goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

踏切です

2018年03月31日 | 散歩道


スポーツクラブへ行く前に、らんちゃんが眠るお寺に行ってきました。ピンクの花が咲いていました。これは何の花?

脳出血後遺症のリハビリの為に、スポーツクラブに入ってから3年になります。脳出血を発症してから3年半。

体力は回復して、一時はハーフマラソンを走り切る程になりましたが、その後は膝を痛めて体力ダウンです。もう、走る事は出来ません。

後遺症は、左半身の感覚異常だけと思えば気持ちも前向きにできます。膝痛も、加齢だから仕方ないと諦めれば、意外と仲良く過ごせます。 

今日は『初級エアロ』を楽しめました。
4月からは、もっと楽しいスタジオメニューにも参加していこう。

3月末日、踏切の手前です。
踏切の向こうには、さくらが咲いていました。



どうだん!

2018年03月30日 | 散歩道


庭の雑草が目立ちます。最近、握力の弱さが気になりだした私は ( そんなの昔からだ )手の運動のため、指で摘まんで抜きます。そんなのは、道具を使えば早いのに・・・。

ふと、庭の木々の新芽に眼が行きました。
ドウダンの新芽が色づき出し、どうだん! 小ちゃな花が 
ヒメウツギにも、小さな花芽がついていました。

午後からスポーツクラブ『ZUMBA60』

来月から、時間帯が午前に変わります。
スタジオの入口で、おばさんたちがボソボソ、
会員:「朝なんて出て来られないゎ」
インストラクター:「クラスが残っただけでも良かったのよ」
なんだ、クラス存亡の危機だったのか?

四月になるといろいろ変わるのです。

帰りの地下鉄の中。
新しく高校に上がるのかと思われる、母娘が居ました。
大きな袋の中身は、今買って来た新しい教科書や、学校の用具?
お母さんは、少しよそ行きでお澄ましです。

春ですねぇ 🌸

花まつり

2018年03月29日 | 散歩道


今朝は、夫婦で鶴舞公園へ、花見と洒落込みました。🌸

昔、新入社員だった頃、
「おまえ、今日は仕事せんでも良いから、
 公園に行って場所取りしてこい ! 」
なんて云われていったのが、鶴舞公園。
後から、先輩方が一升瓶抱えてやってきた。
あんな事していて、給料もらって良かったのだろうか?
今日の状態だと、余程早く行かんと場所取れんわなぁ。

ポカポカ陽気で、花見最高 🌸 🌸 🌸

屋台から流れて来る、美味しそうな匂いは、
私達の花見には似合わない。
人ごみを避けて、静かな所へ・・・

少しピンクの強い枝垂桜なんかも咲いていて、綺麗でした。

そろそろ帰ろうと、出口に向かうと、
バグパイプの演奏をしている人が居た。

さぞかし毛むくじゃらの足の上に、
スカートを穿いている人かと思ったら、
違った(笑)

スペインのバグパイプだそうだ。
哀愁のある、音楽を演奏していた。
スペイン民謡だったのだろうか。

鶴舞公園は、『花まつり』期間中で、今日は12時から、FM放送局のZIPが、公開放送・ライブなどするらしかった。
妻は、少し心残り?
それをまたず、帰りました。



スポーツクラブ、あれこれ

2018年03月28日 | 散歩道


桜は満開じゃ! いやいや、散り初めし・・

今日は、スポーツクラブ。例の入りの悪い『初めてエアロ』の日。
先週は祭日だったので、そこそこの入りだったけど、今日はダメだろう・・。いやいや、そこそこの入りだった。 
このクラスのインストラクターさんは、このクラブでクラスを持つのは初めてらしいけど、よそのクラスを覗いて勉強・勧誘の活動をしたらしい。今日の内容も、この人の持ち味が出ていて、楽しかった。きっと人気のクラスになって行く予感がします(笑)

クラブでは、インストラクターが努力せずマンネリになって行くクラス、会員が我がままを云って壊れていくクラス、いろいろ有るようです。スポーツクラブ通いも、なかなか・・ 楽しみです。

散歩道

2018年03月27日 | 散歩道


朝のいつもの3キロの散歩道。

気になっていた、シモクレン(紫木蓮)の花、咲いていました。
通常、モクレンというと、この花を云うそうですね。
私の家の近所では、ハクモクレン(清楚な感じが好きです)や、シテコブシをよく見かけます。
今朝は、ハクモクレンの花はほとんど落ちて、シテコブシはまだ頑張って咲いていました(笑)

さくらは満開ですね。見事に見頃。
ユキヤナギの花の香りが少しきついです。暖かい散歩道。