らんちゃんが、逝ってしまいました。
「らんちゃんは、しごく元気です」とブログに書いたばかりなのに・・・
25日の朝は普通に散歩をしましたが、夕刻から元気がなくなりました。
歩こうとしても、足腰がくずれてしまい、おもうように歩けません。
夜中に、夜鳴きをずいぶんしました。
26日は、朝食をまったく食べませんでした。
病院で診てもらいましたが、最近は
今の気圧の変化で体調を崩している犬が多いらしい。
ひょっとしたら、脳梗塞を起こしているかも知れないとのことでした。
注射をうってもらいましたが・・・
夕方から、何度か発作を起こして、
午後7時35分、かあさんの腕の中で息をひきとりました。
家族、みんなに見守られての旅立ちで、幸いでした。
らんちゃん、18歳10ヶ月
よく生きてくれました。ほんとうによく頑張ってくれました。
らんちゃんは、これからも、私たちの家族です。
今日は雨です。
動物霊園で、家族そろって葬儀を済ませました。
「らんちゃんは、しごく元気です」とブログに書いたばかりなのに・・・
25日の朝は普通に散歩をしましたが、夕刻から元気がなくなりました。
歩こうとしても、足腰がくずれてしまい、おもうように歩けません。
夜中に、夜鳴きをずいぶんしました。
26日は、朝食をまったく食べませんでした。
病院で診てもらいましたが、最近は
今の気圧の変化で体調を崩している犬が多いらしい。
ひょっとしたら、脳梗塞を起こしているかも知れないとのことでした。
注射をうってもらいましたが・・・
夕方から、何度か発作を起こして、
午後7時35分、かあさんの腕の中で息をひきとりました。
家族、みんなに見守られての旅立ちで、幸いでした。
らんちゃん、18歳10ヶ月
よく生きてくれました。ほんとうによく頑張ってくれました。
らんちゃんは、これからも、私たちの家族です。
今日は雨です。
動物霊園で、家族そろって葬儀を済ませました。
May 2011
|
年間目標: 1/1~12/31までに1200km以上走る! 目標まであと 567.57km





らんちゃんは、我が家の居間を住みかとしています。
居間の南東と南西の角に掃出しの窓があって、そこを開け放つと涼しい風が入って来ます。らんちゃんの八角形のサークルは、そこに置いてあります。我が家の特等席です。
八角形のサークルがそこに有るって事は、私たち家族にとってはすこし邪魔な事です。それで昼間は八角形を六角形に縮めて、その代わりサークルの扉を開け、らんちゃんが自由に居間を歩けるようにしています。夜とか、私たちが外出するときは、八角形に戻しらんちゃんをサークルの中に閉じ込めます。八角形のサークルは、らんちゃんが歩くのに充分の広さです。
らんちゃんは、朝夕に小学校の周りを散歩します。
ま、18歳10ヶ月のらんちゃんのことですから、ヨボヨボと歩きます。時々よろめきます。でも、散歩の大好きならんちゃんですから、この時間が一番の幸せな時間かも知れません。散歩は、らんちゃんの長生きの秘訣でしょう。
排泄は、たいていこの時に、あるいは庭に出した時にしてくれます(私たちの願望です)
でも、うまくいかない時もあります。その時は、夜鳴きにつながります・・・(泣)

