goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

ヤマ場

2006-07-24 21:22:46 | 日誌(練習日誌)
今日は政治学概説テストがありました。

自分にとって今日のこのテストを乗り越えれば、あとは楽勝~!!




















でもないですが、ひとつのヤマ場となるテストが終わります。

それだけあの森●先生は厳しいお・か・た・・・・













問題 
日本国憲法制定の過程を述べ、第9条についてと国際貢献のあり方について具体的に説明しなさい。











みたいな問題だったと思います。それを50分以内に書き上げなくてはいけません。

なぜ60分じゃなくて50分なんでしょうね?・・・・・・・



その10分の違いが明暗をわけることになりました。



だって書く内容が多い多い・・・・・・・・




日本国憲法制定の過程を書きおえて時計を見たら残り10分!!
(;° ロ°)



「日本国憲法制定の過程だけ書いても50点。落とすからね。」( ̄_ ̄)




森●先生の冷酷な言葉が脳裏をよぎります。




なんとか、ミミズが這いつくばったような超ーきたない字で急いで書きました。

急いで書いただけあって内容は薄く、むりやり文章を締めくくった形となってしまいました。


なんとか合格点はいくように祈ります。



こうしてテストのヤマ場は終わりましたが、この一週間はもう1つヤマ場が来ます。







あ~携帯鳴るたびに心臓が・・・・・・・・・・


今日の練習
JOG90分 200m×3 31"6 30"0 29"1

決断

2006-07-23 16:55:38 | 日誌(練習日誌)
昨日はいろいろなことがあって日記を書く気になれませんでした。

昨日は自分にとって決断の日であり、喜びの日であり、不安を抱くようになった日でもありました。

今回の自分のとった行動は散々悩んで、だした結論でした。
その自分のとった行動が周囲の人にどんな影響を及ぼすか不安です。
しかし、自分を後押ししてくれた友達がいたからこそとった行動でもあります。自分にはそんなすばらしい友達がいたことにとても感謝しています。

これから自分がどうなるか、まだはっきりとわかりませんが、昨日自分のやったことが今後の自分の人生の大きな飛躍になることを願います。

★水陸両用☆

2006-07-21 20:42:43 | 日誌(練習日誌)


なぜでしょうか?

泳いだ後、こんなに眠くなるのは・・・・・・・・

JOGを何分やっても眠くはならないのに、泳ぐと全身がだるくなって眠くなります。

明日のテストのために勉強しないといけないというのに、今にも寝そう・・・・・(-_\)










今日の午後の練習は大学のプールで水泳をしました。

思えば私は小学校の時に泳ぐことも走るのと同じくらいに好きで、町の水泳大会で優勝したことがあります。得意な泳法はクロールで、50m自由形を小学5年のときは40秒、小学6年の時は35秒位で2年連続優勝しました。
陸上ではなくそのまま水泳の道に進むことも考えましたが、中学校にプールがなく、現在まで水泳はほとんどやらずにきました。

小学生の頃から肉体的に成長した現在の身体でどのくらい速く泳げるようになったかと言うと、先日25m自由形でタイムを計ってもらったら、15秒3でした。飛び込みをしなかったので、飛び込みをやればもう少しはタイムが縮まるのかもしれません。 単純に倍すれば50mは約30秒という計算になります。もちろん後半遅くなることも考えられるので、そう簡単にはいかないと思いますが、小学校の時よりは速くなっているかなーと思いました。

今日の練習では最初に25m自由形のタイムトライアルを3本やりました。何とか15秒は切ろうと思いましたが、3回とも15秒~16秒で切れませんでした。


余談になりますが私の出身高校に水泳の1500m自由形の高校記録保持者がいます。その彼は1500m自由形を15分17秒で泳ぎます。50m平均30秒6のペースです。つまり私の25m全力のペースで1500mを泳ぎ切ります。恐ろしい・・・・・・・・
(*_*)


タイムトライアルやったあと自分も1500m泳ぎましたが、40分位かかりました・・・・・・・・・
(´Д`)


水泳選手に転向というわけには行きませんが、せめて50mを30秒切れるようになって、水泳もある程度速いキャパシティの広い陸上選手になりたいものです。

今日の練習
朝練習 JOG60分
午後練習 水泳 

●山の日

2006-07-20 22:41:00 | 日誌(練習日誌)
今日は大学の図書館へテスト勉強をしに行きました。勉強する前に学食で昼飯を食べたのですが、昼飯を食べ終わり食堂を出たら遠くに見覚えのある人影が・・・・・・・・・・



あれ、●山かな?



しかし●山のトレードマークであるはずのメガネをかけてない。


やっぱり違う・・・・・・・


でも確かに●山の輪郭でした。
近づいてみると


●山だ!


お前メガネは?

と聞いたら、コンタクトにしたとか・・・・・



そしてヒゲまではやして、イメチェンしたみたいでした。


メガネのない●山は●山じゃないほどイメージが定着していたので、今日の●山は新たに生まれ変わった、NEW●山に見えました。



今日はそのNEW●山と一緒にテスト勉強をしたあと、飯能市まで一緒に往復100分かけてJOGしました。

飯能の市街地に入ると●山と全く同じ名前の「●山」というバス停が・・・・

そこは●山という地域みたいでした。


そのあと飯能駅の壁にタッチにて引き返しました。


そして練習が終わったあとも●山と一緒に夕飯を食べに行きました。


今日は●山とテスト勉強、JOGで通りかかった●山、●山と夕食。今日は●山一色だった気がします。

今日の練習
朝練習 JOG60分
午後練習 JOG100分

☆気分はアーティスト☆

2006-07-19 20:30:55 | 日誌(練習日誌)
来月の成人式(田舎は夏に行います)で私は町民歌の合唱の際にピアノを
弾きます♪

その楽譜が先日地元の教育委員会から送られてきました。その楽譜を見てみると、伴奏が書いてない・・・・・・
( ̄△ ̄) !!

歌詞、メロディー、コードのみの楽譜でした。

ということは自作の伴奏を考えなくてはいけません。
( ̄-  ̄ ) ンー

さっそく書店で五線譜のノートを購入してきました。
そしてその五線譜のノートと部屋にあるキーボードを使い伴奏をつける作業をはじめました。
_φ( ̄ー ̄ )

もともとパソコンで曲を作ったりするのが趣味ではありましたが、こんなことをやるのは中学の時以来で本当に久しぶりでした。
テスト期間の今、勉強にレポートにやらなければならないことはたくさんあるのにそれも忘れて熱中しました。

私は一度何かをやり始めたらとことん極めたくなる性格で、陸上もそのようにやってきたと思います。

陸上は記録を更新しても更新しても、上には上がいるわけで、いつまでたっても極められない・・・・


だからこそ、やめられないし、おもしろいのかなぁ・・・・


な~んて思いました。



いつも陸上のことで頭がいっぱいな自分も今日はちょっとしたアーティスト気分でした
♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪


今日の練習
朝練習  JOG60分
午後練習 JOG90分

妙高から〓

2006-07-17 19:33:45 | 日誌(練習日誌)
いや~二日間雨でまいりましたよ!

今日はクロカンコースを見てきたのですが、足元が泥でグジョグジョ・・・

もう最悪でした。

しかも道に迷ったり、近くの牧場の牛がコース上に逃げだすというトラブルもあって大変でした。

まぁでも、現地の地理がわかり、合宿のイメージがわいてきたので、収穫のある下見ではありました。

















それにしても、気になったのが自分達が泊まった宿とその周辺の宿にいた、若いにぃーちゃんとねーちゃんの集団。いわゆるギャル男とギャルの集まりでした。
この人達が何をやっていたかというと、自分達の宿の隣の建物で「48時間コンサート」とか称してトランスミュージックを延々と流しつづけるというものでした。
それを聴いてトランス状態になって快感を味わって・・・・・・・・























その後何するかは知りませんが、とりあえず妙な事をやってました。


その人達が銭湯のロビーで疲れ果てていた様子を見た時は何か危険な雰囲気を感じました。

宿の主人の話だと、なんとその会合に外国人も含めた3000人ものひとが集まっているらしく、半分宗教的な集団ぽかったです。



今日の練習
朝練習 JOG60分
午前練習 JOG70分(クロカンコース)

妙高から

2006-07-16 22:22:06 | 日誌(練習日誌)
今日は8月の合宿で行く新潟県の妙高に先輩と下見に来ています。

自分はバカで妙高のことをずっと長野県だと思ってました。こっちに来て、初めて長野県と県境の新潟県にあると気付きました。

今日はあいにくの雨、しかも宿泊する予定の宿で不幸があり、急きょ別の宿に泊まるという出来事もありました。


しかし、今回は気楽でいいもんですね~


合宿でもない、試合でもない下見ですから。
しかも今回の宿泊費はタダ! 旅行気分です☆

多少の苦労なんて・・・

2006-07-16 00:13:24 | 日誌(練習日誌)
今日は練習が終わったあと●葉駅の近くで同好会の友達と夕食を食べることになりました。
●葉駅まで自転車で行こうとしたのですが、出発して5分もたたないうちに、アクシデントが・・・・・








自転車のチェーンが外れてしまいました。









なんとか直そうとしましたが、どうにもならず立往生してしまいました。

そうこうしていたら、そこに同好会のエースT嶋が通りかかりました。
なんと、彼は自転車を見事に直してくれたのです。

マジで助かりました。T嶋の足の速さも尊敬するところですが、その技術も尊敬したいと思いました。


直った自転車で急いで●葉へ・・・・・








●葉についたら、みんなで近くのファミレスに行きました。

最初は楽しい話をしながら食事をしていたのですが、話は思わぬ方向へ展開しました。

その話は最近自分が頭を抱えていた問題。みんなと話しているうちに問題が整理され自分の考えがはっきりとまとまってきました。本当に有意義な時間をすごせたと思います。また、みんなが本当にいい友達だと改めて感じました。



食事し終わって帰るときになったら外は雨でした。傘がなかったのでみんなと別れてから、急いで自転車で帰ることにしました。そうしたら●戸駅をすぎた付近で恐れていたことが・・・・・








またチェーンが外れてしまいました・・・・






またT嶋が来てくれるわけもなく、自分の力ではどうしようもありませんでした。仕方なく自転車を引いて約6キロの道を雨のなか歩いて帰るはめになってしまいました。

しかし、有意義な話し合いができた事を思えば、多少の苦労なんてどうでもよくなりました。

今日は本当に話し合いができてよかったと思います。自転車をT嶋に直してもらってなかったら、今日のその時間はありませんでした。T嶋にも本当に感謝したいです!


今日の練習       朝練習 JOG 60分 午後練習 4000m×2(R10分) 12'59 12'58

レガッタ

2006-07-14 21:51:21 | 日誌(練習日誌)
という速見もこみち主演のドラマが今日から始まりました。

自分はドラマは普段あまり見ないほうです。なぜならいつも第一話を見逃してしまい、途中からでは見る気が失せてしまうからです。しかし、今日が第一話のこのドラマは見ようと思います。

しかし、このドラマを見る理由は単にそれだけではありません。このドラマは大学のボート部を題材したものですが、実は今年東京のT大学に入学した自分の妹がボート部に入ったからです。そして妹が練習してる場所でロケをやっているということで、興味があったからです。

妹は高校までは自分と同じ陸上の長距離をやっていました。自分としては陸上を続けてほしかったのですが、大学ではなぜかボートをやりだしました。
自分は陸上の世界しか知らないので、ボートの世界を全く知りません。それゆえにこのドラマでボートの世界をのぞいてみたいと思います。



今日の練習 JOG65分

野菜一日これ一本

2006-07-13 21:32:34 | 日誌(練習日誌)

なんて魅力的な響きでしょうか

ちかごろ自分は野菜ジュースにハマッています!
って言うか頼っています!

スポーツをやっている者にとって栄養バランスの良い食事をとることは重要です。しかし、一人暮らしをしているとどうしても野菜不足になりがちです。

そんな消費者の購買意欲を

「野菜一日これ一本」

というネーミングは見事にくすぐります。

「これさえ一本飲んでいれば安心!」

「あとは米だろうが、肉だろうが何でも食べて、野菜は気にしなくてOK!」

という気にさせてくれます。

自分もこのようなメーカー側の策に溺れかかっています。

本当のところ野菜ジュースに頼り切るのはいかがなものかとは思いますが、
自分はこのネーミングを考えた人に拍手を送りたいです!!


ここまで消費者の心理をうまく利用したネーミングを考えたあなたは本当に












すばらしい!!




今日の練習
朝練習 JOG60分
午後練習 水泳40分