goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【日本一行きにくい!?行列が出来るラーメン店第一位】アリランラーメン@八平の食堂~長生郡

2014-05-19 | 銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡

さて京葉道路蘇我インターから車で30分。

茂原街道沿いの「八平の食堂」に到着。

しかし、席待ちの名簿を見て仰天。

店内満席で40名超待ち!

おっと、去年田舎に大渋滞で警察から指導を受けた?!ほたるまつり、今年もありますね。

ただ座って待てるのが有難いですね。

「ラーメン八平」と同じですね。

さてロング、ロングな待ち時間を利用して、

アリランラーメンについて。

アリランラーメンは、

八平の食堂の店主、古市さんが、

今から40年以上前に、

屋台でラーメン屋さんをやっていた時に、お客さんから、「もっとインパクトのあるラーメンを作った方がよい」とアドバイスを受け、

そのアドバイスをもとに、約5年かけて「アリランラーメン」を考案されました。

「八平の食堂」の創業は1972年。

創業から42年が経過しました。

とっても由緒正しいラーメン店です。

アリランは、民謡のアリラン峠がそのルーツ。

峠を越えるには、スタミナがいる事から、ニンニクたっぷりのラーメンが誕生しました。

アリランラーメンは、消費税増税後も、特に値上げはしていないようです。

ただ今豚が原因不明の病気で死んでいまして、特に子豚が死んでいる関係で、

豚肉が高騰。

その影響がもろ出ていますね。

当分の間、チャーシューは減量だそうです。

約2時間待って、アリランチャーシューメンが着ドン!

自家製の中太麺がまた美味い!

スープは、豚骨や煮干しのあっさりスープに、炒めた玉ねぎ、ニラ、豚肉も入っています。

カエシがチャーシューの煮汁なのは、竹岡チックでもあります。

炒めたニンニクの他に、仕上げに加えるすりおろしたニンニクで、

ダブルガーリックなのですが、

あまりお口からニンニクの匂いがしないのは、

この大量の炒めた玉ねぎのせいでしょうか?

竹岡、勝浦、に次ぐ、千葉県第3のご当地ラーメン、アリランラーメン。

一度食べればやみつきになります。

店主が作り置きせずに注文の度に、野菜を切ったりしています。

待つけど、

この辺のこだわりも、ぜひ理解して下さい。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月18日(日)のつぶやき | トップ | 【千葉拉麺情報】【新店】「... »
最新の画像もっと見る

銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡」カテゴリの最新記事