goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

汝 風になれ 

2025-06-14 10:34:51 | 日記

汝 

風になれ 風になれ

浄らの上も 汚辱の上も 

吹き抜けろ

 

風になれ 風になれ

喜びの上も 悲しみの上も

吹き過すぎて

 

風になれ 風になれ

美しき魂の上にも 悪しき魂の上にも

吹き下ろせ

 

風になれ 風になれ

硝煙の上も 野辺送りの上も

吹き抜けろ

 

汝は風なり

 

(作者不詳)

 

その昔にメモしていたもの。

今の心境に近いです…

身体が重たい。

心も重たい。

風になりたい,この頃。

一度だけ 風になりかかったことがありましたよ。

初遍路を歩き切った時…

ああ・・自由になりたい、旅に出たいです。

知らないところに行きたいです。

 

しかし

現実に戻ろう。

まだ、夏休み読書感想文教室用の本が、6冊も未読です。

それも、ハードカバーの読み応えありそうなやつ。

洗濯終わったら、休憩。

今日は12時もヘルパーさんにはいってもらう。

午後から

ミライエに出かけて、お籠もりで読みます。(予定)

6冊読了は、しかし、無理だなあ。

目標は3冊!!

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼紫の森はすっかり、深緑に

2025-06-05 16:48:03 | 日記

今朝は、5時ちょうどくらいにミヤコに軽くひかっかれて「痛い!」で起きた。

たまにある。(空腹)

で、仕方ないのでいつもよりも20分くらいはやくに起床、彼女にすごくはやい朝ご飯、母のご飯作りをはじめた。

当然、できあがって、でる時間も早くなって、母の介護に行く前にたった10分弱ですが、蒼紫の森を散策。

すっかり、初夏の森でした。

スズランはすっかり葉だけに。

10分でも緑に浸ると元気でます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は母ディサービスなので、帰宅して、読書感想文の本を読みつつ、常備菜作り。今日はキュウリのオンパレード。

せんじつ、JAの直売所で買い、今日はまたは原信で。

合計8本のキュウリを変身させた。

 

右上、星野本店さんの塩麹をまぶして、塩麹漬け、これに5本。

あと3本は薄切りにして、塩で殺して、半分は、

にんじん細切りとごま和え。後半分は、賞味期限が迫っていたクリームチーズも入れて、マヨネーズ和え。

左の1品は、タモギタケとヒラタケのごま油炒め(クコとニンニク入り・味付けは毎度おなじみ醤油麹)

このキノコ達、原信の特売コーナーでレスキュー。タモギタケって、要するに薬キノコです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、午後のお茶飲みつつ、ルーン占いをちょこっと。

ルーンって、こんなん。

カードもありますが、私はブルークオーツという石のもの。(石を求めるときに長らく通う原宿のコスモスペースさんから。コスモスペースさんは、東京で一番古いパワーストーンショップです)

これを、袋の中に入れて、答えやヒントをもらいたいものを念じて1つ引きします。

 

今のニッポンの状況は?↑で引きました。

これは「アンスール」オーディン・・オーディンは北欧の知恵の神です。それで、コミュニケーションとか、口伝を意味する。それの逆位置。つまり、伝達不全。知恵も無い。ってことかな・・・否定できませんね。機能不全、知恵の無き沈み逝く国となっています。

次は、ミヤコの思い(お茶しているときに、ミヤコがくっついていたので)

オセル・・・ 故郷・アイデンティティ

これは、もうもううれしい・・ミヤコの気持ちですかね。大事にします、ミヤコが生きている間は、私も元気でがんばる!!

XもYouTubeも、なんか悲観的な話題であふれています。

そういう情報をあまりに目にすると、未熟者は心も荒れます。

少し浮き世離れてみた1日でした。

さて、夕方は仕事がんばります!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末30分副菜つくり+深田萌絵さんを萩生田氏が告訴した件の真相?多分

2025-06-01 10:48:07 | 日記

 

左上、毎度な卵焼き

左中 蕪の葉っぱ部分を彩りの人参少しと油揚げ・・お酒でくたくたになるまで煮た,味付け醤油麹

実家ご近所からとりたての蕪をいただいた。蕪本体は煮て肉味噌のせ、茎は2センチくらいに切って、味噌汁の具(冷凍)葉っぱはこうなりました。

下 アスパラゆでたもの(北海道のお遍路友達より送られてきた)母、美味しい、美味しいと食べるらしい・・・(ヘルパーさんのメモ)

 マヨネーズや、カツオ節、肉味噌をのせる

右上 アスパラの下の方をそぎ切りにしてカニカマ、ゴママヨネーズで作ったサラダ

右中 いろいろ入ったモズク酢・・・キュウリ、ショウガみじん切り、グリーンレーズン(干しブドウ)

30分で余裕ですよ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【深田萌絵】 国家権力の弾圧?!徹底抗議します!街頭演説 2025/6/1 八王子駅 #深田萌絵

YouTube 八王子駅前よりライブ

すごい人ですよ。2000人以上らしい‥

 

午後から、萌絵さんは八王子署に赴くらしいが・・・逮捕されないことを祈る。

拘束される可能性は十分あるのだ・・・

なぜなら、

3日前にアメリカ議会での証人喚問の通知が深田さんに届いていて、そこで台湾TSMCと萩生田議員との関係諸々を述べられては困る事情があったから、渡米させないために国家権力を動員して脅しをかけたというのが真相のようです。

 

TSMCとは・・・台湾の半導体メーカー(多分外省人?大陸が本体)熊本進出でいろいろと問題が起きている。

日本の半導体の技術は盗まれてしまったんですけど・・・…

それで「勝手に」そこに、莫大な支援金みたいなもん、勝手に出していた(税金)のが萩生田らしい・・・・

それでも、もちろん、萩生田ももらっていますよ。

要するにアメリカで証言されては大いに困るので拘束することでストップをかけたいらしい。

自民党、終わるべし。ですね・・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルを使わない惣菜4品・・・30分あれば余裕(^▽^)

2025-05-27 18:22:06 | 日記

その昔、世界をあちこちうろついていたとき。

伝統的方法で調理されたレインディア(トナカイ)・・・フィンランドをレストランで食べた。

伝統的方法って、要するにboiled(ゆでる)でした。ソテーでは無かった。

フェローアイランドのレストランで、パフィン(日本で言うと、北海道の天然記念物のエトピリカみたいなやつ)を食べた。

やはり、boiledだった。

ソースで食べる。って感じ。

日本も、私の子供の頃は今ほど食用油は使わなかった。

私見だが、動脈硬化をはじめとした血管系の病気って、油の取り過ぎが原因の一つになってはいないかと思っている。

たまに副菜に全く油を使わないものを意識して作るようにしている。

上から

大根おろし 

干したホタテ貝柱と塩昆布 味つけ馬路村のポン酢

その下

レタスとカニカマの煮たの

レタスがけっこう余っていたので、それをフライパンに入れて乾煎り、水分が出てきたところで、カニカマを入れて塩入れて、最後にマヨネーズ少し(マヨネーズは油を使っているんですが まあ大目に見ます(^_^))

一番下

新ショウガのオカカ佃煮

原信の特売コーナーにあった値引き新ショウガをピーラーでおろす

鍋に入れて酒、醤油、砂糖 投入 煮ます。水分が飛んできたら、土佐カツオ節投入 

真ん中右端 

ほうれん草(葉の部分)のゴマ和え

茎部は味噌汁か卵焼きにいれるので、はさみで切って冷凍。

・・・・・・・・・・・・以上・・・・・・・・・・・・・・

マヨネーズを少し使用をお許しいただくとして、たまにデトックスもかねてこういう風に油抜きを意識して作ります。

母、最近、自力で立位ができるほど体調が整ってきました。

一時的なものかも知れないですが、口から入る料理の力はあるはず。

食は命です、はい。

立位がしっかりすると、介護するみんな(ヘルパーさん…ディサービスの方々…私)が助かるのです。

 

16時すぎにちょこっと役所に用があっていってきたのですが、通りにある美松のカフェで名物の美松レーメンをやっていた。

いつも、衣替えが終わってからの気がしていたが.はやいな・・・高校の頃から食べていた味だ。

昨夏は食べ損ねたし、ちょこっと寄り道。

思い出の味付けもあって

美味しゅうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分あれば作れる常備菜

2025-05-23 18:00:35 | 日記

明日は朝9時から上の弟の17回忌だ。

自宅でするので、このところ、掃除だの準備だのそれなりに忙しかった。

義妹がすべきなのだが、彼女は手足不自由。(中越地震時にエコノミー症候群で倒れた)

で、下働きボランティア。

姪は自分、嫁いでいるし忙しいと逃げ?(最近昇進したばかりのよう~)甥は、そういった仏事に関心が無いというか否定的な子。

私しかないのだ・・・ま、ありがたく弟を思い出しつつやらせていただきました。(いや、いただきます)

てな訳で、一昨日の午後、時短用の作り置き総菜作成。(30分)

右上よりブロッコリのごま和え(後半分は、サラダ用に別にとってある)

右下かにかま入りとチーズ入りの卵焼き(マヨネーズを大さじ1くらい入れるとふわふわになる)

左下 シラタキの炒り煮 かにかまとシラタキを、ごま油で炒めて、お酒少々とめんつゆ、からからになったら唐辛子ぱらり

こんにゃくは、誤嚥とか喉つまりが心配になってきたので、最近はこれ。

左上 ピーマンの鰹節煮 

細切りにしたピーマンをクタクタなるまで煮る 味付けは醤油麹と鰹節(土佐)母は好きな1品

30分かからない4品。

ヘルシーです。(笑)

さて、明日は5時前起床。

まあ、がんばります。

これも私のミッション。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする