goo blog サービス終了のお知らせ 

りつこの昨日今日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

穴窯を焚く

2020-01-27 16:15:00 | 日記
  いつもはあまり見ないNHKの朝のテレビ小説、スカーレットを見ています。なぜって、私たちのやってきたことだから。
 今朝のは初めての窯焚きでした。きれいすぎる窯の中や少な過ぎる薪の量や、実際の穴窯を知る人なら、えーって言うことはたくさんあります。
  平成になって、十年余りの頃から、窯焚きの煙が問題視されて、窯業地以外の窯焚きはとても難しくなりました。
 昔は八王子の奥のうちの近くには、仲間と呼べるような人たちがいて、共に飲んだり食ったり。悩みを共有し、焚く時には手伝ったりしていました。デパートや銀座のギャラリーでは個展のオファーも多く、生活は大変でも前途洋々に思えたものでした。
 ある時、市役所の環境課という人が来て、消煙装置を設置しなければ薪の窯は焚いてはいけないと言ってきました。
  こんなに簡単に人が積み上げてきた技も経験もダメと言われるなんて思いもよらないことでした。
  室町期、安土桃山時代のローテクが生み出した色を求めてきた我々に消煙装置を設置⁉️八王子を諦めて一人ずつ消えていきました。でも上手くは行かず、特に親しかった二人までも亡くなってしまいました。
  今日はこんな苦い思い出が蘇った朝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらのんびりのお正月

2020-01-27 13:27:00 | 日記





ずいぶん降ったみたいだったのに、残った雪はこれだけ。今日の暖かさで、地面はぐちゃぐちゃです。

昨日はとても寒かったけれど、今日はまた暖かい青空です。
散歩して洗濯物を干すと、すべきことは終わり。ベランダの屋根が暖かそうなので布団も干した。
年末年始は図書館で本をたくさん借り、正月休みが終わってすぐにまた借りて、日向読書に明け暮れています。そのせいでちょっと運動不足!


平安期の分からない出来事は皆、妖怪の仕業と考えたころの話、江戸時代のどこぞの小藩に起きた奇想天外な物語、読むそばから忘れてしまうのに!

オーストラリアから雨が降った、というメール。山火事の地域にもけっこう強く降ったみたいで、まずはよかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする