こんにちは
題名と画像がゆるくてすみません。
3年北原です。
ちなみに最近ハマっている韓国のキャラクターです。
春休みが終わってしまいますね🥲
特に何もしていないのですが、
毎日のんびりした時間が流れていて
この自由に過ごす感じが好きです。
どこにも行っていないんですけどなんか楽しかったです笑
4月3日本日はお花見レガッタ初日です。
冬練明けの開幕戦ですね🌟
私は今日レースではないのですが、
とてもソワソワしています。
お花見レガッタは初ですし
緊張しいなので
大会の雰囲気だけで緊張します。
先日エルゴの2000測定があったのですが、
漕手の真剣にきつそうに漕ぐ姿を見て
自分に出来ることは何か改めて考えさせられました。
2000メートル全力で漕ぐことだけでも
きついのに、勝たなければいけない。
全力で漕ぐけど乱さず漕ぐ。
勿論そういう競技なのだとは思いますが、
簡単なことではないと思います。
簡単なことではないのにそれを毎日成し遂げる漕手はすごい。
たまに私もエルゴを漕いでみたりするのですが、
漕手が出すタイムがいかにすごいか痛感します。
そんな漕手たちが漕ぐ艇に一緒に乗って、
もっと出せる、もっといこうとか、
こうなってるからこうして欲しいとか
何かを要求したり発言したりすることに躊躇したり、自分に無力感を感じたり、言葉に自信を無くしたり…
そんな日があります。
でもみんなと違うから役に立てることがあるのではないかと、
それがコックスなのかもしれないと、
開き直ることもできるようになっているので
だから漕手のすごさに圧倒された時
無力感ではなく、
その人達のために役に立ちたいと頑張る力に変えて
漕手が気持ちよく漕げる空間を作れた瞬間を増やしていけたらいいなと思います。
水上でも色々間違えたり、
しかも間違える日はとことん間違えるのですが、
落ち込みすぎず開き直りすぎず切り替えられる術も身につけたいです笑

明日もみんなで頑張ります🤝
次は20歳なのに一人称がまなちゃんの
日比野まなちゃんです。👶🏽
皆さんこんにちは。新3年の五十嵐いづみです。(もう3年生です。早すぎ。)
最初は何だそれ!と思っていた周囲による女帝いじりも慣れてしまいました。
時間の経過は恐ろしいです。
もう4月ですね。戸田の桜はもう散り始めていて葉桜になってしまいました。
私の地元(秋田)ではまだつぼみの状態のようです。(母情報)
桜が風で散って舞っている瞬間が好きです🌸
さてさてそんなどうでもいい情報は置いておいて。
先日2000mのエルゴ測定を行いました。
男女共に多くの部員が自己ベストやシーズンベストを更新していました。私は自分が立教ボート部に入部してから
こんなに多くの部員がベストを更新しているのは初めて見ました。
純粋に感動しました。(上から目線でごめんなさい。謝罪。)
皆が苦しい表情をしながらも2000mを漕ぎ切って、緊張が一気に解けていく瞬間に鳥肌が立ちました。本当です。
悔しい思いをした人もいたと思いますが、頑張っている皆を見てかっこいいな、キラキラしてるなと思いました。
そして、他の人のことを心から応援している姿を見て、本当にすごいなと感じました。
語彙力がなさ過ぎて申し訳ないのですが、2000mのエルゴ測定って言ってしまえば個人の戦いなわけですよね。
普段一緒の艇に乗って練習している仲間がこの測定の瞬間は敵というか、「相手」という認識になると思うんです。
その相手が自分よりもいい結果を残してしまったら物凄く悔しいんです。
でも、ベストを更新した人に心から「おめでとう!」と声をかけることができるって凄いなと感じます。
温かい良い部活に入ったなあとしみじみ感じた測定でした。
2000m測定が終わってひと段落つきたいところではありますが私たちのシーズンは今まさに始まったばかりです。
今週末にはお花見レガッタ、来週末には念願の日立明三大学レガッタが開催されます。
無観客の中でのレースにはなってしまいますが日立明はライブ配信を通してレースを観戦することができるように
体制を整えている最中です。お時間がありましたら、画面の向こうから立教に向かって盛大な声援を頂けましたら幸いです。
皆様の声援に良い結果で恩返しができればと思っております。
現役漕手・COX・トレーナー・マネージャー一同精一杯頑張ります。
また、このような私たちの活動が、新学期に不安を抱えていたり、
何か新しいことを始めたいといった熱い気持ちを持った新一年生・新二年生の皆さんの刺激になれば嬉しいです。
Twitter、Instagramをはじめとして様々なSNSを運営しているのでお気軽にご連絡いただけますと部員一同大喜びです☺
ではではこれで終わりたいと思います。
拙い偉そうな文章失礼しました。
次は可愛い切りっぱなしヘアにイメチェンした北原です。
それでは失礼致します。