笑って・泣いて ∞ しあわせ

あなたとの出逢いは あたしのたからもの  .....roko

安曇野

2005年12月26日 | ごちそうさまでした
この暖房器具の名前は?


ストーブ???
これ何て言うんでしょうか
大きな炭…… いくらなんでもあんな炭はない
丸太ですね

ストーブ奥はグランドピアノがあります
ここでコンサートも開かれます
ここのオーナーが描かれた絵がたくさん飾ってあります。
ステキな絵ですよ。


先日、keiちゃんと2人だけの忘年会、豊四季で昼懐石
『そば懐石あずみ野』 最後に出たおそばもおいしかった つゆが、甘くないつゆ。とてもおいしかったです。
“くずきり”を注文受けてから作ってくれる、これもなかなかでした しあわせ

食前酒・先付け
食前酒は ヤマモモ酒
先付けは インゲンのゴマ和え
ただのゴマ和えなんですが、ただのゴマ和えとは違う
ゴマペーストが使ってありました
家で作るのと、どうして、こうもお味が違うんでしょう
前菜


前菜と茶碗蒸し
前菜
右端からイカに黒米の詰めたもの
次が、やまいも・いくらがのってます
やまいもにも薄い味付けがしてありました
次、手前はカボチャの羊羹、奥が砂肝のやわらか煮
左端はえび・まき貝・後一個は?
茶碗蒸しにはフカヒレあんがかかっていました

お椀とお造り
お椀とお造り
お椀の実は海老しんじょ
お椀のお味、とても品のいい味でした お造りは、甘エビとかんぱち
揚げ物
揚げ物
あなご・中に、なにか入ってたんだけどなぁ、巻いてあったんです
しし唐 魚のしんじょがつめてありました
小さいのはむかごの素揚げ、むかごの素揚げもおいしかった
デザート
デザート
りんごのワイン煮
シソのシャーベット これが何ともいえない香り、初めてのお味でした
中が赤いキウイでした

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう! (ビビ母)
2005-12-26 22:34:08
うらやまし過ぎます

こんな繊細なお料理、最近食べていません。

使ってる素材も料理方法も同じなのに、家で食べるのと全然違うってありますねぇ。

美味しいもの食べて帰るときって、「家でもやってみよ!」って思うのに、結局やらないい私
返信する
美味でございましたわよ (roko)
2005-12-26 23:24:17
美味しいもの食べてるときって幸せね

私もすぐ作るの

この店のではないんだけど、一つアイディアを

銀座の韓国料理“はいやく”で食べた韓国風肉じゃがをヒントに

試行錯誤の結果

【エバラ味噌キムチ鍋の素】で、肉じゃがの材料を煮る

味加減は濃い目に伸ばしてやって、適当に。

これです。
返信する
おわぁ (ハナママ)
2005-12-27 00:16:44
なんと美味しそうだこと!

気になったのは、しし唐に魚のしんじょがつめてあるもの。凝ってますね。

しかし、よく撮影なさいましたね。

私なんか、出てきたら「うわー」と言って食べちゃうのでいつも、あぁ撮影しときゃ良かったと後悔…。

また素敵なお店を教えてくださいね。
返信する
わかるわかる (roko)
2005-12-27 08:33:44
せっかくカメラを持って行っていながら、ひと口食べて

しょちゅうです。

お料理が並んで、写してって

なんか味までも吸い取られるようなきがするんですよねぇ

写さないで食べる方がずっとおいしいです
返信する
安曇野 (麗心)
2005-12-27 09:56:23
いつもながらの写真すごいですね

安曇野行った事ありますよ。

一泊二日のツアーで。

いい所でしたね。

女の人しか味わえない時間ですよね。

「なんで出来てるの」とか「材料は何?」とか

「作りかたは?」とか”食べる”事意外にも相当数時間をついやすって。

恥ずかしながら今年、初めてむかごを食べました

おいしかった
返信する
ストーブ??? (yocco)
2005-12-27 11:58:34
多分ストーブでいいと思いますが...

こう言う形態の薪ストーブを洒落た(?)言い方で「暖炉」と呼んでいますね



美味しそうなそば懐石ですね

そう言えば最近、美味しいお蕎麦に出会ってないな~

そろそろ、お昼・・

この写真を見ていたら、お昼はお蕎麦を食べたくなりました



美味しい練りゴマは我が家のお助け素材です

胡麻和えはもちろん、なす田楽の胡麻味噌、そして牛蒡サラダの隠し味にと重宝しています
返信する
エッ ツァーで? (roko)
2005-12-27 13:47:09
ツァーでどこへ? 安曇野でランチ?

一泊だったらどこか遠くへ行ったのね

むかごって、その辺にいっぱい出来てるのよね。

でも面倒 このお料理のように洗ってそのまま素揚げにすれば簡単
返信する
暖炉? (roko)
2005-12-27 13:50:57
暖炉って壁にくっついてるものとばかり思っていました。

こんなのも暖炉って言うんですか

ちょっとオシャレな薪ストーブかと思いました

何か特別な名前があるかと……

昔ヶ薪割したことがありました、できませんでした

私もゴマペーストを使いますが、

あれって濃厚なだけにくどいですよね。
返信する
幸せな時間でしたね~ (mako)
2005-12-27 13:56:17
器も素敵、盛り付けも綺麗!いいお店ですね、

さぞ美味しかったことでしょうね。こちらにもこんなお店があったらいいな~。
返信する
勘違い (麗心)
2005-12-27 17:03:07
roko様

勘違いしました。

長野県の安曇野かと思いました。

そして思いの外お近くにいらっしゃるのを気がつきませんでした。

お店の名前とは・・・

失礼しました
返信する