すぎて のらないし 良い写真がないと思いましたけど・・・
でも 何枚か選ばないといけないなあ~

皆さんは どれが良いと思いますか?

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏森神社

2016-11-11 23:27:37 | まち歩き

こんばんは。
朝から雨降りの寒い一日になりました
夕方から雨は止んだものの 気温はあがりませんでした。

皆様からのおめでとうコメント ありがとうございました。
私の着物姿も 褒めて頂いて嬉しかったです(笑)

まずは 御主人様と新橋にある 烏森神社 で御朱印頂いてきましたよ。
烏森神社 狭い所でビルの間にあるので 
見つけるのが大変でした~

東京駅構内で ランチ頂きましたよ。
寿司清さんで ちらしずしと匠かな?
久し振りに美味しいお寿司 頂きました~
私 ビールは飲めませんから(笑)


 

新橋の烏森神社です。
ほんとに参道 狭くて 混雑してる時は どうなるんだろう・・・と心配してしまったよ(笑)

  

脇の参道 新橋の駅前のビルが良く見えましたよ~
新橋の駅から歩いて5分なんですが 中々わかりずらいですね~

 

カラフルな御朱印で有名な 烏森神社
御朱印代 500円 
心願色みくじ  中吉 でした(笑)
御朱印 4隅の三つ巴の印も珍しいでしょ・・・
大きなパワー 頂いてきた って感じで感激いたしました。

 

狭い所に社務所(?)かな 授与所というみたいです。

 

椿屋珈琲店でケーキセットを・・・
サイフォン珈琲 おいしかった
紅茶シフォンケーキも甘くなくてほわっと美味しいの。
良い珈琲専門店に入りましたよ

 

夕方 ホテルへ・・・
ここからは 全て決めて頂いたコース通りです。
お祝い膳 が夕食でした。
ビール 久しぶりですよ~

 

  
 

早めにお布団入ったけど 眠れない夜で 朝 5時起きでしたよ。
2日目 忙しい日の始まりでした。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする