三番ブログ「麺類みな兄弟。。。」

麺類が好きでバイクで食べ歩いています。
海鮮も日本酒も好きです。

伊那

2017年08月13日 | 蕎麦
諏訪からR152を下って行きます。
すると偶然見つけました。

長野県伊那市高遠町長藤板山にある「七面亭」のざる蕎麦セット1500円です。
馬刺しが付いていたので頼みました。





蕎麦は中太でツルツル。
蕎麦の香りはあまりしないです。
ここも出汁は辛め。
蕎麦湯は白濁サラサラ。
セットなのでいろんなものが付いています。
最初からここにすれば良かった・・・

今回のツーリングのミッションは「ゼロ磁場」に行く。
そこは駐車場がないので手前からシャトルバスに乗ります。



お土産も売ってたりします。



当然、タダではありません。



そしてこれに揺られること約10分。



到着です。



分杭峠(ぶんぐいとうげ)です。

ここには「気場」があります。





そして歩いて「ゼロ磁場」へは歩いて向かいます。
それほど過酷な道ではありません。



5分くらいで到着。



ゼロ磁場とは・・・
地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石であり、地表近くで+と-の力が押し合い、互いの力を打ち消し合っている地点。
で、「中央構造線」と呼ばれる世界最大級の断層の真上にある長野県伊那市の「分杭峠」が、強大な気を発するパワースポットとして静かな人気を得ているとのこと。



体感するらしいですが、違うことをする輩がいるようです。



「水場」というところもあります。



ここへは歩いて10分くらい。
平坦な林道なので大丈夫です。



という看板がありますが、たくさんの人が水を汲んでいました。
お腹痛くならないのでしょうか・・・

峠からの景色は良いですね。



そして今日はここまで。
まったく何も感じなかったですが・・・

近くの宿に宿泊です。





1泊2食付き。
温泉もあります。

夕食はこれ。





朝食はこれ。



つづく。。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報提供お願いします。 (46 ウラベ)
2017-08-14 22:22:55
来月、諏訪湖まで299号線で行こうと考えているので、情報をお願いします。
気をつけて帰還してください。
9月は (3)
2017-08-15 14:08:01
後半になると標高の高い麦草辺りは紅葉が始まるので混むかも。
佐久まで3.5時間、諏訪まで1.5時間。
計5時間でした。
前日が雨だったようで、あちこち路面が濡れてましたね。

コメントを投稿