WIN.WIN.WIN(三方よし)

宮崎県延岡市限定販売:延岡産芋焼酎「祥雲 亮天」の企画・黄金千貫のイモ作り・地域活動のお知らせ等

人間の命が大事・チーム利益30%

2009-12-03 07:05:23 | 志と思い
「もっと前に もっと元気に」の旗

「延岡を変えます」の旗

所々で見るようになっています。

現状は、元気があるのかな?もっと頑張れと言っているのかな?

一人で、風土が変わるのかな?

先日、ある取引業者さんの前任者が心の病で辞められたことを聞いた

バブル崩壊後も続く、売り上げ至上主義の中、デフレ・薄利多売で売上、利益も上げろという場合

スーパーセールスマンとして、一人で件数を稼がなければなりません

ゆっくりお得意先で、コミニュケーションも取れず、息も抜けない状況です。

日々の生活で余裕が無く一杯一杯の人も多くいます。

業績を上げられなければ、能力が無いと判断されて、

コンビニの棚割のように、新しい人に取り換え、用済みは、使い捨てのように・・・

人柄はどうでもよく、結果主義です。企業も余裕がないので、新人をゆっくり育てる時間などありません。

特に現役世代、若者が息苦しい世の中です。病気にもなるはずです。

先日、宮崎市にオープンしたド●キ●ー●の販売戦略の秘密がテレビで放送されていました。

地域一番の最安値、超薄利多売、大型コンビニでの長時間営業、PB商品‥

幹部が出ていましたが、顔に覇気が無いように感じました。

生きがい、やりがいを持って仕事をやってる感じはしなかったですね。

加速度的に、安売り、デフレが進みつつあります。

超少子高齢化、衰退期、人口減、格差社会の現代日本です。

一部の企業が儲かるだけで、消耗戦です。行くも地獄、戻るも地獄のド壺です。

安売りの競争には限界があり、雇用は無くなり、荒んでいきます。円高も問題でしょうけど

倒産、自殺者、凶悪犯罪も多くなり、治安も悪くなりそうです。これからの子どもや若者が心配です。

これからは、心が豊かになる価値ある商品が売れていくようにしないと・・・

当店では、私が企画した延岡産イモ焼酎「祥雲・亮天」、新潟県長岡市の日本酒

高鍋町の焼酎などの本物の価値ある商品をメインで販売しています。

市場で安売りしている大手商品の1.2~1.3倍の志の価格です。どうぞよろしくお願いします。

「待ったなし 絆社会を取り戻そう」「市民総力戦で延岡を変えよう」「次世代に誇れる社会を創ろう」などの

市民に考えさせる内容が良いように感じます。こんな内容の旗が必要のような・・・

市民一人一人の意識が変われば、地域力、人間力が上がり、心豊かな社会になるのではと思うのですが

安売りされた商品(価格)より、人間の命が大事という社会ですよ。チーム利益30%?

私は、人間が好きなので、そんなお店を目指しています。共感する方がおられれば、ご支援、ご協力をお願いします。

それではまた

最新の画像もっと見る

コメントを投稿