goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

3月のジョグ

2016年03月31日 | スポーツ・ジョギング


脳出血を起こしてから、1年と5カ月が経ちました。その時、お医者さんの云われた言葉が「ホノルルマラソンを走りたいという目標が有るならば、早く治るかもしれませんね。2~3ヶ月したらジョギングが再開できるかも知れません。」
それが、私の励みになっています。

今月は、125キロを走る事が出来ました。
名古屋シティマラソン(ハーフ)も、自己ワーストの記録更新という事になりましたが、楽しく走る事が出来ました。以前の速さで走れるわけもなく、年齢も一年ずつ増えていくので、これからもゆっくりと遅くなる(笑)

ホノルルマラソンと云うと、今年の12月になります。
全く、見通しがたちません。

ハーフとフルとでは、次元が違うことは分かっています。
ハーフを過ぎてからの、微妙に上るハワイカイの住宅街、単調で暑いハイウェイの帰り道、ダイヤモンドヘッドの坂道。思い出せば不安になります。果たして、痺れている左足が耐えてくれるのだろうか。耐えれなかったら、いつものように歩けば良い???? 「無理だ!諦めな!」って声も聞こえてきます。

今は、今出来る走りを、楽しむ事が大切です。
どうにかそれが、出来ている

夕方、散歩に行ってきました。
私のジョギングコースに、
今年も、さくらが綺麗に咲きました。

ジョギングメモ March 2016

2016年03月30日 | スポーツ・ジョギング
今月のジョギング目標は ゆっくり のんびり 頑張らず
月間走行距離の目標は、120キロ前後
ゆっくり、長い距離を走れるようになりたい。
March 2016
天気気温
Start
時間
距離
km
時間速度
分/km
お楽しみ内容
2日(水)3.0℃8:258.350'02"6'02"50分ジョグ(公園周回)
4日(金)6.0℃8:1510.058'16"5'50"10キロペース走(公園周回)
6日()14.7℃9:1513.01:20'00"6'09"80分ジョグ(相生山⇒であい公園⇒野並橋)
9日(水)11.4℃8:107.043'34"6'13"7キロジョグ(公園周回)
13日()8.5℃10:2021.12:05'46"5'58"名古屋シティマラソン(ハーフ)
16日(水)4.8℃8:207.044'54"6'25"7キロジョグ(公園周回)
18日(金)11.0℃8:108.049'25"6'11"8キロジョグ(公園周回)
21日(月)7.5℃8:2014.11:29'33"6'21"14キロジョグ(相生山⇒植田橋⇒野並橋)
23日(水)9.0℃8:208.048'20"6'02"8キロジョグ(公園周回)
25日(金)6.0℃8:208.048'25"6'03"8キロジョグ(公園周回)
28日(月)9.9℃8:2014.11:28'45"6'18"14キロジョグ(相生山⇒植田橋⇒野並橋)
30日(水)12.1℃8:306.540'01"6'09"40分ジョグ(公園周回)
125.112:47'01"6'08"

喫茶店

2016年03月27日 | 散歩道


いつもは、妻と行く喫茶店へ一人で行った。
席についても、おしぼりも水も持って来てくれない。
何でだろう

しばらくしたら、ウエイトレスさんが顔をだして
「おひとりですか?」

妻が、入ってくるのを待っていたのだろうか。
常連客が、変わった事すると、店の人も戸惑う?

疲れました!

2016年03月25日 | スポーツ・ジョギング


今日は、朝からバタバタ! 疲れました。

まず、朝ジョグ8キロ。帰ってくると、妻が、衣類乾燥機をネットで買い換えるように決めたようで、一緒にアレコレ。

最近、我家の衣類乾燥機が壊れそう
昨日、家電量販店へ行って、買い替えを相談すると、最近の衣類乾燥機は、洗濯機と一緒になったものが主流で、専用機は在庫がないと言われた。ネットでの評判を、コメ・メッセージ等で確認すると、どうやら専用の物の方が使い勝手が良さそう。ネット通販で在庫がある事が確認出来たので、決めた

で、お金の支払いは如何するの? コンビニ支払いに決めたが、コンビニでの支払い方法が、ヨウワカラン
やっと、コンビニへ出かけて支払い完了。

それから彼岸桜がぼつぼつ満開???の筈なので出かけてみた。
彼岸桜は、八分咲き?九分咲き? なんだか例年ほどの華やかさが無いけど・・・

午後からは、私のジョギングシューズ購入の為スポーツ具店へ・・・。車が、ガソリンが無いと騒いで、妻ご立腹!

アシックスのカヤノ22を購入した。
足の裏が痺れて痛いので、足の裏の刺激を緩和するには、クッション性の良いシューズが良いにでは、思ったのだが。
久しぶりに、落ち着いた色目の靴になった(笑)

その後、図書館へ本を借りに出かけた。ホメロスの「イリヤス」
トロイの木馬の事が描いてあるのだろうか?
これにパソコンが犯されると、ネット通販は危険になる

最後に、喫茶店に寄って、ケーキとコーヒー。疲れました。

最近読んだ本―太陽の王ラムセス5 アカシアの樹の下で

2016年03月23日 | 本と雑誌


クリスチャン・ジャック 著 「太陽の王ラムセス5 アカシアの樹の下で」 角川文庫

王妃ネフェルタリを亡くしたラムセスは、イシスを第一王妃とするが、ヒッタイトは、エジプトとの和平を確実にするため、ヒッタイトの皇女をエジプトの第一王妃とするように要求してくる。ラムセスは拒否するが、イシスは和平の為、自死することにより身を引く。

えっ、なんで? 健気なイシスが可哀想! イシスの一途な愛は、全編を通して特徴的。こんな女に惚れられたい!!!

ヒッタイトとエジプトとの和平に力を尽くした、ラムセスの友人であり外務卿のアーシャは、ウルヒテシュプに殺されてしまう。
ヒッタイトとの和平をよく思わないもの、私利私欲の為、悪さをする商人など、次々とラムセスに敵対するものが現れてくる。ま、そういったものが出てこないと、小説として成り立たない?

”光の息子”ラムセスは、神の力を借りて、それらを解決していくのだよね。
しかし、長年、近衛隊長としてラムセスを守っていたセラマンナは戦死、王子カーも病死、ラムセスも年老いて行く。

しかし、すごい。ラムセスは90歳まで生きて、67年も王位に就いていたんだ!
この間、モーゼは約束の地を探し放浪した?

この小説のお気に入り度:★★★★☆