goo blog サービス終了のお知らせ 

映画「メゾンドヒミコ」

2006年11月27日 | 映画
オダギリジョー 柴咲コウ とか出てた
父親がつくったゲイ専用の老人ホームに行く娘の話なんだけど
アラスジはそんな感動でもないような気するけど
雰囲気が好きだった
黄色いフィルター使ってるのかな?

最近 オダギリジョーが格好良く見えるなあ
あの人をこばかにしたような雰囲気に慣れたのか?

映画「インザプール」

2006年11月25日 | 映画
書くの忘れてた
妹が泊まりに来た時に一緒に見ました
子がまわりでガタンゴタン言わせながら遊んでいたけど。。。

精神科に来る患者数人と その患者を担当するおかしな医者の話
オダギリジョーとか市川美可子とか出てる
妹によると 小説だと一人づつの短編らしいけど
それが交差したような話だった
けどなんだかんだおもしろかったかな?
★★★☆☆

映画「ムーラン2」

2006年10月31日 | 映画
ディズニーアニメなんだけど
中国の女性が男のふりして国のため戦って英雄になる話
もともと 実話があるんだっけな?
なにげに1見たら音楽良くて 2も見てみた
単純な話だけど 気持ちよく見れる 気楽に見れる
たまには良いです。

映画「SURVIVE STYLE 5+」

2006年10月29日 | 映画
映画館でCM見たのか 前から気になってた
最初の10分くらい見てたらおもしろそうで
旦那も見たいというので先送りになって
やっと今日見たんだけど
見始めて20分で旦那寝た おい。
けど それくらい訳わかんなかったともいう
色がすごくカラフルで80年代風?
好きな感じではあったけど
邦画らしくはなく ぶっとんでキレてる映画
それが評判になったらしいけど
出てる人もすごかったけど
ちょっと笑ったけど 見なくてもよかったかな とも
思ってしまった 期待してたんだけどなあ。
邦画でこのノリは求めないな
なんか無理ぽいから。
★☆☆☆☆

映画「蝉しぐれ」

2006年10月28日 | 映画
藤沢周平って作家さんの小説が映画化されたやつ
ずーっと前に読んで好きだったんだ
映画化されたって聞いて イメージ崩れるかなあと思ったけど
市川染五郎 木村佳乃 が主演でCMの雰囲気だと見てみたいと思ったので
思い切って見てみた
映像綺麗だった~
違和感なく 飽きずに見れた
★★★☆☆

藤沢周平さんの本の「用心棒日月抄」のシリーズもおもしろい
基本的に 私 時代劇好きなんだな。

映画「デヴラウィンガーを探して」

2006年10月24日 | 映画
有名な女優が出まくりなドキュメント映画?
CMかなんか見てちょっと興味あったので見てみた

けど。。。
これは女優の愚痴り大会なのかな
自慢なのか愚痴りなのかわからず途中で見るのやめちゃった
子供がいる女優さんの子育ても話はちょっと見たけど

うーん どこまでがほんとの話かわかんないし
びみょーかなあ。

映画「ドッジボール」

2006年10月24日 | 映画
旦那が好きそうな映画だなーと思って録画
珍しく二人で見たんだけど
もっとオバカ映画かと思いきや
意外にちゃんとしてて飽きずに見れた
これは明るく見れて 終わりもすっきりで良いです☆

ジムを経営してる男が ジムを買いとられそうになるんだけど
ドッジボール大会の賞金で取り戻そうという話

ていうかドッジボールの正式ルールって初めて知った
小学校の時 子供会でドッジボール大会あって燃えてたなあ。

写真の子は
「でこぼこふれんず」の真似中

映画「海の上のピアニスト」

2006年10月20日 | 映画
今更だけどやっと見れた
この映画 99年だったんだね
イメージよりテンポ良くておもしろかった
そしてピアノシーンいっぱいでかっこよかった
むちゃくちゃなとこもあったけど
またゆっくり見たいなあ
子が昼寝してる間に見たので ひっそりと見てたのでした
けどピアノの音はやっぱり心地よいのか
全然起きなかったな。

映画見てて このシーン好きだなあ と思うことってそんなに無いけど
この映画はたくさんあった
後で気付いたけど 監督は「ニューシネマパラダイス」と同じだったんだ
好きなはずだあ

早く子が大きくなって一緒に映画見てくれたらうれしいなあ

映画「シュレック2」

2006年10月20日 | 映画
けっこう前に旦那が試写会で見て
「猫がかわいかった」と言ってたので見てみた
かわいい
けどかわいいとこ一瞬でした
しかしバンデラス 声かっこよすぎ 猫なのに。

猫飼いたいなあ
まあ旦那の実家に二匹もいるので
いつも癒されてますが
けど最近 子がいじめるから二階に隠れてしまう。
「優しく よしよしね」と言うとヨシヨシしてるけど
そうかと思いきや ドンと押し倒して叩いている。。。
もはや飴と鞭か!!

映画「インストール」

2006年10月12日 | 映画
いまさらなんだけど 数日前に見ました
高校生が原作だったけな?芥川賞とった子

上戸あや 神木龍之介 出てた
上戸あや 最初あんまり好きじゃなかったけど
最近 キャラがはっきりしてきた感じで(私が慣れた?)
あんな雰囲気もけっこう好きかも
神木龍之介くんは かわいいー
この時 特にかわいいような
妖怪大戦争も見たけど だいぶ雰囲気かわってたかな?
予想以上にえっちい感じの映画でした。

音楽がすごく好きだった
Rita iota(リタ・アイオウタ) -記憶のカケラ-
ってやつ 今度サントラ買っちゃおうかな。
始まりと終わりが 通学風景なんだけど
この音楽をバックにみーんな同じ揺れ方で歩いてるの
気持ち悪いんだけど ああ こんな感じかなーとも思え
けど終わりには それがそんなに居心地悪くもなかった。

そいえば「14歳の母」ってドラマ とりあえず見てみた
あの子役の女の子 志田未来も 「女王の教室」から雰囲気かわらないけど
写真とか映像とかだとすごく大人ぽくなって
綺麗になったなーと感心してしまった
こんな女の子好きだなー 
けどしゃべり方はあんまり かな。
たぶん前だったら 若く妊娠してしまったら という立場で見ただろうけど
もし娘がこんな状況になったら という立場で見てた
私も変わってるんだなあ。変わってないつもりだけど。
さて 来週もとりあえず見ちゃうかな。

寝かしつけ がんばれ父さん。

映画「亀は意外と速く泳ぐ」

2006年09月14日 | 映画
邦画
なんとなくおもしろそうかなーと
珍しく旦那と二人で見た
ずっとおかしなノリで進んでいく
けど笑える
けど話の内容は 無いに近いような?
ふつーの主婦がスパイになるんだけど
かっこいいスパイとかじゃなくて。。。
不思議な雰囲気。

青鳥さんに見せたいような?
りかちゃんに見せたいシーンもあったなあ。

映画「誰にでも秘密がある」

2006年09月14日 | 映画
ポスターがかっこよかったなーと思い
ふと見てみたら けっこうおもしろかった。
もっとかっこつけなイメージなポスターだったけど
中身はポンポン軽めなちょっとえっちな感じ?

けど最後もおもしろくて
こりゃあファンはめろめろだなあ って感じでした

映画「パッチギ」

2006年09月06日 | 映画
今日も昼寝タイムと夜で見ました
旦那が試写会で見てきた映画でおもしろいと言ってたので

朝鮮人との話の映画で県下シーンがすごいみたいだから
好みじゃないかなーと思ってたんだけど
予想外に泣けちゃいました
井筒監督のだからもっと不思議かきついかと思ってたら
おもしろかった。

★★★★☆

映画「50回目のファーストキス」

2006年09月05日 | 映画
断乳して昼寝させたらちょっと離れれたので
昼間と夜に分けて映画見ちゃいました
私の休憩タイム

ある事故をきっかけにその日までの記憶までしか残らず
夜が明けると毎日
事故を起こす日の朝に記憶が戻ってしまう女性の話
その女性を好きになった男が
毎日毎日 彼女を口説いて
毎日毎日 最初から付き合いを始める話
たいして期待せずに見たら
テンポ良くて しかも良い話だったよ
動物かわいいし。
これはおすすめ。特に女性に かな?

映画「デンジャラスビューティー2」

2006年09月04日 | 映画
昨日に引き続き
子が素直に寝てくれたので夫婦で映画タイム

この映画1見てけっこうおもしろかったんだよね
けど映画というものは2になるとおもしろくなくなるのが普通で。。
けどこの映画はおもしろかった!
1よりテンポ良いくらいかもね
ていうかサンドラブロック でかいなあ
そして綺麗だね私はなぜか
ジュリアロバーツと勘違いしてました。