閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。
汽水で躓いた私は、これ以上の捜索を諦めて
そのまま水路を下り海へと進む。


今回のフィールド、砂浜です。
<浜>
天気は晴れ、時間は午前7時半頃、水温は測らず
両岸はこっちの島国からあっちの大陸まで、底は細かい砂質
波は穏か、水位が0.1~0.6m程度で捜索 透明度は良好
海草はアオサなど、付着藻類は多数
甲殻類、巻貝、二枚貝、水生昆虫の生息を確認


海藻まわりを探ってみると餌っぽいのを発見(笑)
ヨコエビやらイソコツブムシやらの仲間ですね~
海に来てまで、餌捕りをしてられん!さあ、もっと探すぞ~

やっとの事で獲物をGET~!あ、何時ものアナハゼだかのハゼ類ですね~
うん?でも何か、口から誰かがコンニチワしていますね?


スーパーでパックに入っている貴方を見た事があるような・・・?
あれですかね?シラス(鰯の幼魚)
おお~、ブログのネタが手に入ったぜ~(笑)
(まあ、嘔吐しながらガサってるだけで十分にネタですがね)
このあと、生チリメン捜索を行うものの成果は上がらず・・・
こんな時はそうだ、ガイウス・ユリウス・カエサルも言っているじゃないか~
『サジは投げられた』(嘘)
(本当はサジじゃなく賽ね、サイ)
何?あんたサジ投げちゃったの?
ハイ、もう諦めました、やっはり浜じゃダメだね~
釣り人も多いしジャバジャバ出来んのよね・・・
採取成果総括
海草:アオサ、ミズトラノオ、ホンダワラ
貝類:イシダタミガイ
甲殻類:ヨコエビ類、イソコツブムシの仲間
両生類等:無し
水生昆虫等:アメンボウ類など
魚類:アナハゼ?イワシ
浜を諦めた私は磯へ向かう
やっぱり潮遊びと言えば磯だよね~
よろしければこちらにもお越し下さい。
汽水で躓いた私は、これ以上の捜索を諦めて
そのまま水路を下り海へと進む。


今回のフィールド、砂浜です。
<浜>
天気は晴れ、時間は午前7時半頃、水温は測らず
両岸はこっちの島国からあっちの大陸まで、底は細かい砂質
波は穏か、水位が0.1~0.6m程度で捜索 透明度は良好
海草はアオサなど、付着藻類は多数
甲殻類、巻貝、二枚貝、水生昆虫の生息を確認


海藻まわりを探ってみると餌っぽいのを発見(笑)
ヨコエビやらイソコツブムシやらの仲間ですね~
海に来てまで、餌捕りをしてられん!さあ、もっと探すぞ~

やっとの事で獲物をGET~!あ、何時ものアナハゼだかのハゼ類ですね~
うん?でも何か、口から誰かがコンニチワしていますね?


スーパーでパックに入っている貴方を見た事があるような・・・?
あれですかね?シラス(鰯の幼魚)
おお~、ブログのネタが手に入ったぜ~(笑)
(まあ、嘔吐しながらガサってるだけで十分にネタですがね)
このあと、生チリメン捜索を行うものの成果は上がらず・・・
こんな時はそうだ、ガイウス・ユリウス・カエサルも言っているじゃないか~
『サジは投げられた』(嘘)
(本当はサジじゃなく賽ね、サイ)
何?あんたサジ投げちゃったの?
ハイ、もう諦めました、やっはり浜じゃダメだね~
釣り人も多いしジャバジャバ出来んのよね・・・
採取成果総括
海草:アオサ、ミズトラノオ、ホンダワラ
貝類:イシダタミガイ
甲殻類:ヨコエビ類、イソコツブムシの仲間
両生類等:無し
水生昆虫等:アメンボウ類など
魚類:アナハゼ?イワシ
浜を諦めた私は磯へ向かう
やっぱり潮遊びと言えば磯だよね~
よろしければこちらにもお越し下さい。
