閲覧有難う御座います。県外の日本淡水魚カテゴリー、本日の1匹はイトヨ太平洋型。コメントを頂いている”まっちゃん(北)”さんから頂きました。イトヨの表示の仕方が分かりませんので、太平洋型の降海型と書いて見ました。
<データ>
名前:
イトヨ太平洋型
分布:
自己未確認
全長:
100mm前後を頂きました
生息:
自己未確認
特徴:
漢字で「糸魚太平洋型」と書くトゲウオの仲間です。イトヨという魚は、名称を如何表示するかが難しそうですね。生活史的には、降海型と、陸封型に分かれるらしく、遺伝子的には日本海型と、太平洋型に分かれるようです。今回の個体は恐らく、太平洋型の降海型と言ったところでしょうかね?
姿は以前に紹介致しましたハリヨと酷似していますが、全体的にイトヨの方が長細くて、メタリックな色合いが強いです。体色は背面が光沢のある青~灰色で、腹部は光沢のある白色ですね。ハリヨと決定的に違うのは、尾鰭の付け根辺り。ここの鱗板?が発達しているようで、上から見れば膨らんで見えます。産卵期は初夏頃らしいのですが、北海道では夏頃との話です。この時期の雄は婚姻色で赤く色付き、巣作りを開始します。産卵後は雄が稚魚の巣立ちまで巣を守り、♂♀共に殆どの個体は1年で寿命を終えます。稚魚はある程度の大きさになると海に下り、沿岸部で生活します。初春頃には河川へ遡上して、淡水で産卵を行うようです。
参考・引用文献
私見:
ハリヨと同じかと思いきや、かなり姿が違いますねー。
何と申しましょうか、アジに似ている気が・・・(笑)
採取:
未採取
飼育:
現在、純淡水で飼育挑戦中
動画:
画像:
トップ画像の個体を背面から撮影。尾の膨らみが大きいです。
別個体を撮影。抱卵している♀個体でしょうかね?
よろしければこちらにもお越し下さい。
<データ>
名前:
イトヨ太平洋型
分布:
自己未確認
全長:
100mm前後を頂きました
生息:
自己未確認
特徴:
漢字で「糸魚太平洋型」と書くトゲウオの仲間です。イトヨという魚は、名称を如何表示するかが難しそうですね。生活史的には、降海型と、陸封型に分かれるらしく、遺伝子的には日本海型と、太平洋型に分かれるようです。今回の個体は恐らく、太平洋型の降海型と言ったところでしょうかね?
姿は以前に紹介致しましたハリヨと酷似していますが、全体的にイトヨの方が長細くて、メタリックな色合いが強いです。体色は背面が光沢のある青~灰色で、腹部は光沢のある白色ですね。ハリヨと決定的に違うのは、尾鰭の付け根辺り。ここの鱗板?が発達しているようで、上から見れば膨らんで見えます。産卵期は初夏頃らしいのですが、北海道では夏頃との話です。この時期の雄は婚姻色で赤く色付き、巣作りを開始します。産卵後は雄が稚魚の巣立ちまで巣を守り、♂♀共に殆どの個体は1年で寿命を終えます。稚魚はある程度の大きさになると海に下り、沿岸部で生活します。初春頃には河川へ遡上して、淡水で産卵を行うようです。
参考・引用文献
私見:
ハリヨと同じかと思いきや、かなり姿が違いますねー。
何と申しましょうか、アジに似ている気が・・・(笑)
採取:
未採取
飼育:
現在、純淡水で飼育挑戦中
動画:
画像:
トップ画像の個体を背面から撮影。尾の膨らみが大きいです。
別個体を撮影。抱卵している♀個体でしょうかね?
よろしければこちらにもお越し下さい。
ハリーブログ、残すはお兄さんだけ!
来年の繁殖はさせない予定ですから、このまま飼育終了ですね。繁殖に入れば、お見合い用に個体は送りますよー、言って下さいね。
ハリヨ…zガ○ダム
イトヨ…zzガン○ム
って感じです(意味不明)
飼育終了予定っすか、、、残念ですね、、、
ハリヨの繁殖、オークションサイトで販売されているのを見ると『簡単に飼えます、簡単に殖えます』と書いてあるのに疑問を感じます。飼育は確かに環境を整えて、食べる餌をきちんと与えれば簡単ですが、環境を整えるのは難しいと思います。繁殖は絶対簡単じゃない!!本当に水槽で殖えているのか疑問です。私が見たオークション画像の飼育環境は、底砂の粒径も大きすぎかと・・・。そして巣作りは、20度以下じゃないとしないのかな?私はですが、20度以上では見た事が無いんですよ。
エゾの繁殖は、水族館が成功して賞を貰ったくらいですから、相当難しいのかも知れないですねー。うちでも巣作りだけで産卵しませんでした(抱卵はしましたが)
すみません、トゲウオネタはヒートアップしてしまうんですよねー。私は今年でハリヨ飼育を終了予定・・・(努力しないと繁殖しないので自動終了)。他者の飼育意欲を煽っているだけで、私自体が有害なのでは?と思うようになったからです。
仕入れたハリヨは全滅してしまいました
巣作りも見れませんでした
環境が悪かったのかな・・・
エゾも繁殖無しでした・・・
イトヨは餌喰いが良いですねー
飼育していても助かります。
>水槽の前でニコニコしてます
同じく・・・。春先なんかは、酒を片手に巣作り鑑賞して過ごしていますよー
イトヨの腹鰭?(トゲになってる鰭)の内側が朱色になっていて、時たま腹鰭を開くとメタリックな体に朱色が映えて綺麗です!
その瞬間が好きで、水槽の前でニコニコしてますw
繁殖は厳しいのでしょうねー
そして、繁殖期が終わりつつありますし、巣作りも見られないっぽいです。
ハリ・トミ系は巣作りが魅力ですからねー
トゲウオ系も意外と丈夫でして、今年も幼魚はクーラー無しで乗り切れました。イメージよりも逞しい感じですねー。
名前の表示、悩みました・・・
大雑把にいくと、ハリヨもイトヨになっちゃうし、一応は分かる範囲で書いて見ましたよー
>凶暴かも知れないのですか?
噂では、陸封型はバイオレンスとか・・・
今のところは問題なく助かります。
尾びれだけでは無く、トゲウオ系って奇妙な魚ですよねー。でも魅力的でハマります・・・
海水にまで手が出そうで危ない!
この種も1年魚なんですね。
多年飼育ができるなら、無理しても
手にいれて飼育したくなりますね。
繁殖は難しいんでしょうねぇ(*^_^*)
メタリックカラーがそそります!
イトヨはイトヨでいいではないかと思ったりしています。
凶暴かも知れないのですか?
尾びれの付け根が太いのですね。
初めてみる魚ですので興味深々です。
尾の付け根の意味を分かって頂けましたかー
最初見たときは違和感があり、病気か?と思ってしまいました。私の持っている本では、側面の写真しかないので、実物はいいですねー
東北で食材として売られていました(日本海型の降海型?)確か通販でもあったと思います。でも同じお金を出すなら鯵の方が沢山食べられますけどねー
トゲウオ、夏前後が恐怖の大お別れ会・・・
儚いけれど、力強くて面白い魚です。
イトヨの巣作りも見てみたいです。
想像以上に膨らみが目立つんですね。
横からだと、そういうふうに見えないので勉強になります!
10センチサイズだと迫力ありますね~コイツは!
雰囲気的にはアジに似てますが
降海型になるとやはり食卓にも並ぶ種なんで
しょうか?
鱗からしても青物に見えます。
これまた年魚とは儚いですね・・・
大事にしてあげて下さい。