たくまし可愛いい、ロボの戦い

乳がんと戦う、ロボの戦闘日記。
戦闘を離れた日常もつづってます。
コメント・ツッコミお気軽に!

としまえん

2005-08-23 | 恋談義
彼とは付き合い始めてもう数年になるけれど、
最初の頃こそはあちこち遊びに出掛けたものの
最近は彼が面倒臭がっちゃって全然。

なんて思っているけれど、よくよく考えてみれば
去年は半ば無理やりだったけど北海道に行ってくれたし
年末年始の会社の保養所を利用したスノボと
冬に健保でチケットを格安でもらえるディズニーランド&シー
そして同じく健保で格安の、夏のとしまえん
これには毎年欠かさず行っている。

ちなみにこれはとしまえんで必ず食べる、くまさんカステラのカキ氷。


そのほか、彼の実家にも年に2回くらいは遊びに行くし
映画だって見に行くし
友達がくれたチケットで武道館にも行ったし
結構出掛けてくれている方なのかな・・
いやいや世間と比べないで自分の過去と比べるとかなり出掛けてる方!

でも何かしら「安いから」とか「せっかくだから」とか
理由が無いと腰をあげてくれないのも事実。
江ノ島のしらす丼だって、しらす丼が美味しいだけじゃ動かない。
家族旅行ならまだしも、デートで健康組合を
こんなに利用しているカップルってそう居ないのではないだろか。

なにはともあれ結構出掛けてくれてるのか。
別たとき、想い出の場所、曲、映画とかいろいろ辛くなるものあるけど
彼と別れたらもう来れないな、としまえん。
来年も再来年もずーっと来れますように。

あ、そのためには健保を抜けちゃいけないんだ。
働かねば。
こんな勤労彼女、どう思いますか?

生しらす丼

2005-08-22 | ふるさとへご案内
今日は私なりに朝早くから家を出て、地元近くである江ノ島へ。

海の近くに住んでいる子供の夏休みとなると
夏休み明けに交わされる会話は「今年は海へ行ったか」というよりは
「海へ何回行ったか」という内容で、
「5回行った毎週行った江ノ島も行った鵠沼も行った茅ヶ崎も行った」とかいう
お前のお父さんは加山か?裕次郎か?そんなに海が好きなのか?
というような子には期間限定夏休み開けのその日限りだけど
一目置いてしまうような、海水浴はちょっとしたステータスだったりする。

近くに江ノ島があるのに「白浜へ行った」なんて奴はちょっとお嬢
「プールしか行ってない」という奴は軟弱野郎。
でもカメさんプール(滑り台がある)なら羨ましい。
自分だって市営プールは毎日と通う。
「大磯のプールへ行った」なんていう奴は・・回りには居なかった。

とにかく夏と言えば海で、濡れたままの体でパラソルのテーブルに座り
まずくはない普通のラーメンを食べる。


だから食べた事なかった、しらす丼。

場所がよくわからず、江ノ島に入って登って降りて曲がって歩いて・・

ちなみに江ノ島の入り口ではこんなのが出迎えてくれます。


暑い中、少しばかりの無駄な(友達、失礼!)労を費やして
たどり着いたその店の名は・・「とび○ち○」!
そして待ち受けたのは長蛇の列!!
ん?長蛇?そこまで長くはないか。
ツチノコみたいでした。座れるベンチもあり
パラソル付きのテーブルもあったし。

ジュースを飲みながら、1時間近く待ったのかなぁ?
月曜とはいえ夏休みのお昼のいい時間。影の人気店、恐るべし。
海水浴場近くのため団体客が多いのが、待ち時間が長くなる理由かな?
空いてる2人席とか見えてたもん。

さてお味のほうは・・私が食べたのは生しらす丼なのだけど
これは食べた事の無い人の為に、語らないでおきたい!
こんな食べ物なんだーー生しらすって!!と感動。
いわしの稚魚(今日知った)という事を納得。
これで想像してください。
釜茹でのしらす丼も気になる方はコチラで見れますよ!

しかしこの店の人気の秘訣「安くてうまくてボリュームあり」
どんなでかい鏡餅が乗るのさって位のデカイ器。
私は完全にノックアウトでした。
食べれません食べれませんあんなに。

江ノ島では射的やスマートボールで遊んだり
おしゃれな灯台に(エスカレーターで)登って
海岸や、海岸を埋める海水浴客、それを囲む緑
そしてそれらと対面する太平洋のオーシャンビューなんかを
見渡して、涼しい灯台でうっとり。
カップルにはもってこいだわこりゃ。
次は彼と来る!と友達と合致。
彼が居ない訳じゃないんだから、いつでも行けって(笑)。

ちなみに灯台や灯台からの景色は、綺麗すぎて取り忘れたね。


昔なつかし(やったこと無いけど)のスマートボール。
終わりそうになるけど終わらない、ボールおじさんとのやりとりが楽しい。



しかししらす丼。
メニューは生、釜茹で、かき揚げ、海鮮、そして定食などなど
引かれるものばかり。迷った迷った。
迷った挙句にしらす丼?王道じゃねーか!!

そして食後にはなんとしらすアイス!

しょっぱウマイ。アイスを食べたのに、口の残るのはちりめんジャコ(笑)。


あんなに食べたら絶対辛いのに、また行きたい・・。
釜茹でのシラスの大きいパックをお土産に購入。
釜茹での感想は、やわらか~い。。。。
生臭くな~い。。。
スーパーで買うより全然安い。。。

大好きな言葉が出たところで
江ノ島より生しらす丼レポでした。

吉良邸跡

2005-08-15 | カテゴリなし
吉良邸はないんだけど広かった敷地の一部だけ残って、
集えるようになっていました。
赤穂浪士たちは両国橋を渡らせてもらえず、やむなく永代橋を渡って吉良邸へ‥
ふんふん、と地図を見ながら納得。

で、どこから来たんだっけ?

阿波踊り

2005-08-13 | ふるさとへご案内
私が育った街は神奈川県の知名度の低いとある市。

飛行機がうるさいくらいで後はなーんにもない!
と思っていたけど、離れてみるといいところに気づかされる。

といってもちっぽけかもしれないけれど
毎年、母の日が終わったくらいにある市民祭りが好きだったなぁ。
駅から市の中心?にある大きい公園に向かって広いとおりがあるんだけど
そこは完全に車が通行禁止になり
近隣の人やプロの出店でいっぱいになった。
お店を一つ一つ見ながら公園に着くと、
公園内もいつもとは別世界でお祭り一色。
好きな人が来ていないか、いつもドキドキしていた。
決して狭くはないのに、なぜか毎年会えるんだから不思議。
運命かも・・とか思ってみたり(*^^*)。

それから、毎年夏には阿波踊りのお祭りがある。
近隣の有名な連(高円寺とか)もでるので結構本格的だったし
何より面白いのは、地元の商店街の方達が連(おどるチーム)として
参加すること。
○○銀行のチーム、とか△△商店街のチーム、とかあって
見たことがあるいつもの銀行員さんが
楽しそうに、そして真剣に阿波踊りを踊ってるの。
いいでしょう?

この街には自衛隊もあるんだけど
自衛隊の方達の踊りは見ごたえあるから毎年楽しみにしていた。
阿波踊り、と一言で言っても独特のいろんな動きがあるんだよ。
自衛隊は大きな動きの踊りで、よく優勝もしていたと思う。
そういう「お気に入りの連」みたいな見方も楽しい。
でも年々人にあふれてきて、見るポイント取りが大変になりつつあったな。

阿波踊りは今でもやっていて、なんと来年30回目なんだって。
今も続いていて、人が集まっていることがうれしい。
見に行きたいけど、今の家からは遠いしな。

とりあえずはお祭りふたつ。
もっといい所も紹介したいな。

セミ痴漢

2005-08-12 | カテゴリなし
私は働いているので酔っ払って電車に乗る事は多い。

本当に数年前まではよく痴漢にあった。
気のせいなんじゃないの~と言う人の為に説明すると
私のなかの痴漢の定義は、手や何かがあたっている程度ならそれは枠外。
さすってるかのように動いたとしてもうーん、まだかな。
指先が意思を持って動き出した時点でハイ、ビンゴ。

必ず、その手を捕まえます。
どんなに混雑していて手すら動かせない状況だとしても
それでも捕まえられるコツを習得しましたからできるんです。
警察に突き出さないまでも、その手を上に持ち上げちゃいます。
まぁ上まであげられなくても、
そのくらいの動きをみせとけばきっとその人は当分痴漢しないでしょう。
もうしなければいいんです。

警察の発表によると捕まった痴漢の供述で、痴漢相手を選んだ理由ってのの一位は
「大人しそうだったから」なんだって。
ムカつくわねー。
私は背が低いしぽやーんとした顔してるかもしれないから
なんかその理由、頷ける。
性格は逆だけど。


いつだか酔っ払って電車でつり革につかまって
ユラユラ揺れながら帰ったとき、後ろの人に後ろから抑えられ続けた事があった。
どう言ったらいいのかなぁ
とにかく私と同じ向きで私の後ろにピッタリくっついて
私の両肩や両腕などを両手で抑えてる感じ。
変な状況でしょ?
もちろん知らない人。

揺れすぎてまわりに嫌がられるならまだしも
しかもそれほど酔ってなかったし立ちながら寝てはいたけど
もちろん熟睡じゃないからそんなに揺れてなかった。
普通に電車と一緒に揺れてた程度。
「あぶないよ」とか「がんばって」とか
「おじさんにつかまっていいから」とか
「抑えててやるから寝てていいよ」とかいうので
大丈夫ですからーとは言ったんだけど
触らないで下さいとは言えなくなってしまい、
眠かったしどうでもいいやと思って放っておいた。

女性の体に触れたいだけ、っていう痴漢もいるんです。

最近は終電間際の電車で帰宅しているので平日でも酔っ払いだらけ。
今日は座席に座って荷物を抱えて眠りこけてる若い娘に
となりのおじさんが
「荷物おとしそうだからちゃんと持ちなさい」
と落としてもいない荷物を、その娘の腕を正して持ち直させてた。
「ね、ほら」とかいいながらやたらと手を握る。
女の子は爆睡中。

最初は知り合いなのかと思ったけどどうやら違う様子。

そんな行為を何回か繰り返した後
「おじさんもう降りちゃうけどちゃんと帰るんだよ」
と爆睡娘にやたらと顔を近づけて話したあと
最後にしっかり手を握って、去っていった。

本人は微妙なラインを狙ってるんだろうけど完全にアウトですよそれ・・
傍から見て異様過ぎだったよ。

しかしその言葉、私も言われた記憶がある。
オマエかっ!?

仕事中のホットフラッシュ

2005-08-11 | 闘病日記
私の仕事は(デスクワークはみなそうかもしれないけど)
頭をぐるぐるぐるぐるかつクールをキープして働く仕事なので
1日に3回くらいやってくるホットフラッシュがきつい。

最近はちょっと根詰めてるところもあって
ガーッとやらねばいけないのに突然のぼせて汗ばんで。

最初は気づいてなかったから
「この職場の冷房、たまに止まってる」とか思ってたけど
冷房は正常なんだ、異常なのは私だった。

私はホルモン剤の影響で、関節痛がひどい。
じっとしていた後に動くのが辛くて
寝起きなんか手をグーにするのさえ辛い。

でもへっちゃら。

何が言いたいのかといいますと
そこはそれなりに辛さはある、けどまぁなんとかなってる。
ってことかな。

こんなんでも
同じ病気を抱えたかたへのメッセージになるかな?と思って。

ベランダの花その2

2005-08-10 | 我が家の緑たち
同じ日に、トマトも咲いてくれました。

プチトマトと間違えて大きいのを買っちゃったので、私に実を成すまでの手伝いが出来るかどうか‥
でもほんとありがとう。
私たちには分からないけれど、気持ちいい日々だったのかな。

ベランダの花

2005-08-10 | 我が家の緑たち
我が家の陽の当たらないベランダ菜園の茄子がかわいい花を咲かせてくれた。

一時は虫がいっぱい付いたし葉っぱも白いし
もう実は成らないだろうと思いかけていたけど、ごめん。
ありがとう。

職場で泣きそうになった。

2005-08-08 | 闘病日記
くやしくて実際泣いた事は何度もあるけれど今日は違う。

今日は夕方から病院で、職場の人にもそれで早退するって旨を
先週から伝えてあった。

けど今は全員が土日も出勤しちゃう位すごく忙しい状況で
職場の人は私の予定をいつもすっかり忘れてくれるし
それでも私は先々週も通院でちゃっかり休みをいただいているし
私の仕事の進み具合もあまり良くないし
とにかく言い出しづらい状況だった。

ホルモンを抑制する薬を注射しにいくので、絶対今週行かないといけない。
今日じゃなくてもいいとしても先生もお盆休みをもらうって言ってたし
いつもの先生じゃなくていいのかもしれないけど
それはそれでややこしい事たくさんあるし
何より、週末に向けて仕事してるんだから
今日を逃したら今週はもう絶対行けない。
そして今週を逃したら女性ホルモンの生成が再開してしまう。
いつか乳がんが再発したら今日の自分をバカかと思うだろう。

でもこんな状況で目の前の仕事を放っぽっりだすのは最悪だ。
でも私の命には今日の注射一本がとても大事なんだ。

言えない言えない「帰る」って言えない、そう悩む傍らには
「まぁーいいんじゃない?夜でも明日の朝でも、もしかしたら来週でも」
なんて2、3歩引いた自分もいるのに
毎月の注射一本が私にこれほど大事で「生と死」がかかってる、とか
仕事するからには責任持てるんだよねプロだし、
抱えてる仕事全然終わんないし
さあそしてどっちを取れる?なんつって
暗闇に完全に傾いている天秤をガツンと突きつけられた感じで
それでも帰るって言い出せなくて
泣きそうになりながらがーっと仕事を続けて
病院の予約なんかもう数時間も過ぎた頃にふっと手が空いた。

「言いづらいんですけど」って職場の人に言ったら
今日の予定を思い出してくれて、かなり遅くなったけど病院に行けた。

診断書を受け取りたかったんだけど事務の時間は終わってて
「土日もダメ、平日も夕方過ぎるとダメなんて、
仕事している人はどうやって診断書を受け取って
健康保険のお金を貰えばいいんですかね」
なんて事を病院の窓口で言ってしまった。

先生の診察にもかなり待たされたけどそもそも私が遅いのに
先生は「お待たせしてすみませんね」といつもどおりで
先生、私うれしいよ。

来月はもっと平穏に来れますように。

ダーッと書いたので意味不明ですいません。

夏の花

2005-08-06 | カテゴリなし
今日は花火を見に来ました。
場所取りとか待ち時間、人の波
ウンザリする事だらけだけれど
すべてをドカンと吹き飛ばしてくれる
パワーに今年も圧倒されました。