
我が家のガス給湯器リニューアル問題~その2.
まだ壊れていませんが、
15年前に新築で入居したマンション。
周りのご家庭もそろそろ壊れて買い替えた~なんてお話を聞くので、
我が家も壊れる前に買い替えを。
壊れたら交換までに10日以上、お風呂なし。
だって今は銭湯はなかなか近所にないですからねえ。
それでこうやって前以て、いくつかの業者さんに見積もりをとってもらうと、結構ビックリ。
何が?
いやあ、条件がいろいろ。値段もピンキリ。
まずそもそも、
ガス給湯器って、マンションに入った時から付いていたので、全く違いが良く分かりませんでした。
まず給湯器の24号、20号、16号の違いが良く分かりませんでした。
聞くと、16号から数字が大きくなるにつれて、お湯を作るキャパが大きくなるとの事。
マンション対応だと、3LDKで20号が多いそう。
あと24号へのバージョンアップは、マンション全体のガスの供給量にもかかわるので付けられない場合が多いとか。
オートストップか、オートか、フルオートかの違い。
オートストップは、指定したお湯の量でストップするが、追いだきの機能はなし。
オートは、指定したお湯の量でストップして、追いだきの機能もあり。
フルオートは指定したお湯の量でストップして、追いだきの機能もあり、誰かが入ってお湯が減った場合、指定したお湯の量まで増やしてくれる。
我が家は「オート」。
A社
某都市ガス会社系。
工事費こみこみで約250,000円
B社
マンション管理会社系
工事費こみこみで200,000円
C社
激安が売りの折り込み広告系
工事費こみこみで125,000円
驚いたのが、トップとボトムで、半値!という値段の開き。
あとね、「エコジョーズ」なる機能。
平たく言うと、ガス料金節約型の給湯器。
ガス代が安くなりますが、その分機器代は高め。
ある業者が言っていたのが、来年からエコジョーズ対応の機器のみになるとの事。
消費税の増税もあるし、エコジョーズもあるし、今年辺りが買い替え時なのかな?!
そう思っていたら、某広告で、
最新リンナイ製エコジョーズが、8年の保証付きで、10万9800円の広告。
キャー、買いだ!
でも冷静に読むと、工事費4万円別途と小さく書いてある。
それでも計14万9800円。
まだ買いw
さっそくフリーダイヤルに電話。
出張見積もりに来てもらうことに。
E社。
そう5社目(笑)
すると担当者が、広告のガス給湯器は一戸建てタイプで、マンションでは排水の関係で激安のは設置出来ないとの事。
ガーン!
ホームランを打たれたようなショック。
そして5社目の見積りで初めて、現在のガス給湯器の状況を調べるのにカバーをオープン。
すると15年間頑張ってきたマシーンの姿が露わに。
私は初めて見る、我が家の為に頑張ってくれているマシーンになんか感動、そしてありがとうございます、いつもお世話になってます。
温かいお湯を本当にありがとう!
あ、もう少し頑張ってねw
5社目がどんな見積もりをくれるかはまだ分かりませんが、
5社目が一番真摯な対応のように感じました。
このリニューアル計画レポはまだ続きます、もし不評でなければ~