goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【2019夏休みドリーム企画・結婚24周年】家族3人で富士山山頂へGO‼️お鉢巡りで剣ヶ峰、日本最高峰へ‼️家族って良いなあ

2019-08-15 | FAMILY関係
木曜日の朝、おはようございます😃☀🌞

遂にやりました‼️

人生一生に一度は富士山に登るべき。

そんな言葉がありますが、その日本一の富士山登頂にロッキー家は挑戦‼️

見事に日本一の富士山のてっぺん🗻🗻🗻に到達しました。

富士山の山頂までは、約10時間。
丁度お盆休みと観光シーズンも重なり、富士吉田口登山道は、日本人の団体さん、海外からの観光のついでにぶらっと寄りましたルックで短パン、ビーサンで登る外国人の皆さんでどえらい混み具合。

途中岩場もあり、茨城県の筑波山、神奈川県の大山、千葉県の鋸山での低山山登りトレーニングの成果が試されました。
あと持久力や、体力の回復力、精神力は、日本全国御朱印ロードツアーの経験が試されました。

また多くの富士登山経験者の皆様から頂戴しました、体験談、アドバイスを生かす事が出来ました。
この場を借りて御礼を申し上げます‼️

そして大きかったのは、富士登山ガイドさんの引率。
高山病にかからないように、ゆっくりとしたペース配分で、必ず1時間に一回は休憩を入れて、必ず深呼吸。休憩中もアドバイスや、激励、富士山の歴史なども説明。晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、強風が吹いたり、そんな変わりやすい山の天気にも、富士山を知り尽くしたガイドさんの存在が大きかったです。

山頂から富士山の火口をぐるっと一周するお鉢巡り。約2時間のコース。
鉢は八つの仏様で、昔からお鉢巡りをすると生まれ変わる、そう信じられているそうです。

私達も新しく生まれ変わった気分。

下山は約3時間。
登りに比べると、三分の一。
下山はペースに個人差があると言う理由でガイドさんは付きません。
時間は短いけど、下山がまた地獄のようでした。
足のマメは潰れて、一歩一歩が痛い。
下山道はブルドーザーも上り下りするので全てが砂利道、しかも滑りやすく急勾配の坂。
ここで勢い良く下り、膝や腰を故障したり、一気に気圧差を感じて下山病にかかる方もいるそう。
なので我が家はゆっくり、ゆっくりのペースで下山。

カミさん、ロッキー、タッキーがお互い励まし合いながら、3時間40分かけて無事下山。
気がつけば、何度か砂利道で滑って転んで手にすり傷。
でも膝や腰を故障するよりは良かったかも。

こんな貴重な経験はもう家族3人揃っては出来ないかも⁉️

そう思うととっても有意義な富士山登頂でした‼️😀😀😀
 


影富士















 
 
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休みは世界遺産、富士山登山特集‼... | トップ | 【日本全国御朱印ロードツア... »
最新の画像もっと見る

FAMILY関係」カテゴリの最新記事