goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【CHIBA RAMEN NEWS】「市川ウズマサ」のつけ味玉そばの創業以来の秘密を本邦初公開なう!

2013-06-26 | ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)

2010年12月10日にグランドオープンした「市川ウズマサ」。

その前身は30年以上続いた老舗「松元飯店」。

この日は、つけそばモード。

つけそばの味玉入りで、麺量は少なめ(茹でる前で180g)でお願いしました。

おいしそうな匂いと、音がまるでオーケストラみたいに厨房からダイレクトにカウンター席に伝わってきます。

茹でた麺を浄水で丁寧に締めて、ぬめりを取って、

まるで女性の黒髪を束ねる美容師さんの如く、麺を盛り付けていきます。

普通のつけ麺とは違い、この盛り付け方も独特。

でもだからおいしいつけ麺が頂けます。

お盆に乗って、つけ味玉そばの麺少な目(850円)が着ドン。

濃厚な煮干し豚骨の醤油味のツケダレに刻みネギや、柚子、海苔がIN。

きれいに盛り付けられた極太麺。

全粒粉入り、まずは麺だけで、一口。

小麦の風味がお口いっぱいに広がって、メチャ旨い!

続いて、ドロっとしたツケダレに、麺をくぐらせます。

濃厚なツケダレがダイレクトにお口の中に飛び込んで来て、メチャメチャ旨い!

チャーシューは比較的薄味なので、濃厚なツケダレにくぐらせていただきます。

これも肉のうまみたっぷりで、旨い!

小麦色の若干スイートな味玉。

これがまた洋菓子っぽくておいしい!

スープ割をお願いして、フィニッシュ!

ごちそうさまでした!

すると店主の海老原さんが、実は~と言って、味玉のひみつを教えてくれました。

味玉を漬けている秘伝のスープには、なんと!

チョコレートソースがIN!

創業以来、ずっとやっているんだとか。

道理で、洋菓子っぽい味玉な訳だ!

成田の麺屋 青山では、生クリームの味玉がありますが、やはり千葉県はオリジナルの路線がいろいろとありますね。

本邦初公開でした!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【麺や 福一@成田】【メル... | トップ | 6月26日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)」カテゴリの最新記事