近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ナツアカネのヤゴ」 赤トンボ

2010年07月30日 08時11分06秒 | 滋賀県の水生昆虫等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水生昆虫等の紹介、今日の1匹はナツアカネのヤゴ。水田で採取したこのヤゴ、羽化した成虫を見ると赤とんぼだろうなとは思うのですが、さて秋か?夏か?
<データ>
名前:
ナツアカネ
分布:
 滋賀県のほぼ全域
全長:
 ヤゴで30mm程度の採取経験があります
棲息:
 水田や水路など(ヤゴ)
特徴:
 漢字で『夏茜』と書く小型なトンボの幼虫です。体型はベタなトンボ型でして、筒状の体には半透明の羽が2対、大きな目の頭を持ちます。体色はオレンジですが、成熟したオスは赤色になるようです(いわゆるあかとんぼ)。繁殖期は秋頃で、水田の辺りで産卵しているのを良く見掛けますね。水田の水溜りなどで、メスが水面にお尻を差し込み産卵しています。卵は土中で越冬して、翌年の田植えの頃にヤゴとして姿を見せます。
参考・引用文献
私見:
 アキアカネとの違いがイマイチ分かりませんが、どちらも赤とんぼ! 
捕獲:
 水草や畔の辺りをタモで掬う。
栽培:
 飼育経験なし。
動画:

画像:
         
         

ナツアカネの成虫。あかとんぼになっている状態ですね。
         
アキアカネ。※西村さんより、このトンボはアキアカネとご指摘いただきました。          


よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2010-07-30 08:47:58
このサイズのヤゴだと、ドンコやカジカ等の餌には良いサイズかもしれないですね。
秋にいたらアキアカネで良いのかな?
うんうん、赤とんぼでいきましょう!
返信する
トンボ (ryu-oumi)
2010-07-30 22:19:00
>ドンコ将軍さん
 正直、赤とんぼは全部
アキアカネだと思っていまいした!
まあ、分からん時は赤とんぼに限りますね~
赤いから赤とんぼ!
返信する
赤とんぼじゃん…(爆) (懐畔泥鰌)
2010-07-31 00:14:24
夏茜も秋茜も真っ赤になりますよね。
どちらも正真正銘の赤蜻蛉です。
もう、そんな季節か…。
返信する
赤とんぼです…(笑) (ryu-oumi)
2010-07-31 07:53:47
>懐畔泥鰌さん
 >もう、そんな季節か…。
いや、まだ赤くなっていないので大丈夫!
夏を満喫して下さいませ~
はあ、夏を満喫したい・・・
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2010-07-31 08:03:20
ナツアカネ?
赤とんぼって2種類いたんだ(驚)
初めて知った・・・
家の周囲では既に飛んでいますが、どっちなんだろう?

夏を満喫したいが、この暑さでバテ気味(汗)
返信する
2種 (ryu-oumi)
2010-07-31 08:11:28
>masaさん
 私も初めて知りました~
秋に赤いのがでてくるので
全部アキカアネだと思っていた
&最初から赤いのかと思っていました・・・
 >どっちなんだろう?
う~ん、よくは分かりませんが
夏っぽいのがナツアカネ?
秋っぽいのがアキアカネ?
返信する
Unknown (西村)
2010-08-01 05:24:14
指摘ばかりで申し訳ないのですが…。
最後の写真はアキアカネだと思います。
見分け方は、アキアカネ ナツアカネ
で検索するとたくさんヒットするはずです。

それからフィールド紹介308の
ミシシッピアカミミガメ?は迷って、
まだ答えに至っていないのですが、
ついでなので書かせてもらいます。
赤耳はどの程度あったのか気になります。
アカミミと何かの交雑も考えられるためです。
それでなければアカミミ以外の外来種か、
場所的にシロイシガメかもしれませんね。
返信する
指摘 (ryu-oumi)
2010-08-01 21:43:46
>西村さん
 >指摘ばかりで申し訳ないのですが…。
いえいえ、ご指摘有難う御座います。
ヤゴはわかりませんが
トンボは、ばっちりアキアカネですね(笑)
 >交雑も考えられるため・・・
実は恥ずかしい話し、
ミナミイシガメ!っと思って採取しました。
若干の赤色が見られたのと
爪の形が違うなーと思っただけで
アカミミ × シロイシ
の可能性は考えていませんでした。
興味深い、有難うございます。

返信する

コメントを投稿