【らあめん花月嵐30周年記念】せたが屋店主前島司さん監修の豪華せたが屋つけ麺大盛り!@ニッケコルトンプラザ・フードコート
休日のランチタイム。
らあめん花月嵐だけ、めっちゃ行列してました。
ニッケコルトンプラザのフードコートにて。
2022年8月のらあめん花月嵐の限定麺は、「せたが屋」の前島司店主監修の
つけ麺。
この日は腹へりだったので、チャーシュー倍増、せたが屋黒バラ海苔、とろーり . . . 本文を読む
昨日の在宅ランチは、本八幡のニッケコルトンプラザにある、AGIOで単独ランチ。周りはマダムの皆様が女子会花盛り。店内はまるでアメリカ西海岸のカフェみたいに、ゆったりした時間が流れておりました。昨日も猛暑で暑かったですね、心に余裕を。
. . . 本文を読む
シロとケンジのラブコメディ、観てきました。なんかホッコリする物語。人生、色々と考えさせられる映画でした。やはり老後はリフォームしてリビング、ダイニングを広くして、友達を呼んだりして、更に人生を豊かにしないと。
. . . 本文を読む
今話題騒然、映画、鬼滅の刃をカミサンと鑑賞‼️大人も楽しめるアニメ作品、館内は皆啜り泣きなう‼️公開3日間の日本だけの興行収入が43億円。アナ雪の記録をダブルスコアで抜いて、新記録を樹立。コロナ禍で世界の公開映画の新記録。確かにコロナ禍でやってる映画館も世界で少ないですね。ある意味、日本はコロナの封じ込めに成功しているのかも。さて夫婦割りを活用して、本八幡のニッケコ . . . 本文を読む
今1番見たかった、ラブストーリー。ニッケコルトンプラザのトーホーシネマズでサタデーに観てきました。3回流れる中島みゆきの名曲、糸。えー、ここで流れるのか⁉️溢れる涙が止まりません。思わず自分で自分の手を握り締めていました。展開の速いストーリー展開、終盤の編集がまた圧巻。観て良かった。この映画に出会えて良かったと思わせる作品。演技も素晴らしい。 . . . 本文を読む
【新作映画】Fukushima 50(フクシマフィフティ)東日本大震災から間も無く9年、風化しつつある真実、新型コロナとの共通点は?
どうしても初日に観たくて、本八幡のニッケコルトンプラザへ。
ガラガラの劇場内で、生まれて初めてマスクをして鑑賞。
上映がスタートとしたら、もう号泣。
原作も半分くらい読んでいたので、ストーリー展開は把握していま . . . 本文を読む
アカデミー賞、作品賞をはじめ4部門を受賞したパラサイト、半地下の家族を、カミサンと観て来ました。
前半は伊丹十三監督のような、現代の格差社会を風刺したコミカルなストーリー展開でしたが、後半はホラー小説のような展開に。
何処か是枝監督作品、万引き家族を思わせるような展開も。
この作品がアメリカアカデミー賞の作品賞、うーん、ハリウッドも変わったと言う感じを持ちました。
1977年の同じく低予算 . . . 本文を読む
【星めぐりの町】若い頃にドキドキワクワクしたSFX映画。その代表は「スターウォーズ」シリーズ。でも親父になると、「星めぐりの町」こういう渋い映画が心にグッとくるようになりました。2011年3月11日、岩手県で被災した5歳の男の子。家族は皆津波で流されて死亡。この子だけがたくましく生きている。その様が日本の集落の四季折々の自然をバックに、生き生きと描かれている。小林稔侍、壇蜜、といっ . . . 本文を読む