
2014年1月6日、行徳バイパス沿いにオープンした「らーめん銀や」。
銀座の中華料理店のネクストブランド的なお店。
豚骨ラーメンがメインで、値段も680円から。
白、黒、赤、と分かり易いメニュー設定。
タンタンメンに、
え?マグマ味噌らーめん??
シンガポールで、ボルケーノラーメンは見たことあるけど。。
お会計時に、30分の無料駐車券がサービス。
これは嬉しいサービスですね。
あとトナリの「ライスバー」って、何??
名物だって。
タッキーが好きそうだ。
お子様無料ってのも、良いですね。
ご飯盛り放題、トッピングいろいろのせ放題、
しかもお代わり自由。
これはいいね!
こういうメニューの方が分かり易くて良いですね。
らいすバーって、小学1年生までのお子さんは、麺類注文なしでも大人1名に対して、お子さん2名まで無料サービスだそうです。
このサービスは家族連れには有難いサービスですね!
席数も結構増えた感じ!?
ここは元じぇんとる麺のバーカウンター。
お酒はもうズラッと置いてませんね。
老舗「松山製麺」の特注麺。
松山製麺って、どこだろう。
それはミステリー。
一本チャーシュー、これも魅力的。
マグマ味噌ラーメン(750円)が着ドン。
これは仕上げに、焼き鉄を入れることで、グツグツとマグマみたいになっております。
結構この湯気は半端ない。
ラーメンブログ向きのメニューですね。
肉みそもうまい。
老舗、松山製麺の麺もなかなか。
結構良心的な値段設定で、さらに、駐車場も30分無料。
これはリピートしそうですね。
お味も中華の基礎がしっかりした方が作っているので、まずまず。
これがライスバー
*店内の撮影は店長の方に許可を頂いて、撮影しております。無断撮影はご遠慮下さい。
自家製の食べるラー油もあります。
土曜のランチタイムに、券売機もなく、店長お独りで、お客さんをさばいておりましたが、これは大変ですね。
しかも手際が良かったです。
写真右側が提携の駐車場。
お店としても、専用駐車場を借りるよりは経営的に優しいのかも。
がんばってもらいたいですね。