たくまし可愛いい、ロボの戦い

乳がんと戦う、ロボの戦闘日記。
戦闘を離れた日常もつづってます。
コメント・ツッコミお気軽に!

ムギとの流血戦

2006-03-11 | ペット
最近、ムギの様子がおかしい。

撫でられるのが大好きなのでいつもは扉を開けると飛び出してきて
私のヒザに上半身だけ乗っかり、しばらく撫でられている。
それが1日2回、私たちの大事な時間だったのに
扉を開けても一向に出て来ない。

最初は「そんな日もあるか」とか
「また擬似妊娠でイライラしてんのか」とか
よくおなかを下すので「おなか痛いのかな」くらいに思って
そっとしておいたんだけど、もう何日も寄ってこない。

寄ってこない、という表現も実は少し違って
扉を閉めた柵越しになら撫でて撫でてと寄っては来るので
ゲージの柵のすきまから必死に指を伸ばし撫でる。
私の体勢も辛く「もっとしっかり撫でてあげるよ」と
ゲージの扉を開け撫でようとすると
途端に奥に引っ込んでしまう。

私の見ていない間に、彼が何かをしたんじゃないか?と疑ってみたけど
どうやらそれもなさそう。
すまん。

ここはひとつ初心に戻って、
「ひざの上は安全だよ」と再度慣れさせることから始めよう
なんて思って抱きかかえてもブウブウと鳴いて逃げまくる。

扉を開け放ってくと自分から出てきてそこら辺を歩く。
私にも興味あるようで、上半身を乗せてきたりする。
やっとその気になったのかと思い私が手を出すと
何のスイッチが入ったのか一目散でゲージに飛び込む。

あまりにも必死だから
フローリングのせいでかなりのドリフト効いた走りだし
ゲージに足が引っかかりまくりで
爪が折れてしまい、流血してしまった。

幸いすぐに止まったけど可哀想なことをした。
追い回した私が悪い。
もうちょっかい出さないよ。

だけどほんと、どうしちゃったんだろう。


思い当たる事と言えば・・・
最近、お腹を下しやすい。
これは水を良く飲むせいもあるようで
おやつの生野菜は禁止し牧草を多く入れるようにしたら
下すことは減った。

あとは、いつもの餌が売り切れてたので、
違うものをあげている。
でもこっちも、昔あげてたやつなんだけどな。

あと、スノコを取っ払ってしまった。
お腹を下して汚くなっていたので今は引いていない。
下はプラスチックなので、やっぱ嫌かな。

スノコは今日洗うので夜には引けるだろう。
明日、出かけた帰りにいつものペットショップに寄って
いつもの餌を買ってくるか。
今のもまだまだあるんだけど、まぁ、混ぜつつ与えようかな。

にしても餌のせいでこんな反抗を起こすんだとしたら
餌選びって本当に大事だわね。
定期配達購入できるお店を探そうかな。
あずを譲ってくださったブリーダーさんが
「餌を変えるときは身長に」みたいなことを言っていたのだけど
ムギに限っては今まで全然へっちゃらだったのに。

でも餌のせいならまだ良くて、
体調に何か変化がおこっているのだとしたらどうしよう。
餌戻してもまだ様子が変わらなかったら
健康診断に行ってみようかな。

それでも変わらなかったら・・

体さえ大丈夫なら、ムギの気分に付き合うか。

うさぎとカメ

2005-11-29 | ペット
フォーリンラブ♪



んな訳ないか。




我が家のロミオとジュリエットです。


おおロミオ、あなたはどうしてロミオなの?






お前、ジュリエットじゃないな!

むぎとあず

2005-11-20 | ペット
こんなお皿を見つけました。

欲しかったけど、いまいち実用的じゃなかったのでやめた。
というか、使わないのかなこういうのは。


むぎは黒すぎ
あずはチョイ似

ナナ

2005-11-14 | ペット
我が家の7番目の仲間、ナナちゃんです。

色で命名シリーズ、止めてませんよ!
黄色くて、この写真では見えないけどお腹は緑、そして所々黒いもの‥

バナナ。


ウサギが好きで膝の上のムギやあずの上に飛び乗って毛繕い(ウサギの)。
自ら柵の隙間からゲージにまで入って行くという自殺行為をするので
ちょっと怖い。

夏に水浴びを教えたらかなりの気に入り様で
亀の水槽に飛び込みかける始末。
あわてて水槽の上に被せる網を買った。
買い始めて数か月になるけど、今は好奇心旺盛な時期なんだろう。


大きな声じゃ言えないけど、鳥の中では一番かわいい


ニンジンの皮2

2005-11-01 | ペット
生では不評のニンジンの皮だけど、乾燥させたところなかなかの人気。
ウサギには水を与えていれから、野菜に含まれる水分まで摂ってしまうと
摂りすぎでお腹くだしちゃうんだよね。

でも台所やベランダに吊して乾燥させるっていうのも
虫(というかゴキ)が来そうで嫌だな。
スライスした野菜を立てて並べて、電子レンジで乾燥させるような
キットも市販されている様子。
そうね、キッチンペーパーの上じゃイマイチ乾燥しない。
でもでもそこまでしたくないなぁ、続かなそう。

やっぱ皮を吊して乾燥させる程度が自分にできる範囲だ。

ニンジンの皮

2005-10-30 | ペット
彼はペット用に野菜を買うけれど、私は捨てる部分をウサギにあげます。
中でもニンジンの皮は絶不評な様ですが、
皿に入れておくとなくなっているので、まぁいいかな?

今日は電子レンジで乾燥させてみました。

あずの夜遊び

2005-10-27 | ペット
先に左を開けないと右が開かない扉ってあるけど
ウサギのあずのケージの扉がそんな感じで
大きな扉に小さな扉がフックになってひっかかり、開かないようになっている。

それをあずの奴、最初は偶然だったのだろうけど
先にフックである小さな扉を開けてから大きな扉を開け
脱走するという偉業を最近、成し遂げた。

今は夜な夜な出歩いているので、もはや偶然では無く
覚えてしまったのかもしれない。

フローリングなので走り回れば寝てる私も気付く。
自分が監視しつつ部屋を散歩させる事はあり、コードを囓るので
なるべくそういうものは隠してあるけれど、
夜中に監視なしで繰り出してくるのは想定外なので
時にはファミコンが出っ放しだったりもする。
過去に囓られたコントローラーを、最近彼が買い換えたばかりなので
次やったら何て言われる事か‥
私は夜中に飛び起きて、寝ぼけつつ捕獲する
そんな夜が多くなってきてしまった。

それにしてもウサギがこれほど頭がいいとは‥
イヤ、うちのあずが特別なのかしら?
ドアを開けるオランウータンは居ても、ウサギはどうかしら??

なんて、親バカになってみたり。

誰だ?

2005-10-10 | ペット

私のヒザのうえで顔を揉まれてすっかり伸びきっている、
これは何という生き物でしょうねぇ?


では顔をおみせしましょう。



モグラ??


大事な部分を見せないとね。

はい、ムギちゃんです!

手作りで

2005-10-07 | ペット

ウサギ用のトンネルを作ってみました。

もとは白っぽい木で、メイプルって色のニスを塗ったんだけど
かじったりする事を考えると塗らないほうが良かったかな?
木の先端は最後に塗ろうと思ってたんだけど
塗らないほうが丸太っぽいじゃん!と思ってそのままにしてみました。
でも数本は塗っちゃったから、やっぱ変かも・・。
針金は一本では弱かったので二本に変えたり
最初はつなぎ目に使う予定のビーズを買い忘れたー!と思って
色々試行錯誤しましたがなんとか完成!

ダイソーで90cm位の長さの丸い棒を6本で600円
ペイント用のニスが200円
針金は家にあって
木と木の継ぎ目に入れるビーズが100円
〆て900円・・
同じものは市販で幾ら位なんでしょうね。
でもさ、お金じゃ買えない価値があるっていうじゃん?
ウサギ達の喜ぶ笑顔・・プライスレス、みたいな!





無視。




・・・無視。


・・・