goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

猪鼻公園(いのはなこうえん)散策

2017-03-29 23:38:10 | まち歩き

こんばんは。
今日のお天気は 曇り 肌寒い一日でしたよ。

ポカポカ陽気だった昨日 ご主人様の病院の帰りに
猪鼻公園(いのはなこうえん) 散策してきましたよ~

病院のサクラ も全く咲いていませんね~
足元には ムスカリやらチューリップが賑やかに咲いていましたよ。

 

猪鼻公園は 鎌倉時代、千葉氏が居をかまえた千葉市発祥の地 なんです。
桜の名所でもあり 市民に親しまれている公園なんですよ。
サクラ祭り 25日からだったのに サクラの開花が遅いために 変更になったようです



千葉城(千葉市立郷土博物館)
昭和42年に開館して 58年に博物館として登録されたようです。
古代から中世にかけて下総の国を中心に活躍した 千葉氏(ちばうじ)や郷土の歴史・民族に関する展示がしてありますよ。
私 恥ずかしながら 初めて訪れました(笑)
千葉城 良く目にするのですがね~
中々 立派なお城でした。見学無料がいいですね~



千葉城の展望台(5階)から見た猪鼻公園や千葉港です。

 

屋台も出始めて お花見してる人たちもチラホラ・・・

 

サクラ まだ?

 

後少しなんですけど・・・

 

ほんのちょっと咲いてるサクラも・・・ かわいいね~

 

神明社 
猪鼻城の守護神ともいわれているとか・・・

  

公園下りて行くと ビル群が・・・
猪鼻公園には 100本のサクラがありますが ライトアップもしますので
これからは散策に 夜サクラ見物に良いと思います



いのはな亭  お団子が有名ですよ。
しっかりお土産に買ってきましたよ~

 

お昼は あさくまでランチ
ステーキ食べたけど・・・
デザートは コーヒーゼリーにいっぱいソフトクリームです

  

他に用事もあって 千葉港へ・・・ケーズハーバーですね。
パンケーキも食べちゃったよ



晩ごはんは 食べ過ぎているので 簡単にシャケ焼きました~



今年は サクラの開花が遅いので 長く楽しめるのかしら?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 成田山散策

2017-03-17 23:18:38 | まち歩き

こんばんは。
今日も良いお天気 春の陽気でした。

私は 成田山にも用事があったので 実家へと行ってきましたよ~

母も元気で娘孫姫とツーショット
良く撮れました。
大きくして 母にあげましょう・・・

 

成田山の楼門
横目で見て お詣りは・・・



お正月に食べ損ねた うなぎの川豊 
入り口は 混雑してましたが
すぐ 2階にどうぞって
さすが 平日は空いてるんだわ~
お店の入り口で うなぎ裁いてるんです
私 これ見るのは苦手・・・

川豊 は ウナギ専門のお店なので 人気があるとか・・・

  

うな重 私と娘は三分の弐のウナギ
御主人様 1本のウナギ・・・(笑)
肝吸い 100円也でした~
さすが 川豊 うなぎが柔らかくて脂が凄い・・・
タレは 意外とあっさりしていたかな?
美味しゅうございました

 

成田山参道
最近 人気のある柳屋羊羹のお店

 

成田山と言えば なごみの米屋総本店
ピーナッツ最中アイス だって・・・ 初めてです。
ピーナッツの形して可愛くて しっかりしたバニラ味  162円也
もうちょっと大きくても良いのか?って思ったよ(笑)

  

成田山で 人気のお店 藤倉商店 竹細工のお店です。
私は 伊達巻用の鬼すだれをここで購入しましたよ。
デパートで買うよりお安いとのことです。



晩ごはんは また 家族賑やかに 近所のとんかつ屋さん・・・



孫達 仲良しですよ~

 

まあ~今日は お昼は うなぎ 夜は とんかつ
どれだけカロリー摂取したんでしょうか
                                                     ご馳走様でした

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森散策・・・

2017-03-09 22:56:30 | まち歩き

こんばんは。
今日の千葉県は ポカポカ陽気で気持ちよかったよ~
こんな日は 自宅にいるのがもったいないので お出掛けしてきました~
千葉市にある 昭和の森公園 梅の見ごろは終わっていたけど
のんびり散策するのには もってこいの場所です。

昭和の森公園は 千葉市でも規模の大きい公園で 東京ドーム23個分の広さを誇ります。
お天気の良い日は 最高に気持ちの良い公園ですよ~
お昼前に行ったら 人が少なくて 
こんなにお天気が良いのに・・・



桜はまだ まだ でした。



色々な散歩道があります。





御主人様とレオちゃん・・・
いつもお留守番なので 今日は嬉しそうなレオちゃんですよ。


 

 コブシの花が咲いていました。
シデコブシも 咲いてるのがありましたよ。

 

展墓台から見る景色が好きなんです。
標高 101メートル 市内で一番高い場所なんです。
九十九里平野が一望でき 太平洋の水平線までみえますよ~
元旦の朝には 海から昇る 初日の出を見る人達でにぎわいます。



手前に見えるのは 小中池
太平洋の水平線 分かりますか?
いつか ここからの初日の出見たいです(笑)




お昼は コンビニご飯でした
久しぶりに肉まん買ったら 小さくなってです(笑)
近くには つぐみ がいましたよ~
そういえば バードウオッチングしてる方もいましたね~ 

 

梅 咲いていたのは これぐらいでした~



桜のお花見広場 桜はまだまだですが・・・250本の桜があるそうです。
カタクリの花も咲いて それが楽しみなんですね~



モグラさん たくさんいるみたい・・・
桜の広場から 階段下りて 湿性植物園に向かいました~
花菖蒲園があったり 藤棚があったり カタクリの群生地もありますよ~

 

2時頃には 自宅にもどったので 
我が家の畑の収穫・収穫です
キャべつ 良いのができました~まだ 高値なのでたすかりますよ。
お嫁ちゃんが作ってくれた 大学いも 美味しかったよ

 

晩ごはんは 収穫したキャベツを使って ロールキャベツ 和風味にしました。
トマトのパスタまで作ってしまった
また 作り過ぎましたね~




日中は ポカポカ陽気でしたが 朝・晩はまだ冷えますね~
風邪をひかないように注意しましょう・・・

ウオーキングのトータルは  6055歩でした  

今日は ご主人様とレオちゃんとお散歩できて幸せでしたよ                                             
                                                       ご馳走様でした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつうらビックひな祭り・・・

2017-03-03 23:32:32 | まち歩き

こんばんは。
ひな祭りの今日 かつうらビックひな祭り に行ってきましたよ~
北風が吹いて寒いという予報でしたが
風が気持ちよい暖かな日でした


自宅を9時に出たのが 遅かったのか 駐車場が大混雑
勝浦市芸術文化交流センターまで行く事になってしまいました
無料シャトルバスが  墨名(とな)市営駐車場 まででていますから そんなに歩かなくても大丈夫なんですけど・・・

勝浦町の商店街には 雛人形・つるし雛 がいっぱい・・・
やはり 女性はお雛様に囲まれているって 嬉しくてワクワクするものですよね~

これは 覚翁寺山門前
特設雛壇に約600体のひな人形が飾られています。
17時から ライトアップもするそうですよ。(雨天中止)

 

お地蔵様の中にもお雛様が・・・
隣りは 松の家さんという旅館の玄関先にも・・・

 

有名な 遠見岬(とみさき)神社のお雛様・・・ 壮観・・・
60段の石段に約1800体の雛人形が・・・ お見事
17時から ライトアップするそうです(荒天時は中止)

 

凄いよね~
毎日 出し入れするそうですよ。



かつうらビックひな祭りの目玉だそうです。

 

最上段に飾られている 勝浦びな と名付けられた特大人形

 

勝浦中央商店街の雛壇
竹飾りびなも かわいいね

 

遠見岬神社周辺では 11時まで朝市が開催されていますよ。
有名な 勝浦坦々麺のお店・・・


 

朝市では有名な 良くテレビでお見かけするんですけど・・・
干物 美味しそうでしたが 駐車場が遠いし 買えませんでした(笑)

  

商店街には こんな雛人形が・・・
世相を反映しておもしろいですね。
ピコ太郎 よくできてるわ~(笑)

 

少し 散策して・・・
勝浦港です。
河津桜 もう終わりみたい
郵便局にも お雛様がいっぱい・・・

   

勝浦市芸術文化交流センター キュステ
ホールの座席を 雛壇にした約6,000体のひな人形の姿は圧倒的

 

かわいいお雛様や 貴重なお雛様が・・・

   

御殿雛 初めてです。

 

江戸時代のお雛様らしい・・・

  

日本最大級の享保雛
あまりに大きすぎて 可愛いという感じはしないわね~

 

お昼は 鴨川の潮騒市場 まで・・・ 回転すしです。
藤よし~ おいしいんですよ~
煮アナゴ ご主人様 美味しかったらしい・・・(笑)
久しぶりなので 地魚堪能してきましたよ

   
   

鴨川市役所裏の 菜の花ロードに寄り道・・・
満開でしたよ。


 

また 勝浦に帰り 官軍塚へ・・・

 

キラキらした海ではなかった・・・ 雨が降ってきたみたいで・・・
河津桜も終っていました。

 

お土産に白い黄身で作った プリンをお買上げ・・・

 

かわいい袋に入っていますよ。
白い黄味だけ使った 贅沢プリン 1個 380円です。高
4件分買ってきましたよ

 

自宅には 18時頃帰宅したので 
晩ごはんは 天麩羅そば 頂きました
昨夜の残り物です(笑)

楽しいひな祭りをすごしてきました~ 
                                                      長くなりました。ごめんなさい

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒雅叙園 百段ひな祭り・・・

2017-02-03 22:53:31 | まち歩き

こんばんは。
今日は 快晴 暖かくて春まじかのお天気でしたね

御主人様 昨夜から具合悪くて お出かけはパス
4人で予約してあったので どうしようって思ったけど
ギブスしてる私がいても ご主人様のお仕事が増えるだけですので
私と娘と娘孫姫の3人でおでかけしてきました
御主人様には お粥作ってね。

目黒雅叙園の百段ひな祭り  毎年 見たいと思いながら行けない場所だったんです。
娘 もうすぐ お仕事再開・・・
娘孫姫 初節句なので 娘も誘ったら 暇だから行くって・・・(笑)
どこまでも 車で行く娘  今回も車で・・・
首都高速の混雑怖かったので 2時間前に自宅でたら 1時間で到着
12時半 レストラン予約して 後で百段ひな祭り見るつもりが
ひな祭り見て 食事になりましたよ(笑)

目黒雅叙園
結婚式場もホテルもあるんですね~
あまりの大きさに



ロビーには 宮崎県の雛壇が・・・



私は イタリアンのランチバイキングを セットで予約 4500円 シニアは4200円になります。



入ると 豪華なエレベーターが・・・

 

可愛い 「さげもん」 
水郷に咲く日本三大つるし飾り
娘 初めて見て感激したようです

  

百段階段 東京都指定有形文化財
九十九段の階段廊下で結ばれた絢爛豪華な七つのお部屋に
歴史あるお雛様が 毎年集まっているそうです。
今回は 百段ひな祭り 九州ひな紀行(九州7県のお雛様)・・・ 

特別公開 柳原白蓮と村岡花子 ゆかりの雛人形が一番印象に残ってるかな?
NHKの朝ドラ  「花子とアン」 を見てるから?
吉高由里子・仲間由起枝さんの迫真の演技を思い出しました。

 

招きの大門
訪れたお客様を 祝福するエントランス。
瓦屋根の上の棟飾りは「縁結び」を意味しているそうです。
この先に レストランがありますよ。



しばらく 娘孫姫遊んで・・・

  

お庭も散歩したかったなあ~



レストラン クラブラウンジ でランチ
パスタとローストビーフ・ローストポークが美味しかったよ。
90分の時間制限がありました(笑)

  

娘孫姫 おとなしく離乳食食べたりしてましたよ~

 

目黒雅叙園から 目黒駅まで 徒歩7.8分 
お散歩がてら買い物・・・

 

恵方巻き 子供達にもって8本買いました~
御主人様に作ったお粥もありますよ~
梅干し が美味しそうでした(笑)

  

珍しく 娘と出かけてのんびり散歩したり買い物したり・・・
夕方5時半には 自宅に着いた~
御主人様がいたら 良かったのに・・・と思いながら
思い出に残るおでかけでしたよ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする